匿名さん
なぜkawasakiの人気モデルが一時販売見合わせなのでしょうか。
詳細ご存知の方教えてください。
■発売一時中止モデル 2017 年モデル Ninja ZX-10R ABS 2017 年モデル Ninja ZX-10R ABS KRT Edition 2017 年モデル Ninja ZX-10RR 2017 年モデル Ninja H2 2017 年モデル Ninja H2 Carbon
匿名さん
なぜkawasakiの人気モデルが一時販売見合わせなのでしょうか。
詳細ご存知の方教えてください。
■発売一時中止モデル 2017 年モデル Ninja ZX-10R ABS 2017 年モデル Ninja ZX-10R ABS KRT Edition 2017 年モデル Ninja ZX-10RR 2017 年モデル Ninja H2 2017 年モデル Ninja H2 Carbon
今まで上記車両はブライトが輸入販売をしていた車両で、カワサキ(カワサキモータースジャパン)は販売していませんでした。
カワサキは今後3年でカワサキ専門店『カワサキプラザ』を6店舗から120店舗まで増やす計画をしており、今までカワサキモータースジャパンでは扱っていなかったZX-10RやH2などブライトが輸入販売していた車両の販売も予定しています。
恐らくその過渡期で、一時的に販売を停止しているのだと思います。
ってことで年明け早々販売を再開しそうな気もします。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
なぜkawasakiの人気モデルが一時販売見合わせなのでしょうか。
詳細ご存知の方教えてください。
■発売一時中止モデル 2017 年モデル Ninja ZX-10R ABS 2017 年モデル Ninja ZX-10R ABS KRT Edition 2017 年モデル Ninja ZX-10RR 2017 年モデル Ninja H2 2017 年モデル Ninja H2 Carbon
オートバイの後ろのカウル? リアカウルていうんですか?が割れた場合 新しく買ったら高いんですかね? また自分で治せるものですか? KawasakiのZ250です。
KAWASAKI に関する質問
ヤフオクで程度の良い中古を買うか、割れ欠け無しでキズ有りの安いのを落として自分で塗装すると安く上がります。
ヤフオクなら数千円で買えるんじゃないでしょうか。
割れたカウルを補修する事も可能です。
無知な質問ごめんなさい。
kawasakiには Z1,Z2,Z1000MKIIや KZ900,KZ1000,KZ1000MK-IIがありますが、 ZとKZの違いは何ですか?
KAWASAKI に関する質問
カワサキは仕向け地によってZとKZを使い分けている様です。
KZが北米輸出用、Zが日本国内、及び欧州等その他地域向けという風に。
名前が異なるだけではなく、例えばZ1300とKZ1300の様に、タンク容量が異なるなどスペックが変わっているモデルもあります。
ただ質問は「Z1,Z2,Z1000MKIIやKZ900,KZ1000,KZ1000MK-II」となっていますが、Z2は750なので他と違うのは当然として、一般的な認識としてZ1とKZ900(Z900も)は別のモデルとされています。
通常Z1とは1972年~1975年の900Super4(750で言えば750RSに当たるモデル)、Z1,Z1A,Z1Bの事を指し、KZ900(Z900)とは1976年発売のA4の事で、Z1と分けて語られる場合が多いですね。
ただ人によってはKZ900(Z900)までZ1とする方もいらっしゃいますので、一概には言えませんが。
これは個人個人の拘りでいいと思います。
その他の1000ccモデルについては、前述の通り仕向け地の違いです。
↓ KZ900(Z900)です。
Kawasaki Bike乗りの皆さんへ!私は来年18歳です。
どうしてもKawasaki(ZX6R)に乗りたくて、免許費用etcバイト頑張ってます。
コンビニの駐車場などにあると見入ってしまいます。
オーナーさんはKawasakiの何処に魅力を 感じてますか?
KAWASAKI に関する質問
09モデルに乗ってました。
単純にかっこいいと思いました。
通っているお店がカワサキ専門店だったてのもありますけどw 当時は結構国内レースで結構勝ってる状況でして ST600で勝てるってのは、操作しやすい。
乗りやすいってことだと思いました。
当時の600ccは、ボアとストロークの寸法は 国内メーカーは同じだったんです。
今は知らんけどw なのでなおさら、6Rは良いんだなと思い込んでましたw んで、今ほど600ccを見かけなかったし 目立つぞっ!と思って、買いましたw 実際、目立ちましたねw 実際、乗りやすいですよ、 サーキットでも、結構気持ちよく走れます。
直線だとリッターバイクに負けますけど コーナーでは、結構いい勝負できます。
私がビビりなのと、追い越しが下手なのでなかなか抜けないけどwwwwwwwwwwwwww 600と言えど、結構凄いのでお大事にw バイト頑張ってねw
kawasakiの配線色に詳しい方に質問です。
これはなんの線でしょうか。
バリオスのガソリンタンクから出ているのですが、どこにも繋がっていません。
黒/黄と白/黄です。
KAWASAKI に関する質問
燃料計のための燃料センサーの配線です。
A5(1995以降)のタンクについています。
参考サイト http://www.goobike.com/m/premium/check/4/1040017/
Kawasaki Z800対応のマフラーはZ750Rに取り付けられますでしょうか? ものはZ800用のアクラポビッチのマフラーです。
KAWASAKI に関する質問
無加工で付くかどうかはわかりませんが、小加工で付くんじゃないかと。
初めて乗ったバイクから、2台目購入・替えるまでの期間はどれぐらいでしたか? また、購入・乗り換えに至った理由も併せて教えてください。
先月末に免許取得から1年が経ちました。
新車でNinja250SE(2015)を購入し、今現在で約7700キロ程走行してます。
最近、400に乗り換えようかな~と思いだしました。
パワー不足とは言わないですが、たまにちょっとの距離ながら高速に乗ると、物足りないというか。
目に見えるところは殆どカスタムして、結構お金もかけてるので、それも勿体ないし、街乗りメインで仕事の都合上、ツーリングも行けないから、400にしたところで無駄かな~とも思ってます。
ただ、大型の取得も視野に入れているので、ステップアップも兼ねて大きいのに乗りたいな~というのもあります。
とにかく、色々考えてしまって…。
多分、替えたら替えたで良かったと思うだろうし、後悔もするだろうから、どう転んでもって感じです。
もし、替えるとしたらNinja400にすると思います。
Kawasakiから他社のにするつもりはありませんw アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
KAWASAKI に関する質問
約1年でした。
乗り換えに至った理由は、初めて所有したのがスクーターだったため、MT車に乗りたくて衝動的に乗り換えました。
それに加え、確か納車の前日か前々日に事故で廃車にしたため、その衝動買いがなくとも 乗り換えてましたね。
バイクを買うのに じっくり考えるのも大事なことですが、衝動というのも大事ですよ。
もちろんリスクは伴うでしょうけど、私が衝動買いして1年経ちますが、まだまだ乗り換えるつもりはありません。
(それだけの余裕がないのも事実ですが(笑)) あとはレンタルしてみたり、知人にオーナーがいれば借りるなりしてみるのも判断材料になるでしょう。
バイク選びって、何周もするものだと思いますよ。
誰でも。
初めは250cc乗って物足りなくなって、次に600cc乗ってリッター欲しくなって、1000cc乗ったけど持て余して、間取って400cc乗ったけどギリギリ車検がダルくて、安い125cc乗ったけどまたデカいの欲しくなって…。
バイクが好きであれば好きであるほど、その一台やその排気量 一つに絞れないと思います。
別の排気量乗れば、250と400、両者の良いとこ悪いとこが分かるでしょうし、経験という意味でも乗り換えもありでしょう。
最近Kawasakiのエリミネーター125ccのバイクの後ろタイヤが固着してしまいました! 1か月程外に放置したのが原因だとおもうのですが、どうにか自分で直せないですかね? ドラム式のタイヤです! ちなみにバイクに関してど素人なのでよろしくお願いします!
KAWASAKI に関する質問
リアホイルが回らないと言う事ならドラム近くのブレーキ調整のナットをイッパイまで緩めてみてください。
ブレーキペダルを何度も踏んでみて戻りの不具合を確認してみる事だと思います、駄目ならバイク屋さんのお世話になる事です。
質問お願いします。
Kawasakiの1983年、Z1000R2ですがフレーム番号が38※※でエンジンナンバーが43※※なのですがこれは載せ替えているのでしょうか? また載せ替えている場合は価値的にはかなり落ちるものなのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。
KAWASAKI に関する質問
Z1000R2のフレームナンバーは KZT00R-001101 ~です。
そしてエンジンナンバーは KZT00JE-039301~なので、最初からマッチングしていません。
質問者様のバイクは448番差という事ですが、逆に近すぎてあり得なくないですか? どちらにしろスタート時点でかなり乖離していますので、少々違った処で載せ替えの有無の判断は不可能でしょう。
逆にほぼマッチングしていたとしても、たまたま近い番号の物に載せ替えたって事もあり得るわけですから。
つまり近かろうが遠かろうが断定は不可能という事です。
R2にR1、若しくはJ等のナンバーのエンジンを載せている様な場合を除き、フレーム、エンジンがR2の範疇である場合、価格に影響する事はまず無いと思いますよ。
因みに以前の私の回答ですが、こんな例もあります。
あまり気になさらない事ですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152880270
kawasaki ZRX400 ウインカー 点滅しない バイク 先日ヘッドライトを純正の角目ライトから社外の丸目に変更したところウインカーがつかなくなってしまいました。
左前のみ点滅では無く、点灯している状態です。
何故かウインカーをOFFにした時のみ点灯する。
ヘッドライトを変える前は、走行中ウインカーがつかない時が何度かありました。
でも何故か段差でガタンと衝撃が加わった時には必ず付きました。
メーターのところにあるウインカーのマークもつかない時があり、こちらもその付近に衝撃を加えると点滅する状態でした。
バルブは確認しましたが切れていませんでした。
ヒューズも問題ありませんでした。
本体から出ているウインカーの配線?が青2つ,緑1つ,灰1つ,黒/黄2つ,出ているのですが、黒/黄がアースということしか分かりません・・・。
こちらも関係しているのでしょうか・・・。
どなたかウインカー、配線について教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
KAWASAKI に関する質問
車体側配線 青-左右ポジション 緑ー左ウインカープラス 灰ー右ウインカープラス 黒/黄ーアース ウインカー側配線(左右同じ) 青ーポジション 灰ーウインカープラス 黒/黄ーアース 左ウインカーは、ウインカーの灰に車体側緑をつなぎ、後は同じ色同士をつなぎます 右ウインカーはウインカーと車体側同じ色同士をつなぎます。
バイク熱が冷めてしまい乗らなくなりました。
私は16歳からバイク命という感じで23~24くらいまで乗っていたのですが、急にバイク熱が冷めて一切乗らなくなりました。
ツーリング仲間の知人達が就職しだして乗る機会がなくなったのもありますが。
私と同じように「バイク命」にも関わらず急に乗らなくなった方はいますか? くだらない質問ですが回答お願いいたします。
私はKAWASAKIのZRX-2に乗っていました。
KAWASAKI に関する質問
結婚、妻の出産と同時に冷めたというか、降りた者です。
とはいっても、通勤などに原付二種には乗ってましたが。
今は復活しています。
環境の変化によって降りる人は大勢いますね。
私の友人のバイク乗り達は、私と同じく結婚を機に降りた(金銭問題で)者、結婚後事故に遭い降りた(フリをしてるだけ。
奥さんにうるさく言われている)者。
40歳の節目に、体力の衰えを理由に降りた(こちらも奥さんに止められている)者、などなど。
自身のことより、外的要因が大きい気がしますね。
あなたもご友人が降りた(乗る機会がなくなった)ことが大きいのでは。
KAWASAKIのZRX400の外装(ビキニカウル、タンク、テールカウル、サイドカバー、フロントフェンダー)の外し方を教えて下さい。
KAWASAKI に関する質問
順番としては ビキニカウル(純正)=ウインカー上部に位置する両サイドの8mmの六角ボルトを外す。
ヘッドライト側から両サイドをインナーカバーと共に持ち若干開き気味にして手前にめくるように引っ張ると外しやすいです。
シートを外す。
テールカウルとサイドカウルがそれぞれフレームに#2プラスドライバー用のボルトでフレーム上部に留まっているのでボルトを外す(サイドカウルはそれぞれ1本、テールカウルは左右2本の計4本) テールカウルはボルト4本抜けばそのまま斜め後方に持ち上げて取れます。
サイドカバーは上部のボルトを抜いても側面がダボで留まっているのでそれぞれの横側から引っ張ってやると取れます。
フロントフェンダー=両サイド2点づつ6角ボルトで留めてあるのでこれを抜きます。
さらにスピードメーターワイヤーやブレーキホースを暴れないように束ねる輪が付いている場合は、合わせの爪でフェンダーに付いているのでこの合わせをずらすようにつまんで引っ張れば壊すことなく取れます。
ガソリンタンク=シート下の股間部に位置する場所に10mmボルト2本で固定してあります。
これを外すと10cmくらいタンク後方が持ち上げられます。
そこになんでも良いのでつっかえを入れて浮かせておきます。
タンク右側の裏にガソリンタンクセンサーの配線があるので、それを辿ってコネクターを外します。
タンク左側裏面にフューエルコックがあるので、そこに接続してある負圧ホースとフューエルホースを抜きます。
ここまで出来たらタンク先端のステム部と後方ボルト部辺りをもって後方斜め上に持ち上げるとタンクが取れます。
ちなみにエアクリーナーサイドカバーは左右共に10mmのボルトで止まっているのでソケットレンチを使ってこのボルトを外してから前側を優しく手前に引っ張って浮かせた状態で後ろ側も引っ張るとダボ枠を壊すことなく外せます。
仕事上毎日のようにこの作業は行っていますが、ZRX400の場合はそれぞれのアクセスがしやすいので、慣れれば上記の作業を10分もあれば完了できます。
現在、BMW K1600GTLに乗ってますが高速走行は良いのですが、友人たちはSSやネイキッドが多いので峠道を走るのにステップを摩ったり取り回しも大変なので、 KAWASAKI Ninja H2かBMW R1200GSのどちかの購入で迷っています。
リッターバイクを2台持つと言うと、「狂ってる」と思われるか知れませんが、快適に走行出来て、それなりのパワーがありコーナーもそこそこ曲がるバイクが欲しくなりました。
使う用途はGTLと異なりますが、最初はGSで林道を攻めるのも楽しいかと思ってましたが、 Ninja H2を見た時に惚れました。
自分のこだわりでSSは興味ないので、この2台に絞りましたが、バイクに詳しい人はどう思いますか? 説明不足で申し訳ありません。
色々なご意見を聞いて買いたいと思っています。
KAWASAKI に関する質問
H2でしょう♪ GSは売れ線なのでよく見かけますし、既にBMWは持ってるのですし。
H2は滅多にお目に掛かれないので注目度抜群です。
スズキのGSR750とKawasakiのZ1000(2009) どっちがいいと思いますか?
KAWASAKI に関する質問
Z1000の方が飽きないと思います。
スライリッシュでパワーもありますのでツーリング、峠、カスタム楽しいですよ。
今月上旬にオートバイクを買おうと思ってるんですけど、定員さんが盆休みあるから納車遅くなるといわれました。
そんなに盆休み長いんですか? ちなみに、Kawasakiです。
KAWASAKI に関する質問
買おうと思ってるだけですよね? たぶんその店員は、お盆前に登録納車したくて、その様に言ったんでしょう。
つまり、営業トーク。
休みがいつからかわかりませんが、在庫ある加修不要なバイクなら、せいぜい2、3日もあれば納車は可能です。
君もはやく乗りたいなら、契約をさっさとすべきです。
バイクのギアチェンジが固いのですが、何が原因でしょうか? ちなみに、Kawasaki車で250です。
KAWASAKI に関する質問
オイル交換をするか クラッチをクラッチミートのあたりを手前にしすぎてるか クラッチが近いと最初のうちは良いけど エンジンが温まってくるとクラッチが更に近くなって半クラでギアチェンジしてるようにギアの上げ下げが硬く感じることがあります。
まずクラッチ調整してみてください
kawasaki Z1初期型の購入を考えています、これから値上がりしますか?それとも徐々に値下がりすると思いますか?
kawasaki に関する質問
安くなることはないでしょうが円高なので極端に上がることはしばらくないでしょう。
Z1AやBなら沢山あるので少し安くなると思います。
kawasaki商品に、モンスターエナジーステッカー貼ってる人が多い理由ってなんかあるんですか?
kawasaki に関する質問
元々、AMAモトクロスのカワサキ・ワークスを モンスターがスポンサーしているからです。
後は単純にライムグリーンと相性が いいからでしょうね。
Kawasaki NINJA-400Rを乗る場合 何免許が必要になるんですか? 原付免許・小型限定普通二輪免許・AT小型限定普通二輪免許・普通二輪免許・AT限定普通二輪免許・大型二輪免許・AT限定大型二輪 免許 又何歳から乗れるんですか?
kawasaki に関する質問
普通二輪免許以上、16歳から乗れます。
KAWASAKIとホンダとスズキのスポーティーでかっこいい大型二輪をおしえてください。
将来大型二輪に憧れています!!
KAWASAKI に関する質問
スズキの隼わどうですか? とても速いしスポーティで かっこいいですよ!
おおむね50歳前後のみなさまにお伺いいたします。
画像はカワサキ Z400FX になります。
もう、だいぶ前に生産中止になっています。
このような「名車」を復刻版としてメーカーサイドには販売してもらいたいものです。
名称は 「Kawasaki Z400FX 復刻版」 。
みなさまは、いかがお考えでしょうか。
KAWASAKI に関する質問
FXが名車だと思わないし、復刻されても買う気にならない。
他社より早く四発を発売しただけで余り興味がない。
750クラスの四発クルーザーが発売されるなら欲しいと思うよ。
バイクのスピードメーターの交換の方法について質問です。
KAWASAKI 250TRに乗っているのですが スピードメーターが錆びているので 自分で交換してみようかと思っています。
タコメーター無で現在①の スピードメーターがついております。
スピードメーター交換は初体験で ②に変更しようとしているのですが 他の方のブログなどを参考にしようと 思ったのですが、汎用品から汎用品に交換 というものが無くどうしようかと悩んでいます。
汎用品から汎用品に交換した方に質問ですが 作業は難しかったでしょうか? 手先が不器用なので不安で… 先日、ヘッドライト(汎用品から汎用品)の 交換を行いましたがそちらはカプラを 射すだけだったので何とかなりましたが メーターは線がたくさんあるので 大丈夫かな?と思いまして。
また必要な工具などがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
① http://item.rakuten.co.jp/madmax/bd00341/ ↓ ② http://item.rakuten.co.jp/bikebros/2340556-1/
KAWASAKI に関する質問
メーター交換: 工具は、特殊な物で無く、ごく普通の、スパナ、ドライバー、プライヤー等で、現在付いている物を参考すれば良い事です。
配線も、現在付いている物と、同等であるため、外す折、確認して置くと良いと思います。
※メーターランプ、ニュートラルランプ、ウインカーランプが最低点けば良い事になります。
kawasaki・ZX7Rはメーターが180km/hまでしかないですが、180km/hまでしか出ないのですか。
KAWASAKI に関する質問
所有してないので確かではありませんが、リミッター解除すればいいのでは?
もうすぐKawasakiのZRX400 2003年式の中古車を買う予定です。
マフラーが純正なのですが、マフラーを変えたいと思っています。
そこで質問なのですが、ZRX専用のマフラーであれば、年式は関係ないのでしょうか? 関係ないようでしたら、おすすめのマフラーをぜひいくつか教えていただきたいです。
ご回答お待ちしております。
KAWASAKI に関する質問
ZRX400乗りです。
マフラーですが、ハッキリ違うのは音ですね。
速さも多少の変化はありますが、マフラー替えただけで、とびきり変化はしません。
マフラーが太い方が音は低音 マフラーが細い場合は高音 になります! モリワキのショート菅などは低音で籠った音がします。
RPM菅などは高音になります。
ちなみに排気の抜けがいいマフラーを付ける場合、エアークリーナーを交換した方がいいです。
吸気と排気のバランスが崩れて、ガブる可能性があります! 自分はエアークリーナーの紙を破って網の状態で使ってます。
本当はパワーフィルターに交換した方がいいのですが、ホコリが酷い場所で乗らなければ特に問題ないです。
このバイクは何の車種か分かります? Kawasakiのカスタムバイクですが、kz830 と書いてありました・・・ そんなバイクはないですよね!? このバイクのベース車両は何ですか? 1978年製みたいです!
KAWASAKI に関する質問
ちょっと横から別意見です タンクとテールカウル、それにシリンダーヘッド周りから明らかなんですが、これはカワサキのZ650がベース車です http://www.cyclechaos.com/4um/attachments/f10/130d1265308360-just-joined-own-77-kz650b-77-kz650c-2007-03-12-1977-kawasaki-kz650-006.jpg ものすごく面白いのが、このZ650には後付けのターボが付いているところ 形から見て、80年代にアメリカで売られていた、アメリカン ターボ パックの製品だと思います おそらく外国人が当時のボアアップキットとターボキットを組んでカスタムしたマシンだと思います
Kawasaki Z750F-A5の購入を考えています。
現在の価格相場(車体)を教えて下さい。
宜しくお願いします。
kawasaki に関する質問
Z2に相場は無いですよ。
程度によって100万から300万まで差があるので。
おすすめの。
。
。
バイク。
ずいぶん永らくペーパードライバーです。
以前は兄の影響で中型免許をとり KAWASAKIのZEPHYR400に のっていました。
。
。
形がとっても好きでした。
。
。
最近のバイク情報は。
。
。
皆無です。
何かおすすめのバイクありませんか? できれば。
。
。
KAWASAKIでお願いします。
。
。
タイヤ太めだと。
。
。
ありがたいです(笑)
kawasaki に関する質問
KAWASAKIのHPを見て下さい ラインナップされてます 因みに、KAWASAKIと言えばNinja
kawasakiのH2Rがノーマルで400キロを出したそうですが、2輪車の限界速度ってどれぐらいですか?
kawasaki に関する質問
市販車で世界最速は、2輪車と言ってよいのかどうかは微妙ですが、ダッジのトマホークは676km/hの記録を持っています。
また、MTTのY2Kタービンスーパーバイクは402km/hの記録を持っています。
仮面ライダーとバイクメーカーについて質問させて頂きます。
昭和の仮面ライダーの1人である、仮面ライダーZXについてですが、このZXと言う名前はKawasakiのバイク、ZXシリーズ(ニンジャ)とは関係性があるのでしょうか?? 通称 忍者ライダーとも言われてますし、仮面ライダーZXの名前の由来が他に思いあたりません。
全くの関係性が無いにしても不思議だと思いますし、公式でも発表はしていないと思いますのでこの場で質問させて頂きました。
よければ皆様の意見をお聞かせください。
kawasaki に関する質問
仮面ライダーZX(ゼクロス)の名称は、当時児童誌のテレビマガジンで読者からの一般公募が行われ、その中から審査により選ばれました。
確か「ZX(ゼットエックス)」など同じ文字で読み方の違う同案4人が存在し、読み方は「ゼクロス」を採用した上で「ZX」の名前を応募した4人が同列で賞を受けたと記憶しています。
よって「ZX(ゼクロス)」に元々の意味は存在せず、後付けとして「究極(Z)の存在である10(ローマ数字の"X")号ライダー」という設定にしたのだと思います。
Kawasaki バリオス (ZR250A)1991年式のミラーを変えたいのですが、ネジのサイズなど詳しく教えてくださいm(__)m
Kawasaki に関する質問
ネジ径10mm、正ネジだそうです。
http://item.rakuten.co.jp/handle-king/aj-10-set/ ゼファー400やZRX400と共通だそうです。
バイクを運転しているのが女性だとわかるのは、 どういう所が男性と違うからですか? 例えば体格のいい女性が黒のレーザースーツを着て、 KAWASAKIの大型バイクに乗って交差点の向こうから来ても、 なんとなく(あ、女性ライダーだ)ってわかりますか? それは、どういう所でバレるのですか?
Kawasaki に関する質問
体形でわかりますよ。
特にお尻。
体格良くても背中は細いし。
あとはしぐさとか走り方。
動きがまろやかで鋭さがない。
バイクに乗せられてる感というか動きが一体に見える。
男はバイクを支配しようと積極的に動きます。
姿勢がいい人が多いですね。
多分バイク乗るのは活発な女性になるから、体幹できてるんでしょうな。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら