匿名さん
自転車についての質問です。
私はスポーツ向けの自転車は持っていませんが、毎週100km程度はママチャリで走っています。
ルートはいくつかありますが、その中に ずっと真っすぐな平坦のサイクリングロードのある往復50km程度のコース 山道のかなり急な坂を何度も上り下りする(一番急な坂で8°でした)地図上で約50kmのコース があるのですが、体感として前者のほうが筋肉痛になる確率が高いです。
(というか後者はあまり筋肉痛になりません) 往復での時間が前者が休憩含め約2時間30分、後者は休憩含め3時間45分程なので平均時速は約15km~20kmだとおもいます。
内装式の両輪共ドラムのかなり重くギアも3つしかないママチャリなので、どう考えても後者のほうがきつそうだと思います。
なぜなのでしょうか。
なお筋肉痛になるのは主に背中の肩甲骨あたりと太ももの裏です。