匿名さん
電気系の詳しい方、一般論で構いませんので教えていただけると幸いです。
1:コンデンサーの寿命はどれ位あるのでしょうか? 2:コンデンサーの寿命で液漏れを起こし意図せぬ 通電をしてしまう可能性はあるのでしょうか? 車の各箇所にコンピューターが使われておりますが愛車の ATのコンピューターの故障で24年も前の車なので コンピューター自体、中古市場にも部品がなく 車の修理工場の外注さんのオートマチック修理対応の所で 基板の液漏れをしているコンデンサーを交換してもらい 改善しました。
今時、この手の修理をしてくれる所も少なく大変感謝しております。
違う箇所の故障も今後出てくる可能性は高いので 長く車を乗り続ける予備知識として教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
参考情報 ホンダ USアコードワゴン CB9 平成4年式 走行距離 19万km ATコンピューター故障により3速固定と放電による バッテリー上がりの症状