匿名さん
カーオーディオ アンプからのヒスノイズ 外部アンプが原因だった場合のヒスノイズはアンプ内部のどの部分が原因だと思いますか? 例えばコンデンサーの液漏れの場合の不具合、抵抗焼けの不具合、基盤の半田の腐食や接点不良、他にも多々あると思いますが、パッと思い付いたのがこの程度ですので… 症例やノイズの原因などわかる方がおられましたらご教示頂ければ幸いです アンプはロックフォードPUNCH4080DSM通称湯タンポの4CHアンプ、Xカードは全て純正のフルレンジにて安定化電源にて久しぶりに音だしした結果がサー音の混入でした 一年ほど前に使用しており、一年半ほど前にRCA入力端子の接点不良を電装やさんに修理して頂き、その時に他の部分も修理して頂きました 古いアンプですので仕方がないかと思いますが、手に入れた時に衝撃を受けた思い出のアンプですので何か解れば嬉しいです