匿名さん
小2女児、自転車でバランスを崩し転倒、前からやってきたゴミ収集車に轢かれ死亡 自転車の危険性をネットで調べていたら、 タイトルのような事件を目の当たりにしました。
「ソース」 警察によりますと、28日午前11時半ごろさいたま市北区日進町の県道で、 右側を走行していた自転車がバランスを崩して転倒し、前から走ってきたゴミ収集車の後輪にひかれました。
この事故で、自転車に乗っていた近くに住む小学2年生の小林史佳ちゃん(8)が体を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認されました。
また、警察はゴミ収集車を運転していた河田諭容疑者(32)が車の周囲への注意を十分に払っていなかったとして逮捕し、 過失運転致死の疑いで調べています。
現場は交通量の多い片側1車線の道路ですが、歩道はなく、路側帯を塞ぐようにカーブミラーの支柱が立っています。
警察は史佳ちゃんがカーブミラーを避けようとしてバランスを崩した可能性もあるとみて、事故の詳しい状況を調べています。
詳細は下記ソースまで。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150328/k10010031111000.html たいへん痛ましいまだ幼い少女自転車死亡事故ですが、 NHKの動画を見ると、道の端にあるカーブミラーを避けようとしたのが原因のようです。
自転車は車道を走りますが、危険を軽減するため、 路側帯を走ることも日常茶飯事ではないでしょうか? そのような場所に障害となる物を設置することを、 私は禁止しなければならないと思います。