匿名さん
先日見たTVの自動車番組で分からなかったことがあるので教えて下さい。
(もしかしたら見間違いかもしれません) 土屋圭市さんの所有するMTのAE86トレノは、純正5速を改造してクロスミッションにしたそうです。
普通の5速ですと1-2-3-4-5速という順にシフトアップしていきそのようなギアになっていますが、土屋さんの86では1-2-3-4-3.5にしていると言っていたように思います。
4速の次が3.5速とはどういうことなのでしょうか? 4速から3.5速にシフトアップ(シフトダウン?)したら、エンジン回転数が上がってエンジンブレーキがかかってしまうような状態になってしまうのではないでしょうか? それとも、シフトは1-2-3-3.5-4というふうに、Hパターンのミッションを順にアップしていくのではなく、3速から3.5速にシフトレバーを移動させ、その次にトップギアの4速に入れるという走り方をするのでしょうか?