ATOMIC NOMAD SMOKE LT はどうでしょう? 北海道在住、53歳のオヤジです

ATOMIC NOMAD SMOKE LT はどうでしょう?	 北海道在住、53歳のオヤジです

匿名さん

ATOMIC NOMAD SMOKE LT はどうでしょう? 北海道在住、53歳のオヤジです。
訳あって、20年ぶりにスキーに乗ることになり、スキーを新調するため大手スポーツ用品量販店で下見をしてきました。
販売員さんに、20年のブランク等々事情を説明して相談に乗ってもらいました。
予算内で、アトミック ノマド スモーク LT 157cmを奨められました。
(画像と同型) 「オールマウンテンロッカー」との説明がありましたが、イマイチ良く分からない説明でした。
板だけで定価6万円オーバーの商品が、相応のビンディング・ポール3点セットで39,800円で在庫も限られてきたとのことでしたが、その場で決断できず「検討します」と下見だけで帰ってきました。
ブーツも色々と試着してHEADの定価6万円近くの商品が半額で、履きやすくフィーリングが合ったので購入予定です。
20年前は、検定2級、身長170cmで190cmの板に乗っていましたが、カービングには乗ったことはありません。
20年ぶりのスキーで年齢的なことやカービング未体験ということもあり、若干恐怖心もあります。
ゲレンデスキーオンリーで、競技やアドベンチャーは全く考えていません。
この長さ(157cm)でこのスキー板、購入を決断して良いものでしょうか? 販売員さんを全く信用していない訳ではありませんが、分かりずらい説明で理解できませんでした。
周りにはスキーを降りた友人ばかりで、相談する人がいません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

こんにちは、私も北海道在住のおやじです、 小学校以来スキーをしていなかったのですが、5年前からスキーに没頭し現在、準指導員練習中です。
質問者様のご購入予定の板を履いた事がないので、板選び全般にたいしての参考程度とお考えください。
私も過去はノーマルスキーを履いてました。
カービングになって最初は行きたい方向の内側に行ってしまう。
様になりましたが すぐなれました。
昔よりも、板の性能の影響は大きいです。
2級をお持ちでしたら、165や170でも良いとおもいますが、更に上を目標にされるときに 再度ご購入を検討する事でいいのかな?とおもいました、私はリサイクルショップで3千円で初カービングでしたが十分でした。
その後、アトミックの中級レベルを購入しましたが、すぐに物足りなくなり HEEDのマグナムを履いています。
ご質問者さまがこれからどのようにお楽しみの予定かで 使う道具が変わってしまうと思います。
おそらく、1級取得位迄が ご質問の板の性能は限度とおもいます。
カ-ビングスキーの選びかたのポイントですが ラディウス(R) は重要です。
板の回転半径でレールを敷いた様にターン出来るので、此処が大きいと ターンも大きくなります。
ネットで見ますとR=13程度でしたので小回り用の板で普通にご使用出来るかと思います。
15でも良いとおもいますが、13の方が、くるくる廻り扱いはラクです。
又、板自体は柔らかい設定の様なので、扱いはラクです このラクが曲者で、ねじれにある程度強い板でないと御質問者様の技量が高くなっていくと、遣りたい事が出来なくなり物足り なくなってしまいます。
かといって今高額の板をご検討されると、このねじれが無い分シビアなコントロールが要求されてしまいます。
ちなみにセンター幅が77の様だったので比較的、幅が広めで扱い安いとおもいます。
おそらく、お店では、ロッカー・キャンバーとの会話が出てきているとおもいますが、それより、回転半径や板の硬さの方が重要 だと私は思っています。
私の一番のお勧めは、中古の安い板を一度ご購入頂き その後 新品ではいかがでしょう、ちなみにネットで25000位でご質問 の板はあるようです。
札幌在住の方でしたらスキー専門店の【パ〇〇クラブ】は親切なお店でした。
量販店は、店員さんも良く分かって居ない場合が多く あまりお勧めは出来ない様に思えます。
こんにちわ 補足見ました。
(R)はずらさないで 単純に傾いた時に まがる回転半径と考えてよいので、ご理解の通りです 一般的な数値になって居ればOKです。
R16は、若干大き目なので小回りはズレを多用するようになるでしょうけど、大周りはラクです。
これはその人の感覚の問題ですが内側に切れあがる様な感覚は少ないと思います。
ご質問者様が小回りが好きな方だったら、もうすこしRのちいさい方が楽しめると思います。
板が離れてからオートマチックしきに帰ってくる感覚が味わえますよ 私の個人的意見ですが、ノーマルスキーとは感覚がかなりちがうので(扱いやすい)、まずは 滑ってみるのが一番です 中・初級者様の板だったら、さほど癖が無いので、あまり深く考えなくても大丈夫かと思います。
板の違いが解るのはその先にあるような感じがします。
ご予算の範囲で、考えては如何でしょう、ブーツは私はレクザムですがごよていのものと同じ様な価格帯の物を使用 しています。
板もブーツも 上級モデルななれば価格も高額になりコントロールもシビアになります メーカーや品名より 1回でも多く滑って感覚をつかむ事の方が得策とは思います 今のご質問者様の現在のレベルに合わせてご検討しても これからのどんどん成長され其処が、未知数なので、絶対 と言った物はないと思います。
ある程度まで検討されれば、どこかで決定されてOKかと思います。
私も、長いブランクがあり今の滑りになれるまで 時間が掛りました。
使ってこその道具ですので、まずはご購入されてはいかがでしょう

ノマドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ATOMIC NOMAD SMOKE LT はどうでしょう?	 北海道在住、53歳のオヤジです

匿名さん

ATOMIC NOMAD SMOKE LT はどうでしょう? 北海道在住、53歳のオヤジです。
訳あって、20年ぶりにスキーに乗ることになり、スキーを新調するため大手スポーツ用品量販店で下見をしてきました。
販売員さんに、20年のブランク等々事情を説明して相談に乗ってもらいました。
予算内で、アトミック ノマド スモーク LT 157cmを奨められました。
(画像と同型) 「オールマウンテンロッカー」との説明がありましたが、イマイチ良く分からない説明でした。
板だけで定価6万円オーバーの商品が、相応のビンディング・ポール3点セットで39,800円で在庫も限られてきたとのことでしたが、その場で決断できず「検討します」と下見だけで帰ってきました。
ブーツも色々と試着してHEADの定価6万円近くの商品が半額で、履きやすくフィーリングが合ったので購入予定です。
20年前は、検定2級、身長170cmで190cmの板に乗っていましたが、カービングには乗ったことはありません。
20年ぶりのスキーで年齢的なことやカービング未体験ということもあり、若干恐怖心もあります。
ゲレンデスキーオンリーで、競技やアドベンチャーは全く考えていません。
この長さ(157cm)でこのスキー板、購入を決断して良いものでしょうか? 販売員さんを全く信用していない訳ではありませんが、分かりずらい説明で理解できませんでした。
周りにはスキーを降りた友人ばかりで、相談する人がいません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内