匿名さん
新車を展示会にて(仲介通して)購入しました。
ナンバーにこだわりはなかったんですが、希望ナンバーにできる形で契約してたみたいで、後日希望ナンバーをメーカーの営業さんから聞かれました。
その際、最初1111(例)と答えたのですが、 次にナビパスワードを聞かれ、 1111(例)をナビパスワードに使いたいので、 ナンバープレートは9999(例)にしてくれ、と言いかえて、メモを直して話がつきました。
その際、1111(例)は自分には思い入れのある番号だけど、他者からはあまり推測されない数字なので、パスワードにもってこいでなんですよーと、メーカーの営業さんと話した記憶あるので流れは間違いないです。
しかし、仲介屋に車がきたとのことで見に行くと、ナンバープレートに1111(仮)の文字が( ̄▽ ̄;) え?あれれ?? ナビパスワードについては質問したけど仲介屋だからかすぐに回答がもらえず、何になってるか不明… 詳しくは後日ってことで、帰ってきました。
そこで、3つの疑問があって質問させてもらいます。
質問1 ナンバーを変えてもらうことは可能なんでしょうか? 9月決算で安くしてもらったので、ナンバーの登録が変わると困るから無理だったりするのかな?とか気にしています。
可能ならば、費用、時間、作業行程なんかを教えていただけるとより想像がついて助かります。
質問2 ナンバーを変えられるとして、変えたら営業さんに迷惑かかりますか? 上記9月決算~って面や、手間とか気になっています。
友人や会社の人にナンバーが9999(例)になるんだー(о´∀`о)なんて言ってしまっているので、それが恥ずかしいなってくらいで、 強いこだわりではないので状況によっては、メーカーの営業さんが可愛そうなら我慢しようかな、と。
質問3 ナビパスワードは購入後変更出来るのでしょうか? 流石にナンバープレートとナビパスワードが一緒じゃ困るのと、9999(例)と言うのは推測されやすい数字なので、パスワードの意味がないから心配しています。
詳しい方、わかる方、判断材料にしたいので回答よろしくお願いします。