匿名さん
なぜハイブリッドカーは排気ガスで発電しないのですか。
この質問はこれで3度目ですが(笑) ハイブリッドカーはエンジンでの発電と回生ブレーキでの発電ですが。
排気圧での発電もそれに加えたら発電量が増え燃費や馬力が上がっていいのでは。
と質問したら コスト という回答がありそうですが もしかして回生ブレーキより排気圧での発電のほうが安上がりなのでは(笑) ようするにマフラーの中間にタービンを付けて回すだけでしょう。
ターボだったらいろいろとコンピューター制御やインタークーラーとかコストがかかりますが。
発電するだけならコンピューター制御もインタークーラーもいらないじゃん。
ひたすら発電してバッテリーを充電だけすればいいだけじゃん。
捨ててた排気ガスを再利用するってエコだと思うのですが。
最初にこの質問をしたときは「不可能」という回答が多かったですが。
聞けば今ではF1は排気圧で発電しているそうですが。
最初にこの質問した当時は「不可能」だったのかも知れませんが。
今はF1で実証されていますが。
なぜ市販のハイブリッドカーは排気圧で発電しないのですか。