ギアオイルについて質問ですが、現在三菱パジェロv98w ディーゼルへ乗っているのですが、デフオイルがシングルグレード80が入っています

ギアオイルについて質問ですが、現在三菱パジェロv98w ディーゼルへ乗っているのですが、デフオイルがシングルグレード80が入っています

匿名さん

ギアオイルについて質問ですが、現在三菱パジェロv98w ディーゼルへ乗っているのですが、デフオイルがシングルグレード80が入っています。
マルチグレードの75w-90へ変えても問題ないょうか?

良いと思います。
ただ、デフオイルに求められるのは極圧性です。
極圧性とは負荷の掛かった摩擦面の接触圧力が高い状態で油膜の破断が起こりやすい潤滑状態を言います。
従って、使途はわかりませんが、GL-4以上(できればGL-5以上)の性能のオイルを使用されると良いかと思います。
悪路や未舗装路などを使用されなければそこそこのグレードでも良いかと思いますが、片輪パンクでも気が付ける事が望ましいです。
(パンクでデフ破損のクルマを数回見たことがある為。
四駆を多用されるならデフはもとよりトランスファーの方がシビアです)

V90に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ギアオイルについて質問ですが、現在三菱パジェロv98w ディーゼルへ乗っているのですが、デフオイルがシングルグレード80が入っています

匿名さん

ギアオイルについて質問ですが、現在三菱パジェロv98w ディーゼルへ乗っているのですが、デフオイルがシングルグレード80が入っています。
マルチグレードの75w-90へ変えても問題ないょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

V90に関する質問

ソフトテニス、ラケットについて。
自分は前衛をしています。
ラケットの購入を考えているのですが今考えている候補がinx90vと ナノフォース8vrevの2つなのですがこの2つのラケットの特徴を教えて下さい。
お願いします。

V90 に関する質問

大雑把にわけてアイネクステージは食いつき、ナノフォースは弾きを売りにしてるラケットです。
コントロール系ならアイネクステージ、スピード系ならナノフォースだと思います。
ちなみに俺はナノフォース8Vを使ってました。
弾きで気持ちよくボレーやスマッシュができます。

V90に関する回答

V90に関する質問

質問お願いします。
ダックスに12V-CD90エンジン及びハーネスを載せたのですが、ダックスのキーシリンダー線とCD90の線の繋ぐ場所が分かりません。
ダックスキーシリンダーの線は、赤、赤/白、黒、青、黄、茶です。
赤と何色、赤/白と何色と教えていただけると大変助かります。
宜しくお願いします。

V90 に関する質問

この手の質問に対する答えは毎回決まってます。
「配線図とテスターを用意しろ。
それが出来ないならバイク屋行け」 毎回こんな回答しか出てきません。
ホンダ車の配線色ごとの役割は何度か知恵袋無いでも見たことがあるので探してみても面白いかもしれませんね。

V90に関する回答

V90に関する質問

≪女子テニス≫ セリーナ・ウィリアムズが90年代の男子スター選手たちと勝負したらどちらが勝ち超すと思いますか? ピート・サンプラス、アンドレ・アガシ、マイケル・チャン。
トーマス・ムスター、ジム・クーリエ、ボリス・ベッカー。
ステファン・エドベリ、セルジ・ブルゲラ、グスタボ・クエルテン。
ミハエル・シュティッフィ、パトリック・ラフター、ゴラン・イバニセヴィッチ。
らとの対戦です。
グランドスラム4大会とツアーファイナルズで1年間で通算5回対戦。
3セットマッチでタイブレーク制。
ボールは男子用より回転の少ない女子用。
以上のルールで「対戦したら?」です。
私はサンプラス以外の全てにセリーナが勝ち超すと思います。
"2015 Day 12 Highlights, Serena Williams vs Garbine Muguruza" https://www.youtube.com/watch?v=zdCmTZGVn1U

V90 に関する質問

あなたのおっしゃるように、サンプラス以外の全てに勝ち超すでしょう。
サーブもボレーもパッシィングショットもバックハンドもスピード&パワーが違います。
ビッグサーブのみが良かったイバニセビッチなんて、セリーナにストレート負けしかできないでしょう。
不信がる人らは、90年代の男子選手らとセリーナの体格差とパワーを比較してみてください。
US OPEN 1992 Ivan Lendl vs Boris Becker https://www.youtube.com/watch?v=_Zma9VcTxmk Unforgiving Battles: Ivan Lendl vs. Michael Chang https://www.youtube.com/watch?v=ajg4tkJtG6k Andre Agassi Signature Shots https://www.youtube.com/watch?v=TdDzhENhMXs

V90に関する回答

V90に関する質問

OKO 30φキャブセッティングについて解答、助言お願いします。
仕様は 中華モンキー系エンジン リーファン150cc 元々付いていた進角できる超軽量ジェネレータと専用CDIは使わず。
某オクで購入した全派軽量ジェネレータを取り付けしてアナログCDI(中華)をつけています。
マフラー 某オク購入モンキー用極太エキパイ48φ キャブ OKO 30φ 専用マニ+マニ回転アダプターで真後ろ向き ネット付きファンネルです。
車種 ヤマハポップギャル 12v電装、中華エンジン モンキー系スワップ 初期仕様はMJ138 PJ 45 ニードル位置上から3段目 初期の状態でエンジン掛けたところあっさりエンジンかかり、アイドリングは安定していて、空吹かし高回転まで絶好調に回ります。
しかし走り出すとかぶりまくって60キロしか出ませんでした。
プラグは1000キロ以上使いこんだ物を取り付け20キロ走行し、やけ色を確認したところ、真っ白で乾ききっていました。
薄いと判断しあらかじめ用意していましたMJ90、92.5、95…~…162.5、165、167.5まで順番に20キロ走行後やけ色確認しましたが、電極は真っ白で薄いと判断出来ますが。
まともに全開で走れるMJはありませんでした。
このように初期の138を境に薄い方にふっても濃い方にふっても徐々に調子はよくはなりますが、1.2.3速はアクセル半分位、4速はアクセル4分の一程度しか開けれずそれ以上開けるとかぶって失速します。
全ての番手に置いてアイドリングは超安定し空ブカシは絶好調ですがプラグは真っ白です。
あアクセル急会すると停車中でもかぶります。
アイドリングや走行中に失火?エンストすることはなかったです。
ファンネル装着とはいえ、167.5でも薄いなんて考えられますか? プラグを信じてもっと濃いMJを買うべきなのか、 PJをさわるべきなのか、 MJ100の時と167.5の時と、走った感じ最高速、ほとんど同じような感じですが、どーゆーことなのか。
この辺りの助言、この先どの様にセッティングしたらよいのか、 同じエンジンを使った事ある方、キャブは30φは大きすぎで根本的にこのエンジンでは無理なのでしょうか? 最適なキャブサイズファンネルでのセッティング等参考になること、お願いします。
最悪キャブ買い替えになってもよいのですが、ファンネルはポリシーなのではずせません。
(゜ロ゜; 長文になりましたが、本気で限界を感じ質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

V90 に関する質問

気になった部分について書きます。
セッティング中の空吹かしは何の目安にもなりません。
実際の運転状態とは明らかに違います。
キャブレターさえ付いていれば、とりあえず高回転までは吹けるというのはよくある話です。
MJの守備範囲は高域なのでアイドリングにほとんど影響を与えません。
アクセル開度によってガソリン供給を行う通路が違います。
キャブレターサイズと排気量から考えて167.5で薄いとは考えられません。
穴が空いていることを確認して下さい。
PJについてはそのままで様子を見ましょう。
プラグの焼け色は基本的に白いようですが、かぶって走れない部分のアクセル開度を維持していますか?焼け色は直ぐに確認していますか?濃いように感じます。
走行も1kmで十分です。
アクセルの急開についての反応ですが普通です。
負圧を利用しているタイプのキャブレターでなければ、アクセル開度=スロットルバルブ開度です。
運転者はエンジンの要求に合うように混合気を送る必要があります。
適正な濃度の混合気が送られなければエンジンは回りません。
キャブレターに大きさについては、チューニングがされていれば適合しないことはないと思います。
ですが何をやっても変わらないという部分からは他の部分の故障やキャブレターの大きさが合っていない可能性を疑ってしまいます。
基本的には絞れるところまで絞りましょう。
最低サイズでもゴボゴボ言うのならキャブレターのサイズダウンを行いましょう。
恐らく70番くらいまではあると思います 個人的にはセッティングミスの可能性が高いと思います。

V90に関する回答

V90に関する質問

チェイサー、純正デフについて チェイサーには多くの種類が存在しますよね? 90系、100系、AT、MT、NA、ターボ等 100系チェイサーツアラーV 5速MTとの互換性を教えてください。

V90 に関する質問

結論から言うと車種やミッションに関係なく、90と100と110のターボ車同士が流用できます。
「デフの違い」 ・90と100のツアラーV MT、110のiR-V MT…8インチのトルセンLSD(ファイナル 3.7)が標準装備 ・90と100のツアラーV AT…8インチのオープンデフ(ファイナル3.9)が標準装備、8インチのトルセンLSD(ファイナル3.9)がメーカーオプション ・110のiR-V AT…8インチのオープンデフ(ファイナル3.7)が標準装備、8インチのトルセンLSD(ファイナル3.7)がメーカーオプション その他のNAグレードはデフが7.5インチなので流用不可。
もし純正トルセンを載せ換えするのでしたら、90と100のツアラーV ATのファイナルが「3.9」のトルセンが良いです。
MTの3.7よりローギヤードになるので、中低速の加速が良くなりエンジンブレーキも良く効くようになります。

V90に関する回答

V90に関する質問

ヴォクシー ハイブリッドVがディーラーで展示車が売りに出されていました。
装備内容は、バイザー、マット、ナビ、TRDフルエアロ、アルミホイール等でオプション価格90万、車体305万、諸経費込みで総額425万が37万値引きで388万で表示されていました。
新車でもこれくらいの値引きはあってもイイと思いますが、この内容の展示車ならどのくらいの値引きが妥当でしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに内外装綺麗で室内展示です。

V90 に関する質問

新車ヴォクシーの値引きは、15〜25万円というところです。
その他にオプションを多少値引きあるいはサービスくらいです。
展示未走行車でオプション、エアロ付きで37万円の値引きは妥当だと思います。
メーカーオプションの追加は出来ませんが、ディラーオプションならば追加可能です。
交渉次第でもう少し値引きが可能かと思いますが、ディラー次第ですので。

V90に関する回答

V90に関する質問

V70 SB5244W に乗ってます。
以前、純正オーディオデッキのLEDチップ打替えをしたのですが、急にLEDが切れてしまいました。
保証無いのは当然ですので、この度社外品に交換しようか考えてい ます。
純正オーディオの音が好きな為社外だとそれ以上を求めたいのですが、何かいい組合せはありますか? 今、考えているのがダイヤトーンのMZ90を検討しているんですが、純正スピーカーの数とEQの合わせが合わない様な気がするのですが、詳しい方いらっしゃればご教授願い致します。
他にいいデッキがあれば教えて戴けると有難いです。

V90 に関する質問

オーディオは人により好みがかなり異なり、価格や評判は目安にしかなりません。
自動車用品店やカーオーデイオ専門店で色々聞き比べることをお勧めします、スピーカーの数やEQは外付けアンプやデバイダー等で対応可能です。

V90に関する回答