匿名さん
こんにちは。
今年ヤマハのXSR900を購入いたしました。
自分でETCやUSBなどを取り付けようと考えておりまして、シート下に2ピンのオプションコネクターらしきものがあったのでそこから電源を取ろうと、「ワイズギア・ワイヤーリードスポーツ2」等購入いたしました。
いざ接続してみると電源が取れず、テスターで調べていくと(+)には通電していますが(-)がまったく落ちていない状況でした。
それで購入したショップに聞いたところ 「普通は使えるはずだけどわからない。
なにかわかったら連絡します」という回答を頂きました。
しかし、その後一か月たっても連絡もなくヤマハのお客様相談室に電話もしてみましたが とても不愛想に「技術的なことを聞いてくるな」的なことを言われ、どこに訊ねればいいかわからず困っています。
ひとまず今のところはバッテリーからリレーを使って電源をとれているので問題はないのですが、どうも腑に落ちません。
そこで、ヤマハのXSR900やMT-09などでオプションコネクターを利用されておられる方などいらっしゃいましたら、使用に際し何か特別な作業が必要でしたでしょうか?? 是非ご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。