匿名さん
個人的にシルバーの車体の車が一番かっこいいと思うのですが、そんな人はいませんか?
匿名さん
個人的にシルバーの車体の車が一番かっこいいと思うのですが、そんな人はいませんか?
格好良いと私も思います。
家の日銀(奥様)は、車を買う度にシルバーなので、買い換えた気がしない、って言ってますよ。
シルバーは、大昔ベンツのレーシングカーが、軽量化の為にアルミのボディーに無塗装が始まり。
汚れが目立たないので、自分的には大助かり。
金属的な色ですが、不思議と街並みや自然に溶け込む。
膨張色でも収縮色でも無いので、パッと見で寸法が解りやすいので、開発中の車はシルバーだとも言います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
個人的にシルバーの車体の車が一番かっこいいと思うのですが、そんな人はいませんか?
最近車から離れてバイクに興味を持ち始めたあまり知識のないガキンチョです。
卒業したら中型の免許を取得して300ccか400ccクラスのスポーツタイプのバイクに乗ろうかと思っています。
そこで自分がかっこいいなと思っ たのはヤマハのyzf-r3かninja400なのですが、他の同クラスのバイクの質問を見る限りデザインで決めるのが一番と言うコメントが多くどっちもかっこいいバイクなので迷っています。
調べたところyzfはabsがついててninja400と同価格くらい。
あと、軽いということがわかりました。
まだ免許も取ってないのにこんなこと言うのもアレですが、どちらがオススメでしょうか?あと、あまりninjaの加速の動画が見つからないのですが、加速ではどっちが早いのでしょうか?
かっこいい車 に関する質問
正直どっちでもいいと思います。
ただ、私はYZF-R3にのるならR25でいいんじゃないのと思ってしまいます。
車検はかったるいし・・見た目も変わらないし、性能差は・・どうなんですかねえ。
加速はおそらくニンジャの方がいいとおもいます。
ここらへんは排気量の差がでるのではないかと思うし・・ ただまあ、重いのは良く無いですね。
個人的にはここら辺のバイクで細かい性能をごちゃごちゃ言っても仕方ないと思うんですよね。
これから免許取って新車でバイクを買うなら、大型二輪までとってMT-07でも買ったほうがいいんじゃないかとも思います。
加速も最高速も絶対速いと思いますよ。
総費用も20万位しか変わらんのじゃないでしょうか。
軽自動車の購入を検討しております。
できれば新車と考えておりますが…燃費の良い、背の高い室内広々、4WD、ターボ、両側若しくは片側スライドドアの条件で皆様のおすすめ車を教えて下さい。
4 0代男性になりますが外見はやはりかっこいい方がいいですね…ご回答よろしくお願い致します。
かっこいい車 に関する質問
う~ん。
NBOXカスタムですな。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/?from=Nbox-header これ見てみるとターボ付いてるみたいだよ。
これの4WDを選んだらいいと思いますよ。
NBOXはかっこいいですし。
室内広いですし、スライドドアだし。
あなたの要望に一番マッチしている車だと思いますよ! ホンダのVSAも性能いいみたいですし。
https://www.youtube.com/watch?v=YK6-ipoToGI
日本で販売されているカローラよりもヨーロッパやアメリカで売っているカローラの方がかっこいいです。
なのに、なんで日本ではEUやUSAで売っているカローラを売らないのですか? 普通だったらカッコイイ方を売るのが普通だと思います。
なぜわざわざ他地域よりカッコ良くないデザインの車を売るんでしょう? ・日本のカローラ・・・ https://youtu.be/Z1I97uVApYc ・ヨーロッパのカローラ・・・ https://youtu.be/h3xVFhdBXQw ・アメリカのカローラ・・・ https://youtu.be/Gdjqs98e4GI
かっこいい車 に関する質問
日本では、3ナンバー車になるから。
そこに心理的な壁があるの。
教えていただきたいです。
趣味の一つにロードバイクがあり、ピナレロのクアトロ 105を持ってるのですが持ち始めて3,4年立つため、そろそろ買い換えたいなぁなんて浮気心が出始めてます。
見た目もかっこいいし何も不満はないのですがただいろんなロードに乗りたいって言う気持ちと、ちょうど4月で長野に転勤なので山とか登りたいので30万前後から40万円くらいのグレードのロードで何がいいんだろって気になってます。
もちろん自分でもいろいろと目星はつけてるのですがみなさんの乗ってる自転車の自慢やこれいいよ、おすすめだよっていろんな意見聞きたいです。
ちなみに以前少しの間CAAD8も持ってました(売っちゃいましたが) コストケチっただけあって万人受けする普通に良いロードって感じで飽きちゃいました。
いろんなご意見お待ちしてます!
かっこいい車 に関する質問
あるあるですよね 20年も乗っていると、そういう時期もありましたが、今は実用と使い心地重視になりました。
と言っても、7台も手元に残していますけどねー 30-40万あるなら、フレームはBOMAかな 機能性とコスパに優れています。
未だに初期のアルマーがメイン機材ですが、 自分の貧脚だと一向に壊れる気配はないです。
それに105以上のお好きなコンポで組み込んで、ホイールに10万かな 完成車としてはクアトロなんてバランス良いわけですので、ここらで好みの一台をじっくり仕上げていくのも面白いと思います。
車 内装 アクセサリー D.A.Dのカー用品、例えば 後部座席や運転席助手席の真ん中に置くような肘置きとジュース置きの混合されたような便利なヤツ。
(名前分からん)が、まぁあるじゃないですか? 私はD.a.Dが嫌いなんです、デザイン自体はかっこいいんですが、無駄な装飾がギャル的な感じで。
あんなに便利やのにもったいないじゃないですか? というわけで、D.A.Dらしいデザインじゃないああいう便利なカー用品のメーカーやブランド、または売ってる店教えてくれたらありがたいです。
かっこいい車 に関する質問
コンソールBOXと言うのが名前かな? オートバックスとかイエローハット、ドンキなんかでも売ってますよ! お乗りの車が何か判らないので適合してるか判りませんが、汎用の物も出てますから、実際に見てご自身の好みにあった物を買われては如何でしょうか?
ベストアンサーありがとうございました。
もっと、具体的に説明しますと・・ トヨタ・・・車に興味のない人が乗って、「これは何かな? 」などと色々いじるとすぐに故障するのがトヨタです。
本当に何にもいじらなかったら、トヨタも長く持ちます。
でも、トヨタ車の車の性能事態もよくないです。
トヨタのハイブリット車はいろんなところを犠牲にしています。
トヨタは金もうけのために車を作っていますから。
トヨタはこんな風に考えています。
「燃費のいい車だけ作ったら必ず売れる!金がどんどん入る!」 だから、安全性も犠牲にしています。
燃費を重視するためには、エンジンも小さくしないといけない。
それに、ボディも軽量化しないといけない。
ボディを軽量化するから、衝突したときはボディはぐちゃぐちゃになります。
http://jp.autoblog.com/2012/12/24/iihs-subjects-midsizers-to-tough-new-impact-test-finds-fault-wi/ (結構古い記事ですが・・) だから、ヴォクシーのエンジンのパワーも全然ありません。
高速道路のカーブを曲がるときも、安定感全然ないので怖いです。
だから、トヨタはお勧めしません。
日産は5万キロから故障が相次ぎます。
私は1年前ぐらいに日産セレナを持っていましたが、5万5千キロぐらいからエンジンのパワーも落ちてきているし、エンジンの音も前よりかうるさくなっています。
それに、燃費も悪くなってきています。
買った当時は1リッターあたり、11キロだったのに、今は1リッターあたり、7キロです。
くそ燃費悪いです。
乗り心地も悪いです。
次にホンダです。
私はステップワゴンに乗り換えるために、ホンダのディーラーに行きました。
試乗してみるとなんとびっくり! 乗り心地も最高にいい。
エンジンのパワーもある。
かっこいい。
なので、もう少ししたら買いかえます(*^-^*) ホンダは後々調べてみると、燃費もいいのに安全性もあることが分かりました。
それから、ホンダ車気に入りました。
たしかに、ディーラーは近い方がいいかもしれませんが、遠くてもドライブ感覚で楽しいですよ。
あなたの近くにホンダのディーラーありますか? お礼として知恵コイン50枚あげます。
(笑) 少ないですがお受け取りください(*^-^*)
かっこいい車 に関する質問
違反だよ、い・は・ん! 「質問になっていない投稿」の見本だな http://chiebukuro.yahoo.co.jp/misc/report_que.php?qid=11157446096
かっこいいと思う車、憧れる車は何ですか?(^^)アクアとかもいいですよね~ 気楽にご回答お願いします!
かっこいい車 に関する質問
憧れの車・・・私はロータスエリーゼでしょうか。
値段はさして高くはないんですが、この車を常用するのはかなり気合がいりそうです。
日常生活での利便性を全てかなぐり捨てて使用するか、完全セカンドカーとして使用するか、サーキット専用として使用する・・・どれも私には難しいですね。
私もアクアには憧れないですね。
車購入について悩んでいます。
皆様にはいつもお世話になっております。
前日も質問させて頂き大変参考になる意見ばかりで嬉しかったです。
いろいろ検討した結果、LEVORGの購入検討をしていますが、今年出るというSTI仕様について情報を頂きたく質問しました。
ディーラーに行けばもう車の仕様などの情報はもらえるのでしょうか? また、予算が400で検討していたのですが、オーバーするでしょうか?? オーバーすると買えませんが、STIかっこいいので我慢してエアロ・マフラー・ホイールのみのパーツ購入にしようとも思ってます。
一番欲しいのはメーターパネルなのですが、これは売ってないのでしょうか? 付け替えてはくれないのでしょうか? 好きなだけの素人ですが、よろしくお願いします。
かっこいい車 に関する質問
レヴォーグ良いクルマですね! 先日の「おぎやはぎの愛車遍歴」というテレビ番組で、 久米宏さんの現在の車がレヴォーグだそうです。
20年以上、スバル車+高級輸入車という遍歴です。
ただ、STIモデルについてはまだ未定です。
東京オートサロンでは、2014年にSTIモデルが、 昨年にはSコンセプト、そして今年はSTIコンセプトが出展され、 消費者の動向を探っていたようです。
Sコンセプトは、Sシリーズを表しており、 今までSシリーズは、MTモデルしか発売されておりません。
当然、アイサイト等も装備されない可能性が高いです。
昨年発売されたWRX・STIのS207は、即日完売しました。
車両本体価格で600万~640万円という高値にもかかわらずです。
Sシリーズになると、ベースモデル+200万円になりますから、 レヴォーグでも550万円オーバーとなるはずです。
また、Sシリーズでなく、tSシリーズの可能性があります。
Sシリーズは、エンジンまでチューンされていますが、 tSは、足回りまでのチューンです。
"tuned by STI"で"tS"となります。
昨年発売されたBRZ・tSは、車両本体価格が400万円と、 ベース車両の+100万円と言ったところでした。
tSならば、おそらくレヴォーグで450万円クラスになると思われます。
ただ、STI系は限定車となって、値引きがなくなるので、 乗り出しは、500万円オーバーしてしまいそうです。
予算が400万円だと、2.0GT-Sアイサイトがギリギリと思われます。
後から、オプションを装備したり、 パーツを変えていくという方法もあります。
スバル車の良いところは、アフターパーツが豊富にあるので、 徐々に自分好みに変えていくことができることです。
ちなみに、メーターパネルは基本的に交換できません。
まぁ、おそらくSTIモデルは280km/h表示でしょうし、 素のWRX・S4でも既に280km/hメーターなので、 どうしてもメーターに拘るなら、S4にするというのも方法です。
ちなみに、レヴォーグ2.0とS4は車両価格が同じです。
使い勝手は、ワゴンのレヴォーグの方が優れるでしょうが、 走りに拘るなら、WRXも良いと思われます。
アメリカで見る日本車ってかっこいいと思いますか?
かっこいい車 に関する質問
写真のセリカXX・・・かっこ良いですよね
FR車でそれなりにパーツも豊富で いいエンジン積んでいてかっこいいおすすめの車はなんですか?
かっこいい車 に関する質問
国産だと個人的 1 30後期セルシオ 2 80スープラ 3 RX-7 FD3S 4 トヨタ3兄弟 90系 5 トヨタ3兄弟 100系 6 16系 アリスト 7 ソアラ 430SCV 8 S15 シルビア 9 F50 シーマ 10 17系クラウンアスリートV
マークXって、周りから見たら、おじさん車みたいな印象ですか? マークXの黒、すごくかっこいいですよね。
21歳女です。
もともと車が好きで、今は後期のbBの黒に乗っています。
友 達には、「あんたがあの車から降りてきたら、色んな意味で衝撃よ」と言われます(^ω^;) 私は背が低いので、ラパンとか、そんな感じの可愛らしくて女の子らしい車のイメージだと言われます。
でも、かっこいい車にしか興味がありません(笑) こんな私がマークXから降りてきたら、生意気だと思われますかね?(^ω^;)
かっこいい車 に関する質問
現在マークXG'sの黒に乗ってます。
かっこいいですね。
グリルのXがどうのこうのって言ってる人がいますがXがイヤならXの付いてないマークXを見た時にはどうなの?って思います。
まぁ、人それぞれの感性の違いでしょうけど。
女性が乗ってたら渋くてカッコよく思いますよ。
カメレオンテ1、RX2、RX3の3候補の中から、なかなか決断出来ずにいます。
近々新しくクロスバイクを購入する予定ですが 皆様のアドバイスを参考にしたいと思いますので宜しくお願い致します。
迷っている点は主に下記4点です。
①今までギア3×8を使用してましたが、3×9になると随分快適になりますか? ②メインコンポALTUSとACERAでは、使用した感覚は違いますか? ③自分の使用用途でもカーボン製にするメリットはありますか? 片道10キロの通勤で、たまに縁石を乗り越えたりするし、年に1度くらいは落車の可能性もあると思います。
毎日公共の駐輪場に停めるので、帰宅時に自転車が倒されていることもありますが、シートポストやフロントフォークがカーボン製でも大丈夫なのでしょうか? ④ビアンキはジャイアントに比べ、やはり盗難に遭いやすいものですか? 当方 、ビアンキ カメレオンテ2 2013を、2年間通勤で使用していましたが 昨年末に盗難に遭ってしまい、被害届は出しましたがいまだに見付からないので、 諦めてそろそろ新車を購入しようと考えています。
使用用途は、主に片道10kmの通勤です。
会社が市街地中心部にあり、自転車を駐輪するスペースがない為、近くの公共の屋外駐輪場に朝から夕方まで停めますので、時には雨にあたることもあります。
通勤途中に歩道の縁石やちょっとした段差を乗り越えることも度々あります。
また、恥ずかしながら過去2年間で落車が3回ありました。
機会があればいつか、片道60kmのサイクリングに挑戦してみたいとは考えおります・・・。
候補は以下に記載する3候補 【候補1】 ビアンキ カメレオンテ1 2016 (マットダークネオンイエロー) ・見た目が好み。
・ギア3×8だが、カメレオンテ2 2013も同じでしたので、さほど不便には感じないのでないかと。
・前回 カメレオンテに乗っていたので慣れている。
・重量は3候補の中では一番重い。
・ジャイアントよりビアンキというブランドは好き。
・人気ブランドでしょうから、再度盗難に遭うのではないかという不安はある。
【候補2】 ジャイアント RX2 (マットダークシルバー) ・RX3より見た目がかっこいい。
・ギア3×9。
・ALTUSより1グレード上の ACERAを装備している。
・一部カーボン製。
・価格は3候補の中で一番高い。
【候補3】 ジャイアント RX3 ・3候補の中で一番安い。
・3候補の中では一番、再度盗難に遭う可能性が少ないのではなかろうかと。
・ギア3×9。
・ただ、乗り心地が硬すぎると、どこかの記事で見かけたことがある。
・見た目もあまり好みではない。
以上に記載の候補の中からどれを購入しようか決めかねております。
まとまりの無い文章で読みづらいと思いますが、皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
ちなみに、今回購入予定の自転車は、サイクルメイトが魅力的なので、あさひで注文しようと考えております。
かっこいい車 に関する質問
①今までギア3×8を使用してましたが、3×9になると随分快適になりますか? GIANT RX2はHG300の9Sで11-32Tなので 11-12-14-16-18-21-24-28-32T Bianchi CAMALEONTE 1はHG200の8Sで12-32Tなので 12-14-16-18-21-24-28-32T クランクは同じ26/36/48Tですね 9Sの11は長い時間踏めないので使わない様に思います それ以降の12-14-16-18-21-24-28-32Tは同じなので 9Sの必要は無いですね ②メインコンポALTUSとACERAでは、使用した感覚は違いますか? これは違いを感じるほどのクロスバイクのフレームではないと思います。
ただCAMALEONTE 1が使っているシフターST-EF51-Aは、 フィーリングが良くないですよ 価格も左右で3,000円程度の価格でブレーキレバー一体型ですし ③自分の使用用途でもカーボン製にするメリットはありますか? 片道10キロの通勤で、たまに縁石を乗り越えたりするし、年に1度くらいは落車の可能性もあると思います。
毎日公共の駐輪場に停めるので、帰宅時に自転車が倒されていることもありますが、シートポストやフロントフォークがカーボン製でも大丈夫なのでしょうか? カーボンフォークは落車や駐輪場に止めている時は怖いですね 混雑する駐輪場に止めないといけないなら、カーボンの物は使わないです。
④ビアンキはジャイアントに比べ、やはり盗難に遭いやすいものですか? GIANTに比べたらちょっと危険性は増えるかもしれません 目立ちますしね 結果;GIANT ESCAPE RX 2 自分ならこれを使います
就職するということでnboxカスタムを買いました。
新車です。
店員の方が、 nboxカスタムですと黒、白はもちろん人気なのですが 特にパープルが当店では人気となっております。
みたいな感じでパープル推しをされたので カラーはパープルにしました。
実際に見て確かにかっこいいんですが、 友人を連れて行くならまだしも、彼女を連れて行く場合に彼氏の車がパープルだと引かれますかね?
かっこいい車 に関する質問
いや別に・・・そんなことないでしょ。
似合えば。
まぁNBOXならOKでしょう。
車に詳しい方に質問です。
今年20で、今は軽自動車に乗っております。
ドライブも好きで、よく高速に乗って遠出をしますが、やはり軽だと長距離は疲れます‥。
そこで来年あたりに普通車を買おうと思いまして、いくつか候補を決めたのですが、どれがお勧めでしょうか? ()内は欲しいと思った理由です。
プラド(かっこよくて運転しやすそう。
) アクア(車屋で見かけた時、青のアクアだったので、かっこいいと思った) bb(兄が昔乗っていて、安く買えるって話なので‥) プリウス(燃費がいいらしいので) この4つが現在の候補ですがメリットとデメリットは何でしょう?また、この他にお勧めはありますか? 因みに乗る環境としては、 高速で長距離走行、人はあまり乗せません。
かっこいい車 に関する質問
アクアに乗っています。
燃費いいのでガソリン代があまりかかりません。
燃費を考えるならプリウスも良いかと思いますが、 人を乗せることがそんなにないなら アクアのサイズで十分だと思います。
ホンダについて。
私はホンダ好きの者です。
皆さんは「最近のホンダ車はクソ。
デザインもダメ。
」という人が多いと思いますが、僕はそうは 思いません。
今のホンダ車のデザインは他社よりかっこいいと思います。
エンジンも良く周り、他社よりいいと思います。
他社より価格も安く、故障も少ないです。
他社の車よりも運転もしやすく、快適だと思います。
もちろん、車の好みは人それぞれだと思います。
なのに、ネット上でいちいち批判する奴が多発しています。
こんな人をどう思いますか? あなたは好きなメーカーの批判してるところを黙ってみていられますか? いらいらしませんか?
かっこいい車 に関する質問
私もホンダ党です^_^ 言いたい人には言わせておけばいいと思います ネットだからと何かに付けて批判する人はどの分野にもいますからね けど、質問者さんの気持ちもわかります 自分の好きなものを否定されるんですからね ホンダの良いところは、他に類を見ないことに挑戦し続けているところ 軽のスポーツカーを作って、6MT載せちゃうなんて、他メーカーは採算考えてまずやらない(笑) けど、そんなところがいいんだけどね そしていつの時代も車を操る楽しさの原点を忘れていない ところだと思います いろんなメーカーのクルマに乗りましたが、やはりホンダの車はどれも運転していて楽しい! 他のメーカーもホンダに負けず、面白い車を作ってもらいたいものです
DATのシール貼っている車はかっこいいと思いますか? 私はお金もらっても要らないですが(額にもよるけど)
かっこいい車 に関する質問
私の趣味に合わないので興味ありません。
廻りでも同じような意見が多いです。
SX4クロスを契約します。
色が決まりません 元来すごく欲しい車ではない契約のため せめて色くらいは好きなのをと思っても どれも・・・。
白は雪国で危なく抵抗ある 黒は汚れが目立つ グレーは地味だが汚れが目立たない 金?代表色は安っぽく見える。
試乗車の白もよかった 黒はカタログではシャープでかっこいい。
青は今が青乗っているので飽きています。
外見に特徴がない車なので個性を出すには 代表職のライム系がいいのでしょうか?ゴールドみたいな・・・ついてくるアルミが黒です。
アルミ黒に合う色合いも知りたいです 自分は色のセンスが全くありませんm(__)mなので決めると えーなんでと言われるタイプです 主観でいいので好みを聞かせてください
かっこいい車 に関する質問
私は雪国ですが黒乗ってますよ。
汚れが目立つと言いますが、黒に乗っていたら気にならなくなります。
それ以上に、洗車後の美しさを感じるので黒でよかったなと思います。
そして、雪国で白は危ないという意見ですが、白も黒も全く関係ないです。
ホワイトアウトになるとどちらにしても見えないです。
そういうことを考えるのであれば、白を避けるのではなく、リアフォグランプが装着出来る車を選択すべきです。
ですので、白を選択しても全く問題ないと思います。
よって、白か黒が良いのでは? そもそも、欲しくない車を買って平気ですか? 高い買物ですので、欲しい車を購入することの方が重要だと感じます。
最近スキーキャリアを付けている車がオシャレでかっこいいなーと思い、趣味のスノボーやスキーのことも考えてINNOのスキーキャリアを購入しました。
とても気に入っています。
そこでスキーキャリアを付けている方に聞 きたいのですが、長年使っていたらやはり錆は出てしまうのでしょうか?メンテナンスの仕方なども教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
かっこいい車 に関する質問
かつて雪シーズン時だけ5~6年ルーフキャリア(ベースキャリア不要タイプ)をつけていました。
キャリア本体部分は樹脂パーツが多く、金属部分はブラックで塗装されており、取り外す度にきれいに洗っていましたが、錆は出ませんでした。
ルーフレール装着ではなくドアと屋根の間に爪(車種別の別売パーツ)を引っかけて締め付けて本体を固定するのですが、爪とボディが直接当たる部分がお互い若干塗装が剥がれてサビが出ましたので、タッチアップペイントで補修する程度です。
メンテナンスですが、オフシーズンに取り外して、押し入れや物置等の紫外線の当たらないところに保管しておくと樹脂部分やウレタン部分(スキー板を挟む部分)の劣化を抑えることができます。
盗難防止のキーシリンダーには、あまり5-56等の油脂類は吹きかけないほうがいいとの事です。
(細かい砂やほこりがくっつきやすくなるため) きちんと保管できれば10年ぐらいは使えるかと思います。
ヤマハTZR50(R)や、ホンダのNS-1などのような、大きめ(?)の原付バイクについて二つ質問させてください。
まず、現在自動車学校に通っており、普通免許が取得できたらかっこいい原付バイクを買 おうと思っています。
(就職してお金が多く入ったら普通二輪を考えてます) 上記のような大きめ(見た目カッコいい)原付バイクは国内のメーカーではもう生産されていないのが現状かと思われますが、今後、再び生産される可能性はありますでしょうか…? 二つ目に、20年くらい前のものなので、中古で買って壊れたり不良品だったりしないか、とても心配です。
バイクの中古(15〜25年前のもの)って安全性において大丈夫なのでしょうか?? 特に、ヤマハが好きでTZR50が欲しいと考えています。
かっこいい車 に関する質問
国内メーカーで、2ストローク市販車が出る事はもう無いでしょう。
メーカー再販も、部品の再生産も可能性は皆無に等しいです。
車体自体は良い値段を出せばそれなりの程度のものは買える、けど「それなり」のものです。
安全性についてはちゃんと整備していけば20年前のバイクだろうと関係ありません。
私の個人的な意見ですがNS-1をオススメします、メットインもあるし、整備性も良いです、山でも町でも良いバイクです。
それに、NS系のエンジンは色々なメーカーから社外パーツが沢山出ているので、流用や交換が出来ます。
程度の良さや、これからの維持を考えればNS-1の方が断然良いかと思います。
ミニバイクレースやサーキットでNSR50やNS-1が多いのもそれが理由です。
逆に言えばTZRはサーキットなどであまり見かけません。
今後のことを考えれば長い目で見て、選びましょう。
マツダ・DEデミオ 先日3代目デミオ(初期)の5MT車を購入しました。
初めての車です。
以前乗っていた親の軽と比べ、加速もハンドリングも素晴らしくて感動している日々です。
性能ですが、エアウェイブ乗りの友人を乗せたら、加速の良さに驚いていました。
右左折も、体が外に引っ張られる感じがないとも言ってました。
デミオは車体が軽い分加速がいいのでしょうか?それとも、マツダ車の特徴なのでしょうか? 加速時のエンジン音ですが、かなり猛々しく感じます。
「ヴォーォ」っといった感じ。
見た目によらず、かっこいい音ですよね。
ただ、エンストしやすいように感じます。
自分がまだ下手なのもあると思いますが、 アイドリングが低いのか、簡単にエンストしてしまいます。
初めての車なのと、身の回りにマツダ乗りがいないので気になって投稿してみました。
みなさんのマツダ車やデミオのご感想やアドバイスをお聞かせください。
かっこいい車 に関する質問
エンストは、質問者さんの慣れ次第で解決しますよ。
軽自動車と比べると、確かに良いですがスポーツカーとして見ると、知恵袋では不人気のトヨタ86なんかより劣ります。
当たり前田のクラッカーなんですがね。
ただ、マツダは質問者さんが所有した型から肥大化したボディをコンパクト化して走る事に目を向けていますから、 フィットやノートの様に、BセグメントとCセグメントを両立したモデルより、割り切った為、走りはコンパクトカーとしては定評がありました。
ヴィッツは、走り易さに傾いていますから運転し易さは高いですが、面白さはデミオより感じないと言われていますね。
スイフトも、スポーツならデミオより走りは良いですが、 RSだとパワー不足ですしね。
それらを考えると、質問者さんのニーズにぴったりの車なのではないかな?と、思いますよ。
私からのアドバイスとして、マツダのノーマルクラッチ板は、公道レベルでも過酷な使い方をすると、ホンダやトヨタより滑るのが速いです。
今のクラッチに慣れ、交換する時はシングルプレートで良いのでHKSなどのカスタマイズメーカーから出ているスポーツクラッチを付けると、ダイレクト感が上がります。
マツダスピードマフラーやエアクリ、幅を変えずにインチアップをしたホイールとハイグリップタイヤだけで、かなり走りの印象が変わりますよ。
新品でなく、ヤフオクなどから中古で仕入れる事も可能ですから、 ドレスアップも楽しめる1台ですね。
おすすめのクロスバイク 4月から新生活が始まります。
そこで自転車を新調しようと思うのですが、クロスバイクが気になっています。
自転車については無知で初心者なのでおすすめのクロスバイクについて教えてほしいです。
用途は休日の街乗りと通勤(どちらも片道5km程度)。
通勤についてはまだわかりませんが自転車の利用を考えています。
予算は3万円から5万円です。
安いに越したことはありません。
希望としてあまり派手すぎず黒色でかっこいいものがいいです。
あと、あまり詳しくないので耐久性があると嬉しいです。
これらの中でおすすめの自転車を教えてください。
(もちろん乗り心地などは人それぞれなので回答者様の主観でお答えください) 個人的には giant escape ブリジストン cylva f24 あさひ プレシジョンスポーツ などが良いのかなと思いました。
また、価格コムなどの上位にある低価格のものはどうなのでしょうか。
宜しくお願いします。
かっこいい車 に関する質問
新生活楽しみですね~ 興奮します(謎) せっかくだから、ちゃんとしたクロスバイクでスタートしてみて下さい 3万と5万7万じゃ別物ですからね~ スポーツバイクを購入する上で一番大事なのはショップ選びです こだわりのメーカーが現在は無いのですから近くのスポーツバイクショップに行ってみて下さい 初回の対応で普通は判断出来る筈ですよ~ 良いショップなら説明も丁寧だし、質問に明確に回答してくれます ※文面的にライトウェイかジオスかな~
たまにバンパー(?)を改造して、地面につきそうな車を見かけますが、馬鹿なんですか? どこがかっこいいのかわかりません。
かっこいい車 に関する質問
まぁ、頭が良くはないですかね。
クロスバイクについてです。
最近、クロスバイクに興味が出て購入したいと思いました。
ですが初心者すぎて、どれを買ったらいいのかわかりません。
安くてかっこいいものをとは思ったのですが、知り合いにそれはルック車だから恥ずかしいと言われ悩んでいます。
安くてかっこよければそこまで早さなどは求めていません。
3万程度でいいものはないでしょうか??できるだけ安いものがいいです。
それとできたらルック車のダメなところも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
かっこいい車 に関する質問
一般的なスポーツ自転車メーカーが手掛ける自転車は1番安いものでも五万円代です。
例えるなら、偽物ブランドの鞄を持って歩いてるかんじですかね。
鞄としての最低限の機能はあるけど、そもそも質は全く違うし、わかる人が見たら「あちゃ〜」みたいなかんじというか。
でもその人が、その偽物ブランドの”鞄”が気に入って持っているなら何にもおかしいことはないんです。
寧ろ正解。
カバンとしては機能していますしね。
ただ偽物”ブランド”の鞄が気に入って持ってるなら、残念至極ですよね。
要するにあなたのクロスバイクの”見た目”に興味があるのなら、安価クロスでもいいと思うんですよ、お洒落なものも多いし自転車としては充分機能するとおもいます。
その際のおすすめは特にないですね、気に入ったものを購入でいいとおもいます。
ママチャリと同じです。
しかしあなたがクロスバイクの”性能”に興味があってスポーツバイクに乗りたい、サイクリングを楽しみたいという気持ちがあるなら、あと少しお金を貯めて五万円代以上のちゃんとしたスポーツ自転車を購入したほうがいいとおもいます。
その方が絶対楽しいとおもいます。
安価クロスのダメな点ですが、 ・安価クロス→ママチャリのデザイン違い ・スポーツ自転車のクロス→ロードバイクとマウンテンバイクのハイブリッド なので、そもそも形が似ていても、本質が違うとおもいます。
なので、ダメなところというより違うところになってしまいますが、 ・重い(走行性がわるい) ・パーツ交換が出来ない(車輪が外せないなど) ・メンテナンス出来ない とかでしょうか。
ハンドル周りが1番かっこいい車はみなさん何だと思いますか? ちなみに私はDJデミオに乗っています ※軽自動車は含みません
かっこいい車 に関する質問
デミオクラスのBセグならプジョー208辺りがカッコいいかな、価格も手ごろだし
欲しい車(燃費悪い かっこいい 50万高い 広い 3ナンバー ) 欲しくない車(燃費いい ハイブリット 50万安い 狭い 5ナンバー かっこわるい) みなさんなら どれを選びますか?
かっこいい車 に関する質問
欲しい車を買う 欲しくない物を買っても仕方が無いでしょ 靴を買いに行って欲しい靴と欲しくない靴があったらちょっと高くても欲しい靴を買うでしょ 履ければなんでも良いなら何でもいいけどさ 車も乗れれば何でも良いなら何でも良いけどさ 欲しいと思う気持ちが50万円を埋めるかどうかだと思いますよ
この自動車ですがもう少ししたら買い換えるらしいのですが車種は何なんでしょうか? 型? いつ頃製造されたものなんでしょうか? あと車なんて全く知りませんが超かっこいいと思うのは私だ けですか?
かっこいい車 に関する質問
1999年から2002年まで製造してました。
トヨタ グランドハイエースです。
自分もいまだに乗っていますが、カッコいいと思ってます。
ただ、燃費の悪さと車重がネックですが… またまだ乗り続けます。
皆さんは外見がかっこいいからと言って燃費の悪い車を買ったりしますか?
かっこいい車 に関する質問
燃費など気にせずに、好きな車に乗っていますよ。
Z33と、20マジェスタ。
大いに楽しんでいますね。
自転車についてです皆さんなら5万のFUJIのスパロウを買うか、5万のロードバイクを買うかどちらにしますか? 自分は最近乗ってみたいと思いバイクをえらびだした初心者です最初ロードバイクを考えましたがルック車とか呼ばれてたりサイクリングロードで冷めた目で見られないか?などと不安で次にクロスバイクを見てたところアサヒ自転車のFUJIスパロウが該当しましたデザインがかっこいいのでこれかなーとか思いつつやはりロードバイクで速く走ってみたいとか思いつつなどと悩んでますそこで皆さんの意見を聞かせてください
かっこいい車 に関する質問
スパロウ買って、乗って漕ぎきるエンジンを身につけたら良いでしょう。
速く走る.走り続けるには、まずエンジン強化です。
3月半ばに86を買おうと考えています。
本体色でかなり悩んでて 最終的には自分の判断で決めないといけないのですが 参考にしようと思い質問したました! もし、あなたが86買うとしたら 何色を選びますか?T^T 自分は白はシンプルで車自体大きく見えて 黒はかっこよく見えて車自体は 小さく見えます いじってかっこいいのも黒かなって 思っています。
ご協力お願いしますT_T
かっこいい車 に関する質問
黒を購入しました。
社外ホイールのカラーの選択肢も広がるので良かったと思っています。
候補には青もありましたが、BRZのイメージが強く感じられるので外しましたが、あまり気にしないでも良かったのかも知れません。
若ければ、オレンジも良いと思います。
PCX125かForza Siか はじめまして、jazz_masteと申します今春から大学生のものです。
バイクを購入しようと思っていますがPCX125とForza Siで迷っています。
用途 ・日々の通学 ・月に何回かツーリング(往復200キロ程度) ・タンデム走行 ・近所に遊びに行く PCX 原付特約が使える、燃費がよい、コンパクトで街乗りに軽く乗り出せる125ccまでの駐輪場が普通二輪用の駐車場に比べ多い その反面、軽くて小さいので安定性が低いのではないか、フォルツァに比べよく盗難にあうのではないか、メットインが小さくタンデマー用のメットスペースがない Forza Si かっこいい。
大柄な車格で安定している、いざという時に高速が使える、収納量は多いのでタンデマーのメットも入る、タンデムもシートが広い分快適 その反面維持費が高く街乗りにはPCXに軍配か、燃費はPCXのおおよそ半分で任意保険も原付特約は使えない まとめますと、欲を言えばForzaSiが欲しいのですが学生の身分であまりバイトをしたくないので駐輪や取り回しに困らない維持も楽なPCXを乗る。
でも乗り心地や収納、タンデムを考えるとForzaSiのほうが… と悩んでいます。
予算はフォルツァSiは40万円程度の中古車、PCXは新車で考えています。
維持のためにバイト漬けにならない為にもPCXを選ぶべきか少し無理をして本当にほしいForzaSiを買うべきか 自身の答えを導き出せるようなヒントを頂きたいです。
よろしくお願いします。
かっこいい車 に関する質問
今春から大学生と言うことは、20歳未満? そうすると、ファミリーバイク特約が使えないと任意保険がバカ高いですよ。
バイク自体の維持費に相当な差が生じます。
ファミバイ特約なら、人身傷害付きで15000円強、人身傷害なしで5000円強。
軽二輪の任意保険で全年齢対象(21歳以降は段階的に年齢で保険料下がっていきます。
)なら8万円は見込まないといけません。
(年間) タンデムする機会がどれだけ多いか?考えてみてください。
私はほとんどタンデムしたこと無いです。
また、タンデムだとそれほど距離を走ることが無いので、大きかろうが小さかろうが大きな差は無いですよ。
まあ、学生の間ならPCXにしておいたほうが無難だと思いますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら