匿名さん
カーオーディオのアンプに詳しい方、宜しくお願いします。
今の仕様が、ベッドユニットからアルパインのチャンネルディバイダーからツイーター(カロ2chアンプ) ミッドバス(アルパイン2chアンプ) サブウーハー(アルパイン2chアンプブリッチ)のマルチ仕様となってます。
ちなみに、パッシブネットワークは持ってません。
この度、システム変更でカロRS‐A70X(4chアンプ)を譲って頂きました。
4chアンプは、2chアンプを2台を纏めただけと前に、聞いたような気がしました。
4chアンプにツイーターとミッドバスのそれぞれの違う周波数を入力しても差し支えないのでしょうか? 三台積んで有るアンプが二台になると、トランクのスペース的にも電力的にも助かります。
ちなみに、今はツイーター用のアンプが故障して使えない情態になってます。
4chアンプをブリッチにして2chにすれば再生は出来ますが、出来れば車に積むアンプは、二台の方が望ましい限りです。
(サブウーハーのアンプは、仕方がないですね) どなたか解る方が居ましたら、宜しくお願い致します。