カーオーディオのノイズについて 先月Frスピーカーにも外部アンプを取り付けました→アクセル開度に比例してヒュー音があったので先日配線引き直し(バッ直アースRCA)と同時にオルタノイズフィルタ-とフィライトコア を装着しましたが音は減ったもののまだ気になる程度です 何か対処方法ありませんでしょうか 現在バッテリーにコンデンサーチューン×2(コンデンサを3種類繋げたもの) オルタネーターからの配線やバッテリー手前等5箇所にフィライトコア メインデッキ純正ノイズフィルタと手前にオルタネーター用(アース付き)ノイズフィルタ バッ直は6G-OFCケーブル アースはデッキはバッ直、アンプはトランク内のボルトに塗装は剥がし端子はハンダ済み ノイズ対策はアーシングはマフラーのみとヘリックス1Fキャパシター RCAはFr.sw共にHITACHI-OFC システムはDPX9100mpi FrAMP.punch60DSM SwAMP.punch4080DSM(通称湯タンポ) ウーハー.ORION CS15DVC×2 にて2.1ch Rrスピーカーは内臓アンプにて普段はフェーダーにてFrのみ バッ直はオルタネーター付近は通さず、配線と交わる所はコルゲートチューブ通し、上からアルミテープを巻いています 音量0(無音)ではノイズ無し、内臓アンプにノイズは乗りませんでした ノイズはボリュームには比例しません あと、Frのみに内部ノイズ(デッキのボタン トラック等を押すとボッと鳴る)も少しあります 気にならない程度まで減らすにはどんな方法が良いと思いますか?よろしくお願いします Frのアンプは3種類(フェニックスゴールドのサファイア→フェーズのPLAX→現在)と変更しましたがノイズは全てに同じ症状が有りました ウーハーにはノイズは乗っていません(60HZにてカットしているので解らないだけ?) ハイパス:Fr.Rr 30hz 12dbスロープ ローパス:60hz バッ直は後席上まで一旦引き、ヒューズブロックにて分岐(ここにキャパシター並列接続)全てデッキのデジタルクロスオーバーにて調整しています
DSM に関する質問