匿名さん
最近硬式野球を始めた者ですが 打球が上がらんっす 上がらないと言うか弾道が付かないと言うか 打ってもゴロやライナーばかりです チームで一回フリー打撃をした時もヒット性の打球はあったもののライナーやゴロでしたし 平日に弟と自主トレし 弟に軽く投げてもらっても 逆に遅い球は打ちにくいのか 待ちきれず力んだり 芯で捉えてもライナーやゴロばかりです 一度同じチームの上手い子に スイングを見てもらったら ダウンスイング過ぎるから もう少しアッパースイングと言うか 打つ時に右肩を下げてみたら良いと思うよ と アドバイスをしてもらい その日から 彼の言う通り 意識して振ってみたら素振りでは結構良い感じで振れるようにはなってきました でも実際のバッティングでは スマホで撮ったりしてますけど まだ んー…って感じです 勿論自分は身長が160程と小さく体重も少ない時は53とかしか無い為 パワーヒッターになるのは無理な事は分かってるし 別に長打をガツガツ打ちたいって訳ではありませんが あまりにもゴロやライナーばかりなのは気になりますし せめてもフリーや自主トレの時くらいは 60 70は軽く弾道を付けて飛ばしたいです これまででも自主トレ時に打った80mくらいが最高飛距離だと思います(金属で) 後 木製は難しいです(笑) 芯に当たった際は まあ大丈夫ですが 芯が確実に狭いですし中々慣れません