匿名さん
スポーツ自転車の購入を検討しているんですが、スポーツ店で、2016年モデル giant escape rx3 が 6万円、2016年モデル giant Defy 4が 6万5000で販売してたんですが、どちらを購入すべきでしょうか。
用途は、休日な どを利用して一泊ぐらいのツーリングをしてみたいと思っています。
匿名さん
スポーツ自転車の購入を検討しているんですが、スポーツ店で、2016年モデル giant escape rx3 が 6万円、2016年モデル giant Defy 4が 6万5000で販売してたんですが、どちらを購入すべきでしょうか。
用途は、休日な どを利用して一泊ぐらいのツーリングをしてみたいと思っています。
ツーリングならescapeの方が使いやすいですね。
なぜかといいますと、ダボ穴が付いておりまして後ろにキャリアなどを装着出来ます。
さらにブレーキがvである為非常に制動性も高いですし、タイヤも少し太めを使う事ができますので非常に旅やツーリングに向いておりますぞ!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80009 GoAuto
4月30日 80316 GoAuto
4月12日 84343 GoAuto
4月11日 84438 GoAuto
4月1日 87256 GoAuto
3月26日 88929 GoAuto
3月21日 90550 GoAuto
3月20日 90636 GoAuto
3月10日 93465 GoAuto
3月8日 94242 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80009
4月30日 80316
4月12日 84343
4月11日 84438
4月1日 87256
3月26日 88929
3月21日 90550
3月20日 90636
3月10日 93465
3月8日 94242
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8951
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86874
3月22日 98039
3月15日 100084
3月16日 92356
3月11日 94789
3月9日 94488
2月20日 103654
2月10日 110485
2月11日 102850
1月13日 124963
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
スポーツ自転車の購入を検討しているんですが、スポーツ店で、2016年モデル giant escape rx3 が 6万円、2016年モデル giant Defy 4が 6万5000で販売してたんですが、どちらを購入すべきでしょうか。
用途は、休日な どを利用して一泊ぐらいのツーリングをしてみたいと思っています。
現在、エスケープrx3 2016に乗っているのですが、コンポは純正から変えずにSTIレバーを使ってドロップ化したいと思っています。
そこでなんですが、どのSTIレバーなら、引くことができますか?ま た、それを使うにあたって交換が、必要なパーツも教えていただけるとありがたいです。
RX-3 に関する質問
8S用のSTIなら、シマノのどのモデルでも大丈夫ですよ。
リアギア系はHG対応の場合ですけど。
ただし、そうはいっても、ドロップバーに変えるとポジションも変化します。
相当いじり倒す事になり、それでも満足いくか不明です。
8Sと言えば、初代のデュラもそうだし、旧型のソラあたりも8Sだったり、結構対応機種は多いですよ。
だいぶ前のティアグラとかも8Sだったし…。
ま、当然ですが、変速数を揃える事と、ブレーキの引きしろが違ってくるので、たとえミニVであっても、違和感は出ると思います。
GIANTのロードバイクの改造について 今までRX3を使っていましたが、 defy4に買い換えます。
このdefy4をdefy2に近づけるにはどこの部品を改造したらいいでしょうか。
優先順位別におおよその 値段も知りたいです。
RX-3 に関する質問
まずアルミフレームですが、Defy1,2はバッテッドという、厚さが途中で薄くなる素材を使っています。
ややしなりが出て柔軟になっているようです。
それで軽くなる分は300-500gですが、無視できるような無視できないような。
Defy2はTiagra10速ですね。
ですから、基本ホイールとハブは使えるので、カセット\3000を変えて、リアのディレーラー\8000と右側stiレバー\10000を変えれば、10速にはなりますね。
チェーンが\3000。
Defy4はClarisですかね。
8速ですね。
8速と10速はチェーンの全幅が随分違いますが、内側(内リンク)は2.4mmと2.2mmと0.2mmの差しかないのです。
ということは、前ギアクランクと前ディレーラーは使えないことは無いのです。
前ディレーラーはそのままでも使えますが、チェーンケースを中央付近をペンチで1.2mm細くすれば。
。
。
問題ないです。
そうすると2,3万で10速にはなりますかね。
しかし、Tiagraの前ディレーラーは安い(\4000位か?)ことのと、Stiレバーは左右組(で20000円)が多いので、いっそ、これも変えるといいかもです。
そうすると4万くらい10速にはなりますかね。
ただしホイールもWH-RS21(前後2万円)にしたいですね。
DefyでもWH-RS501クラスの重いホイールを使っているので、WH-RS21を使えば、重量的にはトントンか逆転するかと思います。
ただし、WH-RS21は11速カセットに対応しているのですよね。
どうせ前後ディレーラーもSTIレバーも変えるなら、いっそ105コンポで揃えたくなるでしょう。
おそらくTiagara+2万円で105になると思います。
そうすると、ギアクランクやBBも変えたくなりますよね。
さらに+2万円くらいかな。
合計で7万ほどになると思います。
ようするにキリが無いのですよ。
まあ楽しんでください。
見えをはりたいなら、DEFY1やTCR0の型遅れが12万歩度で売っています。
大手量販店によくあります。
サイズが限られますが、全国チェーン店の場合は全国の在庫を探してくれます。
MERIDAのコンポの型遅れもやはり12万位。
DEFY4との差額は6万でしょ。
それを買った方が早いかもしれません。
DEFY4じゃなくて。
今後DEFYはcontendとモデルが統合されるらしく、2016、2017のDEFYは処分されるらしいので、いいディールが期待できます。
スポーツ自転車の購入を検討しているんですが、スポーツ店で、2016年モデル giant escape rx3 が 6万円、2016年モデル giant Defy 4が 6万5000で販売してたんですが、どちらを購入すべきでしょうか。
用途は、休日な どを利用して一泊ぐらいのツーリングをしてみたいと思っています。
RX-3 に関する質問
ツーリングならescapeの方が使いやすいですね。
なぜかといいますと、ダボ穴が付いておりまして後ろにキャリアなどを装着出来ます。
さらにブレーキがvである為非常に制動性も高いですし、タイヤも少し太めを使う事ができますので非常に旅やツーリングに向いておりますぞ!
クロスバイクのescape rx3にロード用のスプロケットを使用したいのですが、スプロケット、リアディレイラー以外に交換しなければいけないものはありますか?
RX-3 に関する質問
予定しているスプロケの歯数教えてください。
チェーンは長さを変える必要ありますが、リアディレーラーはスプロケの歯数次第で変える必要あったりなかったりします。
ESCAPE Rx3 のチューブの交換をする際、 700×28/45 のサイズのチューブを使い、交換する事は可能ですか?
RX-3 に関する質問
標準の700x28cのタイヤなら可能です。
クロスバイクについての質問 r3とrx3とrx2で迷っています おすすめを知りたいです rx3はr3よりも高いだけ良くなっているのか rx2はrx3よりも高いだけ良くなっているのかも知りたいです
RX-3 に関する質問
RX3はフレームも違うけどリア9sです。
RX2はフロントフォークがカーボンになってるよ。
お勧めは予算が許せば当然RX2です。
ESCAPE RX3 2015に、このバーエンドを取り付けることは可能でしょうか?
RX-3 に関する質問
ジャイアント純正みたいですし、つくでしょう。
シルビアs15とrx7 fd3sでは燃費は約2倍と考えていいですか? そんなにロータリーって熱効率わるいんですかね、、、
RX-3 に関する質問
悪いですがそれは構造上仕方ない事だとも言えます。
ただ燃費ですがS15のターボ車とFD3Sを同じ様に街中で乗ればほぼ変わらない事も多くありますよ。
どっちもリッター7ぐらいとか(^_^;) 山に持って行って踏めばFDは多分リッター3という数字も見れると思います(・・;) S15はそこまではなかなか踏めないかな・・・。
まあ2倍まではいかないでしょう。
昔から言えばロータリーも燃費良くなりましたよ(*^_^*) ノンターボの12Aでリッター5以下は結構普通に見れる数字でしたので。
余談で知り合いがカリカリチューンの13BペリのサバンナGT乗ってましたがゆっくり走ってリッター2でした(・_・;) 写真今はもうないけどこんな感じの車でした。
RX-7 FD3S型に乗っています。
ボンネットを開けたら画像の通りバッテリーに白い粉が付いていました。
バッテリーを固定する部分が劣化し出ているように思います。
原因は何でしょう? これ から何か不具合が出るでしょうかか? 回答よろしくお願いします。
RX-3 に関する質問
>原因は何でしょう? 「硫酸鉛の粉」になり バッテリーで 化学反応を正常にしているしるしです 水で(温かいお湯が良いです) バッテリー上から洗い流して 乾燥させ、端子に「グリス」を付ければ 硫酸鉛の粉の発生を最小限に抑えられます 粉の成分は、硫酸鉛の結晶の粉 放電(エアコン・ライト・ブレーキなど) ↑↓ 充電(オルタネーターによる発電)を繰り返せば バッテリーの化学変化で、プラス・-端子を中心に 硫酸鉛の粉が発生、走行風で、周りに飛び散り 塗装をしていない金属を腐食させます バッテリーの量を調べて 規定量に足りなければ補充液を補充
クロスバイク初心者です。
よく、山路を登るコースを走る事が多いので、トークリップの購入を考えています。
オススメのトークリップを教えてください。
乗っているクロスバイクは、2013型の エスケープRX3のSサイズです。
ペダルなどノーマルです。
トークリップを購入する場合、ネジなどの備品は別購入でしょうか?
RX-3 に関する質問
ビンディングにクリートがセットなように…トゥークリップ、ストラップには…シュープレートを装着した靴が無いと意味が有りません。
むしろ、ストラップで締め付ける分セーフティービンディングより…足が外れにくいのでリスクだけ増えますね。
その辺を踏まえて…敢えて付けるなら…靴がスニーカー等なら…マウンテンバイク用の樹脂製のが良いとお申います。
(クリストフとかのが…まだ有ります。
ストラップもナイロンですので扱いが楽ですね。
) 比較的スリムな靴なら…三ヶ島ですね。
正しい位置になるようにサイズに注意しましょう。
いずれも取り付けネジ等は付属しています。
私としては…引き足が使え無いけどハーフクリップが簡単に足が外れて良いと思いますよ。
(これも出来ればプレートとセットが良いのですが…)
自転車の修理についてです。
自動車との接触で前輪ホイールにヒビが入ってました。
フレームの傷も少しあります。
ジャイアントのエスケープRX3なのですが、当初購入したジャイアントストアでは前輪だけどシマノのホイールに変えて他も色々見させてもらって2万くらいですね。
と言われました。
このときメカニックはホイールのヒビに気づいてません。
あいにくジャイアントストアが遠い為、ダメもとで近くのプロショップに持ち込んだところ、 ホイールのヒビ割れが発覚し前輪だけシマノのホイールに替える事になりました。
しかし、今日持ち込んだ店では工賃合わせて7,000円です。
と言われました。
13,000円も違います。
この差は一体何ですか?
RX-3 に関する質問
ジャイアントストアに聞けば良いことだと思いますが、 ただ、質問を読んでいて気になったことですが、 >このときメカニックはホイールのヒビに気づいてません。
は、pmirano2000さんがそう思ったというだけで 事実は、ホイールのヒビについて、特に言わなかったというだけではないのですか? だって、ホイールは交換するという見積もりを出してきたのでしょう。
憶測だけど、ホイールがダメになっていて交換が必要な状態である事は見れば判る。
ホイールは交換するという見積もりを提示して、 pmirano2000さんが、何も聞き返して来なかったので ホイールがダメになっていることにはpmirano2000さんも当然気付いている。
お客さんがとっくに気付いているのに、ことさら「ほらココにヒビが」とか嫌な事をいう必要は無い と思ったのかも。
また、たぶんですが過去の経験から 前輪のホイールがこの状態でフォークやヘッドセットがまったくノーダメージの可能性は低い。
それも交換するとすると・・・この金額を見といて貰えば、 後から「分解してみたら○○の交換も必要で追加金額が・・・」と言うよりは良い という計算かも。
1店で出された見積もりを鵜呑みにする必要は無いけれど 疑問に思った事は、聞き返した方が良いですよ。
現在escape rx3に乗っていて、そのうちkuota のkobaltを購入しようかと検討しています。
そこで思ったのですが、クロスからロードにかえてどのくらい差を感じますか?速さや疲れにくさなど、あま りかわらないものですか?
RX-3 に関する質問
走るために乗るCRや峠ツーリングなら、確実に快適で速くなります。
ただし、信号や一時停止、十字路、住宅地など街中では、確実に乗りにくく遅く快適では無くなります。
クロスの良い点・足りない点と、ロードの良い点・足りない点が丁度真逆だ、と思ったらよいでしょう。
ドロップハンドルは、高速でカーブをコーナリングしていく際にドロップハンドルは最適ですが、しかし、街中のような安全な速度(低速)で走ることと、十字路を直角に右折左折して曲がるのは難しいです。
ペダルも、ビンディングは慣れと練習を繰り返して、咄嗟に足を付けるよう練習して下さい。
そして、ビンディングシューズは特によく手入れしてください。
金具緩みなど放置してあると普段通りうまく外れず不意に立ちゴケする人が結構います。
まあ、今お持ちのクロスは街用にして、新しいロードは街乗りせず、走るため用・CRやツーリング用と分けて乗るのが良いでしょうね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら