匿名さん
★6オーバーの石川遼、痛恨の“8”大叩きに無言 ゴルフ情報ALBA.Net 2月20日(金)配信 いたたたた だめだこりゃ ご意見ください ---------- .8番ホール2つに分かれたフェアウェイの真ん中にある雑草地帯でロストボール <ノーザン・トラスト・オープン 初日◇19日◇リビエラカントリークラブ(7,349ヤード・パー71)> 写真 松山英樹と談笑する石川遼 調子は良さそうだったが… 09年のデビューから7度目となったリビエラでの戦いは悔しさにまみれた。
石川遼は3バーディ・5ボギー・1ダブルパーの“77”を叩き、6オーバーと大きく出遅れた。
INからでた石川は序盤から思うようにグリーンをキャッチできないショットに苦しんだ。
12番、13番と連続ボギー。
17番をバーディとするも直後の18番でボギーを叩くと、ハーフターン後の5番でもボギーを叩いてスコアを落とした。
6番、7番と連続バーディを奪うも浮上のきっかけにはつながらない。
そして、この日を象徴したのが終盤の8番パー4。
ここは崖のようになった深いネイティブエリア(雑草地帯)でフェアウェイが左右に分かれており、選手はピンポジションなどから攻めるルートを選択している。
この日の石川は左フェアウェイを狙ったが、やや右に出たボールはネイティブエリアに吸い込まれた。
同伴競技者と探すもボールは見つからず結局ロストボールとなり、ティグラウンドに戻って打ち直し。
4打目でグリーンサイドまでボールを運ぶも、5打目のアプローチは傾斜でグリーンをこぼれて6打目でようやくグリーンオン。
そこから2パットで“8”を叩いてリーダーボードから転げ落ちた。
最終9番もボギーとすると、自らへの怒りから珍しく無言を貫いてコースを後にした。
カットラインが大きく遠のいた位置で迎える2日目。
もちろんこのまま終わるわけにはいかない。