カマロのZL1 2012年型にはスーパーチャージャーが付いていますが取り外すことは出来ますか?

カマロのZL1 2012年型にはスーパーチャージャーが付いていますが取り外すことは出来ますか?

匿名さん

カマロのZL1 2012年型にはスーパーチャージャーが付いていますが取り外すことは出来ますか? また、スーパーチャージャーを取り外してNAにするとレスポンスが向上したりSS RSのようなNAサウンドになるでしょうか? 面倒くさい質問で、すみません。
回答、おねがいします。

不可能ではない……とだけ 言っておきましょう。
ただ スーパーチャージャーを撤去するだけではダメで、ペントハウス形状を変えたり、シリンダーブロックの頭を削るなりして、圧縮比を高くする必要があります。
スーパーチャージャーによるポンピングロスが少なくなった分、少しは エンジンレスポンスも上がるかも知れないけど、後は どうなるかは やってみなくちゃ分からない。

ZL1に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カマロのZL1 2012年型にはスーパーチャージャーが付いていますが取り外すことは出来ますか?

匿名さん

カマロのZL1 2012年型にはスーパーチャージャーが付いていますが取り外すことは出来ますか? また、スーパーチャージャーを取り外してNAにするとレスポンスが向上したりSS RSのようなNAサウンドになるでしょうか? 面倒くさい質問で、すみません。
回答、おねがいします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ZL1に関する質問

カマロのZL1 2012年型にはスーパーチャージャーが付いていますが取り外すことは出来ますか? また、スーパーチャージャーを取り外してNAにするとレスポンスが向上したりSS RSのようなNAサウンドになるでしょうか? 面倒くさい質問で、すみません。
回答、おねがいします。

ZL1 に関する質問

不可能ではない……とだけ 言っておきましょう。
ただ スーパーチャージャーを撤去するだけではダメで、ペントハウス形状を変えたり、シリンダーブロックの頭を削るなりして、圧縮比を高くする必要があります。
スーパーチャージャーによるポンピングロスが少なくなった分、少しは エンジンレスポンスも上がるかも知れないけど、後は どうなるかは やってみなくちゃ分からない。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

お尻にacm ZL1と書いてありましたが 初めて見ました。
詳しい方教えてください。

ZL1 に関する質問

シボレーのカマロ グレードは分からない

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

カマロについて 1~5代目、6代目が2016年に発売される 興味があるのは5代目です 5代目の中でも2014年から顔が変わってませんか? あれの違いを前期、後期と言っていいものですか? あとグレードについてよくわかりません RSやらZL1やら 違いを教えてください! あと 買うなら何年式のどのグレードがいいか 個人の意見でいいので教えてください。
普段乗り たまにツーリングで考えてます

ZL1 に関する質問

14年式カマロLTに乗ってます。
14年式以降が後期です。
V6エンジンが「LT」、V8エンジンのが「SS」です。
V6でも性能的に十分ですが、V8エンジン搭載車のような車体がエンジンの鼓動で揺さぶられるような感じはありません。
全くスムーズで燃費も街中でリッター7キロ以上でそこそこ良いと思いますがフィーリングが欧州車みたいで全然「マッスルカー」っぽくないです。
「RS」はパッケージオプションの名称で、詳しくはわかりませんが「V6モデルだけど見た目がV8のSS仕様」と認識しています。
ベースグレードの「素」のカマロとの違いはヘッドライトとテールランプ等の灯火類、バンパー形状、フォグランプの有無、リアトランクスポイラーの有無、専用ホイール、ダミーですがボンネットに放熱の為の穴があるようにみせてます(V8モデルではちゃんと穴が開いてます)。
SSとLT以外では、正規輸入されてませんが、高性能版の「ZL1」と「Z28」がありますよ。
これらのモデルもそれぞれ専用の内外装を持ってます。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

質問です! カマロのZL1のフェイスの購入を考えているのですが画像に載せた値段のタイプともうひとつ別で35万円のタイプがあります!違いがいまいちよくわからないのですがとりあえず画像 を載せた方には未塗装とかいてありもうひとつは書いてないのでそこが違うのかなと思うのですがどうでしょう? もし同じパーツを購入した方でこっちにした!とかここが違う!とかあれば教えてほしいと思っています(*_*) とりあえず画像を載せた方のほうが塗装するだけで安くできそうなのでこちらを購入考えています!アドバイス等お願いします!

ZL1 に関する質問

顔だけZL1にするの?恥ずかしいよ……。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

カマロ zl1ってディーラーで購入できますか? 米国だけですか?

ZL1 に関する質問

ディーラーとはヤナセのことかな。
ヤナセでは買えません。
日本でも並行輸入車は買えます。
しかし、6代目が発売されるので5代目のZL1を新車で探すのは難しいかもです。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

貸工場の(動力)低圧の契約で教えてください。
現在漏電ブレーカーZL103-100-30M 100Aのブレーカーが付いています。
またメーターBOXからのブレーカーまでの配線は1本1cmぐらいはある? 太い物です。
3キロ契約の予定でそのまま使えると思い電気屋さんに問い合わせたら漏電ブレーカーは30Aに交換、引き込み線も細い物に交換しないと関電の審査がおりないと言われました。
運が良くて漏電ブレーカーだけ交換で済むかも?ただ配線が太くメーター取り付けが出来ないと思うと言われました。
どうなんでしょうか? 以前の方が動力設置してくれてましたのでラッキーと思いましたが結局は1から引き直しなら意味無いですね・・・引き込む距離にして20m程あります。
皆様宜しくお願い致します。

ZL1 に関する質問

実際にそれだけの大容量で使用するわけでなくとも、使用できる状態のMAXで契約しないといけなかったと思います。
なので、配線を細くして、ブレーカーを付け替え、物理的に電気を流せなくすることで小さな容量で契約できると言うことなのかと。
電子ブレーカーってので似たような対策が可能ですが、うん十万するので個人向けではありません。
基本料金で稼いでいるので、致し方ないルールですね。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

ZLカーボン入りのラケットとALCカーボン入りのラケットでは、 1 回転の掛かりやすさ 2 スピード 3 台上処理 どちらが有利ですか?

ZL1 に関する質問

1、ALC 2、ZLC 3、ALC ZLCの方が弾みます。
ただ、弾む分球離れがはやくなり回転はかけにくく、台上などのコントロールはALCの方がしやすいです。
補足:ZLFはほぼ木材みたいなもんです。
1、ZLF 2、ZLC 3、ZLF どちらが有利かはプレイヤーによって変わります。
スピードメインならZLCかな。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

シマノ スーパーゲーム パワースペックZL HH83-88の用途について。
最近買いました。
用途は東古屋湖のヤシオマス(50-70センチ級まで)がメインです。
ところで・・・そんな獲物は解禁日や大会以外では滅多にかかりません。
埼玉住みなのですが、他にこの竿を有効に活用できる釣りはありませんでしょうか? できれば、ネオプレーンのウェーダーが無くても良くて、釣れる確率の高いもので。
■以下、勝手な用途を想像・・・ 1)江戸川(どこ?)でソウギョ釣り 2)荒川(戸田付近)で鯉釣り 3)利根川(栗橋付近?)でハクレン釣り 4)GWに八丈島に持って行って低堤でフカセ(メジナ・サンノジ・シマアジ) ※本当は湖の放流ヤシオマスでなく、米代川とかの本流に入ってサクラマスとかなんだと思いますが、300g超の竿を持って流れの強いところに入って、釣れるかどうか分からないのに手持ちし続けるのは苦痛・・。

ZL1 に関する質問

GWに八丈島に行くのも計画されるなら、秋になれば全国各地で鮭の特別採捕釣行が行われますので、それに参加されたら宜しいでしょう。
近々で使用したいのなら、青イソメやジャリメを餌に使っての、シーバス釣りが良いでしょう。
霞ヶ浦でアメリカナマズやバス釣りもありますよね。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

カマロが欲しいのですが気になっていることが多々あります SSrsとZl1はなにが違うのでしょうか? 外装が少し違うだけで300万も400万も値段が変わることはないと思います そしてあの純正だと 思われるカーナビみたいなのはどういうものなのでしょうか? またmt車がほしいので必然的に輸入車になると思うのですがそのカーナビみたいなものは仮に英語だったとして日本語に変更することは可能ですか? 回答お願いします mt車がほしいので必然的に輸入車になると思うのですが

ZL1 に関する質問

SS RSはパフォーマンスサスペンション(FE4)が組み込まれています。
ZL1はスーパーチャージャーが付いています。
英語の純正ナビは日本語化はできません。
残念ですが、国産のナビに入れ替えることになります。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

カワサキ エリミネータ400CC 型式ZL400A 平成1年車です。
乗り出してすぐ(約5分程)にテンプランプが点灯してエンジンが停止してしまいます。
少し待てばまたかかるのですが、原因が分かりません。
勿論ラジエターとタンクには冷却水は入っています。
修理方法の分かる方教えて下さい。

ZL1 に関する質問

ラジエターのアッパーホースがエンジンに繋がってる辺りに温度センサーが有りますので配線をはずして変化あればセンサー不良が考えられますが他にも原因はありますがお試し下さい。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

アメフトのルールで質問です スクリメージラインを超えたフォワードパスだと地面についたらパスインコンプリートだと思うんですが スクリメージラインを超えない横や後ろのパスは1度地面についてもパスインコンプリートにならないんですか? http://www.youtube.com/watch?v=0ZL_q7oUVrQ ↑この動画の9:32あたりです 守備の選手はパス失敗だと思って追うのをやめていますが

ZL1 に関する質問

>スクリメージラインを超えない横や後ろのパスは1度地面についてもパスインコンプリートにならないんですか? というよりも、真横や後ろに投げられたパスの失敗はファンブルと同様に扱われます。
したがって、この画像のように一度地面についてもプレーは続きます。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

カマロZL1のMTって日本で手に入りますかね?

ZL1 に関する質問

前はgooとかカーセンサーにありましたよ

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

シボレーカマロについて質問です。
LT RSや2 SS、ZL-1、SS RSなど?ありますが、それはグレードと言うことはなんとなくわかります。
(違ったらすみません…) しかしそれぞれがどのレベルなのか、なにが違うのか全くわかりません~_~; カマロ詳しい方、細かく教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします!

ZL1 に関する質問

LT RSとSS RSの違いだけなら分かるので答えます。
LTとSSを比べるとSSの方が少し馬力があります。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

クラッチワイヤー エリミネーター400SE(ZL400B1型)についてお願いします。
クラッチワイヤーですが以上に硬く戻りも渋いので新品に交換したいのですがメーカー純正品は欠品です。
後から出たZL400C・ZL400D型(LX)のものはそのまま使えますでしょうか?これだと新品で社外品も出ています。
GPZ400R(忍者)用のものも社外品があります。
(こちらは10cm程長いとちょうどいいようですが)またはエリミネーター250SE用のだとまだ部品が出そうなんですが250用と400用とでは全く別物なのでしょうか?エリミ乗りの方で交換した・流用出来たなどございましたらどうか教えてください。
宜しくお願いします。

ZL1 に関する質問

ハンドルを変えた時にクラッチワイヤーの長さが足りなくなってしまったので250V用にしました。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

卓球についてです。
サーブの回転量がめっちゃ落ちました。
前は横下回転なども結構かかっていたし、下回転サーブもちゃんとネットを超えて戻ってくるくらいかかっていました。
しかし今は、横下回転も回転のめちゃ少ない横回転くらいで、下回転サーブも相手コートで止まって戻ってこないくらい落ちてしまいました。
原因はおそらく、ラケットを5枚合板のインテンシティnctから、ZLカーボンの水谷隼に変えたことか、もしくは、テスト期間で1週間程度卓球ができなかったので、それで回転をかける感覚を忘れてしまったか...。
ここで質問です。
なぜ回転量が落ちたのでしょうか?(特に大きな変化は、ラケットを変えたことと、卓球を1週間程度やらなかったことです。
) 上記のことで回転量が落ちたのでしょうか?また、他に原因があるのでしょうか?どうしたら回転量が復活するでしょうか? 質問が多いですが、できるだけでいいので、よろしくお願いします。
長文失礼致しました。

ZL1 に関する質問

間違いなくラケットのせいでしょう。
ってか、前のラケットで確かめられないの?

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

のべ竿の用途が知りたい! シマノののべ竿が4本あります。
1)天平本流 硬調 75-80ZE(自重237g・適合ナイロン糸~0.8号) 2)中継 渓峰 硬調 72ZA(自重195g・適合ナイロン糸~0.6号) 3)天平 硬調 53ZT(自重110g・適合ナイロン糸~0.8号) 4)渓峰 源流 SX 39ZA(自重80g・適合ナイロン糸~0.8号) 先調子とか胴調子とかは理解していましたが、それがどんな釣果に結びつくのか分からないまま、硬さと長さ優先でシマノから選んできました。
・・といっても、そんなに高価な竿で無い限り、硬さはどれも「硬調」のようです・・。
4)は車を所有する前&携帯性重視で、対象魚は埼玉・奥多摩のハヤがメイン→滅多に使わず 3)は完成済のヤマメ仕掛の全長にあわせて購入。
湯の湖・丸沼ボート釣り→滅多に使わず 2)は湯の湖・東古屋湖の陸っぱりで仕掛けが届かないので購入→最近非力と感じてきた 1)は2)でも届かないと感じ購入。
大物ニジマス掛けて折れて修理歴あり→現在メイン 現在、1)と2)の2本を東古屋湖・湯の湖メインで使っていて、道糸2号ですが、特に東古屋湖ではリーチ9mを使っている方がかなり多いのが気になり、また、アベレージは50センチですが、70センチ級も居るので怖いです。
ただしヤシオマスなのでそれほど暴れません・・・ そこで、2)の後継に、下記の2点を候補に考えています。
A)スーパーゲームベイシスZB / MH85(自重290g・適合ナイロン糸~1号) B)スーパーゲーム パワースペックZL HH83-88 (自重335g・適合ナイロン糸~2号) A)が34,800円、B)が71,000円。
2倍の価格差があり躊躇します。
ここで質問です。
■A)でナイロン2号は無謀ですか? 現在は0.6~0.8号に対して2号使っています。
周囲の大型マス狙いの方も2号です。
もちろん、折れることも覚悟していますし、稀に折れる音も周囲で聞きます。
でも、1号の竿のほうが丈夫かな・・と思いまして。
実際はどのくらいの号数まで大丈夫なのでしょうか? 予算以外に、重さも300g超というのが不安です。
1)より100gも重くて、片手でタモを持って一人で取り込めるのか・・ ■結局、2)・3)の竿って、対象魚はほぼ同じで、ポイントまで届くか否かの違いですか? 自分のフィールドと釣りのスタイルから、1)~3)はほぼ使わなくなりました。
1)は最も短いということで、保管しておこうかなと思っています。
4)は現状のサブ竿として保管します。
で、2)・3)の用途が分からなくなりました。
ちなみに、海や他の対象魚まで広げた場合、どんな使い方ができるのでしょうか? いわゆる「万能竿」と呼べるのか? 鯉釣りなどで5mくらいののべ竿に道糸2~4号使っている方もいるみたいです。
それは、そもそもシマノの渓流竿カテゴリでは無いのでしょうか? (安物のグラスロッドのほうが折れにくくて良いとか?)

ZL1 に関する質問

■A)でナイロン2号は無謀ですか? 現在の竿で2号を使っているのならAで2号を使うことも可能かもしれません。
ただメーカーとしては表示している糸を使ったほうが良いと推奨しているので、そのようにした方が良いということでしょう。
問題は重量の方。
8mの長さで290gは重いです。
使うのならダイワの早春本流 「硬調硬」 です。
こちらは260g程度。
これまでのエントリー竿のような先調子竿ではなく、大物に対応した胴調子気味の竿になっています。
メーカーサイトで確認してみてください。
管理釣り場のマス釣りにも有効とも書いてあったと思います。
パワースペックの方も、83-88という長さであれば、ダイワの遡フレイムホークのほうが良いと思います。
こちらは85-90。
重量はほぼ同じで、20cm長いです。
少し射程範囲が広がりますよ。
■結局、2)・3)の竿って、対象魚はほぼ同じで、ポイントまで届くか否かの違いですか? どちらかというと2はイワナ用、3はヤマメ・イワナ共用になると思います。
私は3の天平硬調を持っていますが、海でよく使っています。
メジナ狙いで使っています。
30cmほどのサバを釣ったこともあります。
まあ万能竿ですね。

ZL1に関する回答

ZL1に関する質問

中古車の購入を考えており、5年は乗りたいと思っています。
車に無知なので、投稿させて頂きます。
購入を考えているのは、 ①エクストレイルS →http://www.goo-net.com/usedcar/spread/i phone/15/700020530930150314001.html ②エクストレイルS後期型 →http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700050006930150331003.html ③CRV ZL →http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/917015032200560044001.html ④フォレスター → のどれかの購入を考えています。
質問項目として ・燃費のいい順 ・維持費はどのくらいか ・この中ならどれがいいか ・同価格帯で他のおすすめ ・中古車購入当たっての注意点 答えられる範囲で宜しいので、解答よろしくお願い致します。

ZL1 に関する質問

単純に年式と価格からエクストレイルの後期型でしょうね。
こんな古いCR-Vがなんでこんな価格になっているか分かりませんがCR-VはSUVとしては糞ですからSUVが欲しいんだったらやめたほうが良いでしょう。
二番候補はフォレスターという事になりますが、燃費はどれもそんなに違わないと思いますよ。
維持費はCR-Vが2L超ですから税金が高くなりますね、たぶん重量税もワンランク上なんじゃないですか。
質問者さんがどのくらいの距離乗るつもりかにもよりますが、この年式のフォレスターは10万Kmでタイミングベルト交換ですからこの作業で10万円とかかかりますので頭に置いて考えてください。

ZL1に関する回答