匿名さん
なんで、自分で部品外して500円だ1000円だで売ってくれる解体屋がなくなったのでしょうか?
匿名さん
なんで、自分で部品外して500円だ1000円だで売ってくれる解体屋がなくなったのでしょうか?
バラで売るより、リサイクルや外人(輸出)に販売したほうが儲かるからじゃないかな?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
なんで、自分で部品外して500円だ1000円だで売ってくれる解体屋がなくなったのでしょうか?
このこちゃん ごめん外出してた 新潟の友人のムーブのサンバイザー解体屋探しに 行ってた なかったのよ 甘党連盟会長
解体屋 に関する質問
会長、おつかれさま(^_^) サンバイザー壊れちゃったの?なかなか壊れるのも珍しいね(^_^)早く見つかるといいねp(^_^)q このこ
とのくんママさんおっかれ~さま 車のサンバイザーって 1万円らしいよ 友達が折れ曲がっちゃつたらしく 中古探してる 1万円も出せないらしい アホらしくて 車の解体屋さん に 行きました 黒のテリオスキッドが 廃車になってました 友人のサンバイザーはありませんでした あれば1000円位なんだが 甘党連盟会長 テリオス もったいない 解体車ですな
解体屋 に関する質問
こんばんは(o・・o)/ 私の車も今、下取りに出しても0(・・? 下手すると解体かも知れません(^^;
永久抹消について質問です。
NETを見てると解体してから15日以内と言うことを書いてますが 個人で事前に永久抹消しておいて保管しておくことは 可能でしょうか? 業者によると思いますが 永久抹消状態で 解体屋に引き取りなども問題ないのでしょうか? よろしく ご指導お願いします。
解体屋 に関する質問
永久抹消とは解体してしまう、と言う事です 解体するというのはただバラバラにするじゃなく、プラスチックや金属を分類して再使用できるものを取りだし、後は地金(プレスしてしまう)にしてしまいます。
要するに個人ではできません、また永久抹消とは解体業者がこの車を永久抹消処分にしたという事を報告します、そしてそのリサイクル券の金額を受け取ると言う事 二度とその車は再生できないという事、人間で言えば火葬にしたと同じ事です ですからあなたが言う永久抹消とはナンバーを返還してしまうという事、これを一次抹消と言います。
その状態で保管しておくのはかまいません。
永久抹消は指定業者でしかできません。
もしも永久抹消が個人でできたとしたら解体業者はその地金を引き取るのに何のメリット(リサイクルの金額が受け取れない)がないので引き取りにお金を要求されるでしょうね。
あり得ませんけど
なんで、自分で部品外して500円だ1000円だで売ってくれる解体屋がなくなったのでしょうか?
解体屋 に関する質問
バラで売るより、リサイクルや外人(輸出)に販売したほうが儲かるからじゃないかな?
初めまして!車について質問です。
私はサビサビの外車が好きです、 サビでボロボロのマッスルカーが特に好きです。
私は頭がおかしいのでしょうか?同じような趣味を持つ人はおられますか ? また、そういった車に乗っている方はいますか? ボロボロのマッスルカーに乗る方法はありますか?解体屋でボディを探せば見つかったりするのでしょうか? 回答よろしくお願いします(>人<;)
解体屋 に関する質問
ホントに錆びてしまうと走行に影響が出るから、今はエイジング塗装やウェザリング塗装を施す人も多いですよ。
わざと剥げや錆、汚れを塗装で演出する。
パワーのある車で錆錆なんて怖いでしょう。
自分も昔古い車で走行中に床が腐って抜けた経験はありますが…。
モンキーのフレームを買ったのですがヤフオク以外でパーツを買いたいです。
解体屋などでパーツは買えるのでしょうか。
あと、解体屋でのパーツの買い方を教えてくださると助かります!
解体屋 に関する質問
私29歳ですが回答リクエスト30代とありますがさせて頂きます… 解体屋でもしモンキーのパーツがあれば売って貰えると思います。
購入の仕方ならその解体屋によるでしょうから何とも言えませんが、例えば電話してパーツの有無を聞いてみる→出向いて確認し、売って貰う。
というのが多いと思います。
ヤフオクは便利ですよ。
小さいパーツ一つからも売ってますしね。
フレームだけ買ってどうするつもりだったのか…と一瞬思いましたが、ヤフオク無しでは製作に高くつきそうです。
。
実際、ヤフオクでもそうなのですが業者が出品している商品は個人売買に比べて割高な物が多かったりします。
需要のあるものは高いです。
しかし個人売買となると、余ってて邪魔だからとかの理由から投げ売りのような価格の物もありますよ。
メルカリもありますね。
完成するといいですね(^^ 私もフレームしか無かったNSR50のパーツ集めてるところです。
頑張って下さい(^-^)
フォグランプをHID化したのですが? 解体屋からフォグassyを買ってきてつけたんですが(純正)突然点灯しなくなりました 最初は左がつかなくなり、次第に両方ともつかなくなりました。
リレーでしょうか?バラストでしょうか? 何かチェックできる方法があればご伝授下さい。
解体屋 に関する質問
テスター持たぬ者・使えぬ者に電装イジる資格なし
自動車税について質問です 毎年4月1日の時点で自動車を所有してる人が払う義務があるのは分かります 4月25日に自動車を中古車屋に売る場合、払った自動車税は戻ってくるのですか? 又、解体屋に引き取ってもらう場合も同様ですか?
解体屋 に関する質問
車屋です。
売買では戻りません。
当事者同士で月割りで返すとか決めるのです。
一時抹消すれば登録車の場合は月割りで還付する云々と書いたハガキが後日届きます。
すいませんわかる方回答お願いいたします。
自分の実家にじぃちゃんが好きで持っていただけの車なんですが、調べたら1962年のクライスラーニューポートって車でした。
タテ目みたいなやつでプッシュのシフトらしいです !もうボロボロです。
この車わ価値があるのでしょうか?あるとするならばいくらくらいでしょうか。
解体屋にもっていこうか悩んでいます。
アメ車に詳しい方よろしくお願いいたします。
解体屋 に関する質問
まぁ日本に欲しい人がいるかどうかですね?アメリカでは部品取りで需要が有るでしょうが。
解体やさんに出すのにお金がかかるのなら試しにネットオークションに出してみたらいかがですか。
もしかした幾らかにはなりますよ。
プッシュのシフトはアメリカでも珍しいですから。
バイクのエンジンが掛かりません(Z250FT)専門家、整備士の方ぜひご教授ください カワサキZ250FT空冷2気筒の愛車を整備した後にエンジンが掛からなくなりました。
現状ではプラグが濡れてません。
整備前後の症状は下記の通りです。
今まで数台ですが、ほぼ調子完調に仕上げた経験があり楽しんでますが、初めての症状なので専門家のアドバイスをお願いします。
整備前の状況→中古で購入。
走行3000キロ以内のスタンダードシリンダとピストン、リングに変更されており、普通走行可能。
解体時のボア径、ピストン径、損傷全く問題なし。
組み付け時のリング方向、挿入方法もok。
キャブレター たまにオーバフロー気味の時があり、整備時にジェット、穴完全洗浄、詰まり箇所はなく油面も調整済み。
パイロットとドレンジェットoリング、チャンバーoリング交換。
エンジン腰下はオイルシール、クランクケースガスケット、クラッチバスケット(ハウジングガタのため)交換、ポイントアッシは新品に交換されていたため整備時の組み付けはすき間0.35〜0.4に調整、バルブ交換摺り合わせ、オイルシール交換 信頼できる内燃機関屋さんへ依頼 バルブタイミング、すき間はきっちり調整。
他 プラグ火花は整備前と変わら飛ぶ。
インマニ吸い込みはなし ゴムヒビなし(基本仕様ガスケットなし→取付テストしても改善されず)、他、触手点検 プラグ孔とキャブインホールの吸い込み感覚は悪くない。
整備前と同様か若干強く感じる。
セル、バッテリー関係 セルは分解清掃オイルシール交換 摺動部カーボン小研磨、ブラシカーボン摩耗少なくスムーズに起動、バッテリーも充電済みで音を聞く限り回転は良好 といった自己分析です。
今後の確認予定ですが感覚的な判断が間違っているにではと思い、測定器具を 揃えてみようかと思います。
その前に、大容量のバッテリーを使って始動してみようと思います。
測定箇所は、プラグ孔からのコンプレッション、キャブレターイン部分のバキューム圧力測定 これらは普通、冷間状態では行わない作業だと思っているのですが、掛からない状態のため、このまま測定を予定してます。
おおよその適正範囲が分かりませんので、アドバイス以外に数値がわかる方に回答をお願いいたします。
どうしてみキャブレターが原因でないような気がします。
→しかし、物にならない結果ですので、技量のなさ見逃し素人考えの甘さが原因です。
しっかりしたアドバイスをお待ちしてます。
よろしくお願いいたします。
解体屋 に関する質問
圧縮上死点が360度ズレて点火が左右逆になってるなんてないですかね…
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら