「若者の車離れ」という言葉をよく聞きますが、少し違うんじゃないかと思います

「若者の車離れ」という言葉をよく聞きますが、少し違うんじゃないかと思います

匿名さん

「若者の車離れ」という言葉をよく聞きますが、少し違うんじゃないかと思います。
僕は大学生で車(軽)を持っています。
周りの友人の5割くらいは車持ちで、中にはベンツやアルファロメオに乗っている友人も。
車の話になると外車、レクサス、ミニバンやSUVが欲しいとか、GT-RやRX-7などスポーツカーに乗りたいという人もいます。
ただ、税金や保険料など維持費が高くて親に頼らないと維持できないので、社会人になって自分で車を維持できるか不安になります。
つまり、若者が車に興味が無いのではなく、給料が安くてお金が掛かるから買わないだけじゃないかと言いたかったんです...。
長文失礼しました。

そんなに車離れしてますかね~ 欲しいけど買えない、どうせ買えないから興味持てない って感じがしますけどね。
だって20~30年前と比較すると大学の進学率がかなり増加してます。
大学生が自己資金で車を購入維持するのは、親の援助なしじゃ無理。
その上、社会に出た時点で奨学金という名の借金を抱えてる人も いらっしゃるでしょう。
22歳で卒業、就職して1~2年で実家を出て自立すれば 生活がやっとで、高額な車の資金は難しいかと思いますよ。
逆に昔は高卒就職も多かったので、18歳から働き出すと その気になれば、20歳そこそこで車を持てるでしょう。
その頃の年齢だと、実家住みが多いでしょうし。
離れていったと言うか、それが当たり前のように 離された感じがしますね。

GT-R じゃないに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

「若者の車離れ」という言葉をよく聞きますが、少し違うんじゃないかと思います

匿名さん

「若者の車離れ」という言葉をよく聞きますが、少し違うんじゃないかと思います。
僕は大学生で車(軽)を持っています。
周りの友人の5割くらいは車持ちで、中にはベンツやアルファロメオに乗っている友人も。
車の話になると外車、レクサス、ミニバンやSUVが欲しいとか、GT-RやRX-7などスポーツカーに乗りたいという人もいます。
ただ、税金や保険料など維持費が高くて親に頼らないと維持できないので、社会人になって自分で車を維持できるか不安になります。
つまり、若者が車に興味が無いのではなく、給料が安くてお金が掛かるから買わないだけじゃないかと言いたかったんです...。
長文失礼しました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GT-R じゃないに関する質問

「若者の車離れ」という言葉をよく聞きますが、少し違うんじゃないかと思います。
僕は大学生で車(軽)を持っています。
周りの友人の5割くらいは車持ちで、中にはベンツやアルファロメオに乗っている友人も。
車の話になると外車、レクサス、ミニバンやSUVが欲しいとか、GT-RやRX-7などスポーツカーに乗りたいという人もいます。
ただ、税金や保険料など維持費が高くて親に頼らないと維持できないので、社会人になって自分で車を維持できるか不安になります。
つまり、若者が車に興味が無いのではなく、給料が安くてお金が掛かるから買わないだけじゃないかと言いたかったんです...。
長文失礼しました。

GT-R じゃない に関する質問

そんなに車離れしてますかね~ 欲しいけど買えない、どうせ買えないから興味持てない って感じがしますけどね。
だって20~30年前と比較すると大学の進学率がかなり増加してます。
大学生が自己資金で車を購入維持するのは、親の援助なしじゃ無理。
その上、社会に出た時点で奨学金という名の借金を抱えてる人も いらっしゃるでしょう。
22歳で卒業、就職して1~2年で実家を出て自立すれば 生活がやっとで、高額な車の資金は難しいかと思いますよ。
逆に昔は高卒就職も多かったので、18歳から働き出すと その気になれば、20歳そこそこで車を持てるでしょう。
その頃の年齢だと、実家住みが多いでしょうし。
離れていったと言うか、それが当たり前のように 離された感じがしますね。

GT-R じゃないに関する回答