車の暖房をつけての走行燃費について

車の暖房をつけての走行燃費について

匿名さん

車の暖房をつけての走行燃費について。
A/Cボタンをオフにすれば燃費が悪化せずに走行できるというものは知っています 以下の場合、どちらが暖房をつけていないときとほぼ同じ燃費消費になるのでしょうか? 1、設定温度:26度/内気循環/風の強さ:一番弱い 2、設定温度:26度/オートモード/風の強さ:一番弱い 3、設定温度:26度/外気循環/風の強さ:一番弱い また究極の燃費を抑えて暖房つけて走行する方法も教えていただけたら幸いです。

温度を少し高め(26〜28℃)に設定して外気導入、ファンスイッチはOFF。
A/CスイッチOFFはもちろんですがファンも回しません、なぜか? 電装品を使えばその分を発電しなければならず、アイドリングアップすることで燃料消費が増えるからです。
最初だけ少し時間はかかりますが、ファンを回さなくても、外気導入にしていれば、走行風の風圧でヒーターコアを経由した暖かい空気が室内に入ってきます。
燃費でギネスブックに載った人は、イギリスの一般道で昼間に計測しています。
交通量が少ない夜間の方が有利に感じますが、ライトなどの電装品を使うことで夜の方が燃料を多く消費するそうです。
自分のクルマで試したら、ライトを点けるとメーター読みで100〜150rpmほどアイドリングアップしたので確かです。

温度に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の暖房をつけての走行燃費について

匿名さん

車の暖房をつけての走行燃費について。
A/Cボタンをオフにすれば燃費が悪化せずに走行できるというものは知っています 以下の場合、どちらが暖房をつけていないときとほぼ同じ燃費消費になるのでしょうか? 1、設定温度:26度/内気循環/風の強さ:一番弱い 2、設定温度:26度/オートモード/風の強さ:一番弱い 3、設定温度:26度/外気循環/風の強さ:一番弱い また究極の燃費を抑えて暖房つけて走行する方法も教えていただけたら幸いです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内