走り始めて半年になるおじさんランナーです

走り始めて半年になるおじさんランナーです

匿名さん

走り始めて半年になるおじさんランナーです。
数回20kmのレースにでましたが、なんとか2時間は切れるようになりましたが、1時間40分くらいで走りたいです。
どんな練習をしたらいいでしょうか? 普段はだいたい週2回、90~120分くらいのLSDがほとんどで、レース10日ほど前にタイムトライアルを1回しています。
また先日ラップを見てみると1キロ5分20秒~5分40秒くらいで走っていました。
ラスト3キロくらいも全く同じタイムで、特にラスト1キロでも5分30秒を切るくらいで、ラストスパートがききません。
同年代の方にもラストで抜かれます。
ラストスパートが効くようにしたいのですが、どんな練習をすればいいでしょうか?合わせて教えて下さい。

はじめまして。
その意欲を支援させていただきます。
そのために、ある程度こだわります。
※最終的に、週4日練習します。
但し、マラソン界では、 ・月間走行距離を30%以上増やすと、身体を痛めやすくする。
と、言われています。
ですから、少なくとも2週間は、週3日の練習頻度とします。
1)LSDの見直し LSDの目標は2つあります。
長時間”ゆっくり正確に”走って、 ・持久力を獲得する。
・速く正確に走る土台を築く。
さて、質問です。
・あなたは身体の使い方に着目していますか。
着目していないなら、ゆっくり不正確に走っているのです。
ですから、 >週2回、90~120分くらいのLSD 別に良いですよ。
但し、今いきなりやってうまく行くのは、練習結果にこだわっていないからです。
申し訳ないですが、LSDは月1回~2回となります。
たとえ重視しても、ダイエットが必要なときに、ダイエットを支援するためです(後述)。
その土台の上に、次の練習が加わります。
2)速く走る練習 …と、その前に。
大変申し訳ないですが、他のご質問も拝見しました。
体脂肪率低下は順調ですか。
下手をしたら、ダイエットが一番急ぎです。
※余計な脂肪は錘そのものです。
当面、体脂肪率はそのままで良いです。
但し、体重にはこだわります。
以下のリンク先を読んで、ダイエットの要不要をご判断ください。
必要なら、ダイエットしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143371005 少なくともBMI=22強が必要です。
その上で、本練習で速く走ります。
2-1)5km走 週に1回~2回、行います。
思い切って距離を1/4にします(体重が分からないので、石橋を叩きます)。
但し、速度を上げます。
・当面、5分/kmを目指します。
更に、あなたはご存じなくても無理ないですが、 ・10km目標タイム=5kmベストx2+1分 が成立します。
5分/kmで5kmを走るなら、10kmの目標タイムは51分です。
ですから、20kmと距離を伸ばすなら、5kmはもっと速く走るべきです。
但し、 >1キロ5分20秒~5分40秒 ですから、最初は ・ゴール直前の200m~1kmに限定して、 ・5分/kmを目指します。
最初は5分10秒/km等で良いです。
目標を達成したら、加速地点をスタート地点に近づけます。
後は繰り返しです。
最終的に ・4分30秒(強)/kmで ・5kmを走破します(完走タイムは22分30秒~23分です)。
基本速度が上がるにつれて、スタート直後からの追い込みがきつくなります。
その際は、ウォーム・アップが必要です。
内容は以下の通りです。
・5分~10分ジョギング(後述) ・準備運動(ラジオ体操第1から一部選択、ストレッチ) ・50mウインド・スプリント1本~2本(後述) 2-2)50mウインド・スプリント3本~5本 本練習がきつくないなら、本練習の後に行います(クール・ダウンの一部です)。
・下が土の平地で(アスファルトでも容認範囲)、 ・風のように、軽快に ・走ります。
とことん追い込む意図はないです。
ですから、1本走ったら、3分休んでから次に行きます。
距離が分からないなら、10秒間全力走の距離だと思って良いです。
速度? ・50m10秒(5km16分40秒ペース)なんて不要です。
・50m12秒(5km20分ペース)でとりあえず十分です。
3)持久力を高めます。
・週に1回、 ・1時間、又は、 ・10km 走ります。
いずれにしろ、当面、5.5分/kmで十分です。
5km走同様、最後1kmを加速しても良いです。
LSDはこれらの練習に換えて行います。
4)体調を整えます。
○30分~60分ジョギング ・疲れている時、他の本練習に換えて、 ・追い込み日の前日・翌日に、追加で 行います。
※ジョギングとは ・会話するゆとりを持ちながら、 ・(にこっと)微笑むゆとりを持ちながら、 ・走ることです。
ゆとりを使って、以下のコツを確認します。
先ほどは申しませんでしたが、 ・LSDでは、徹底します。
・ウインド・スプリントでは、強調します。
コツ1)へそを「真正面に」突き出します。
胸を張り、同時に、背中をそらします。
コツ2)腹をへこませて、息を「1回で」吐くのを優先させます。
息を吐いた反動で息を「1回で」吸います。
コツ3)肘を直角にして、「真後ろに」引きます。
コツ4)軸足(着地した足)はまっすぐにします。
軸足の膝を曲げないです。
コツ5)振り出し足(軸足の逆の足)の膝を「素早く」前に出します。
もしダイエットするなら、その間は ・3「持久走」 ・4「ジョギング」 ・2-2「ウインド・スプリント」 だけで良いです。
----- 長距離走のコツについて詳しく知りたいなら、当知恵ノートをご覧ください(読破に合計1時間以上。
必要なものだけをどうぞ)。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=syougi_sidou 助けになれば。
上手く行きますように。

トライアルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

走り始めて半年になるおじさんランナーです

匿名さん

走り始めて半年になるおじさんランナーです。
数回20kmのレースにでましたが、なんとか2時間は切れるようになりましたが、1時間40分くらいで走りたいです。
どんな練習をしたらいいでしょうか? 普段はだいたい週2回、90~120分くらいのLSDがほとんどで、レース10日ほど前にタイムトライアルを1回しています。
また先日ラップを見てみると1キロ5分20秒~5分40秒くらいで走っていました。
ラスト3キロくらいも全く同じタイムで、特にラスト1キロでも5分30秒を切るくらいで、ラストスパートがききません。
同年代の方にもラストで抜かれます。
ラストスパートが効くようにしたいのですが、どんな練習をすればいいでしょうか?合わせて教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内