匿名さん
バイクについて質問です。
閲覧ありがとうございます。
先日バイクのマフラーやエンジンが熱い状態なのにバイクカバーをかぶせました そして数日後バイクカバーを取ったらカバーとエキゾーストパイプがくっついてしまいました。
なんとかとれたのですがエキゾーストパイプの一部が錆の部分と一緒に少し剥がれてしまいました。
剥がれたのは1㎜程度ですが これって大丈夫でしょうか?
匿名さん
バイクについて質問です。
閲覧ありがとうございます。
先日バイクのマフラーやエンジンが熱い状態なのにバイクカバーをかぶせました そして数日後バイクカバーを取ったらカバーとエキゾーストパイプがくっついてしまいました。
なんとかとれたのですがエキゾーストパイプの一部が錆の部分と一緒に少し剥がれてしまいました。
剥がれたのは1㎜程度ですが これって大丈夫でしょうか?
気にならないなら其の侭で大丈夫です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
バイクについて質問です。
閲覧ありがとうございます。
先日バイクのマフラーやエンジンが熱い状態なのにバイクカバーをかぶせました そして数日後バイクカバーを取ったらカバーとエキゾーストパイプがくっついてしまいました。
なんとかとれたのですがエキゾーストパイプの一部が錆の部分と一緒に少し剥がれてしまいました。
剥がれたのは1㎜程度ですが これって大丈夫でしょうか?
質問です。
車のエキゾーストパイプを交換すると排気音は低く大きくなりますか?
エキゾーストパイプ に関する質問
直径を太くすると低くなりますが、ターボ車でないと低くはなりません。
又、太くし過ぎると抜けが良過ぎて低速時のパワーが落ちます。
まあ、通常入手なら既製品なので、変な太さのマフラーは有りませんけど。
なお、ノンターボは高音化になります。
どちらも排気音は大きくなりますが、法規制以下で無いと整備不良になりますので気を付けて下さい。
バイクについて質問です。
閲覧ありがとうございます。
先日バイクのマフラーやエンジンが熱い状態なのにバイクカバーをかぶせました そして数日後バイクカバーを取ったらカバーとエキゾーストパイプがくっついてしまいました。
なんとかとれたのですがエキゾーストパイプの一部が錆の部分と一緒に少し剥がれてしまいました。
剥がれたのは1㎜程度ですが これって大丈夫でしょうか?
エキゾーストパイプ に関する質問
気にならないなら其の侭で大丈夫です。
バイクのガスケットについて質問です。
車などでは、エキパイとエキパイ、エキパイとサイレンサーの間などにガスケットが必要ですが、バイクだと必要ないのでしょうか? サイレンサーとテールパイプ、エキゾーストパイプの間に専用ガスケットがあるのでしょうか? ネット検索したところ、エンジンとエキパイの接合部のガスケットは出てくるのですが、接合部のガスケットなど出てこなく、バイクのエキパイの繋ぎ目にバネがあるものが多いので、多少振動でパイプ同士がずれて排気漏れをしても問題ないのかと疑問に思いました。
今度バリオス2のマフラーをノジマのものに換えようと思ったので質問しました。
ご回答のほう宜しくお願い致します。
エキゾーストパイプ に関する質問
以下はNinja250Rのモリワキマフラーの説明書です。
http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/exhaust/01810-L3244-00.pdf この場合サイレンサーと中間パイプ部分はマフラーバンドで固定するので、5がガスケットになります。
エキパイと中間パイプ部分はばねで固定しますが、液体耐熱ガスケット(付属品)塗布が指定されています。
ZRX1200Rは添付画像のようにサイレンサー接合部分にもエキパイのようなガスケットが入っています。
ようするに車種、マフラーによってちがうということです。
ホンダエイプのマフラーについての質問です。
私はApe50 (キャブ)に乗っております。
昨日Ape100のエンジンを購入し近日載せ替えようと思っているのですが、そこで気になったのがマフラーです。
当然50ccから115cc(ボアアップ済み)になるので今つけている50cc用のWR'sマフラー(銘柄不明、車体を中古で購入した時についていた)ではダメだと思うのでApe100用のマフラー(社外)に交換しようと思っています。
そこで気になったのが、Ape100のマフラーをApe50の車体に取り付けできるのかという事です。
Ape100の画像を検索して見たところ、マフラーを固定しているところがApe50のようなステップの後ろではなく、タンデムステップで固定していました。
Ape100用のマフラーをApe50の車体に取り付ける場合、なにか別に必要なものがあるのであれば教えていただきたいです。
又、マフラーステーをつかって固定する場合も、50と同じ穴を使えるのか、エキゾーストパイプがフレームのどこかに干渉しないのか、も教えていただきたいです。
長々と書いてしまいましたが回答よろしくお願いします。
エキゾーストパイプ に関する質問
同じくApeに乗っております。
100ccと50ccではストロークが違うのでエキパイがとどかないか、エキパイの下が干渉してしまうと思います。
なので100ccのマフラー一卓ですね。
マフラーステーはつけれない場合は自作か汎用になりますね。
よろしくお願いいたします 現在GSX750S3 カタナ3型にのってます よくGSXR1100のエキゾーストパイプが3型に付くとネットで見ますが 何年式の物が 装着可能なんでしょうか? 取り付けた事ある方ご回答よろしくお願いいたします!
エキゾーストパイプ に関する質問
初期型のGSX-Rは750のが3型にボルトオン 1100Rは92年式を付けてたことがあるがほぼ無加工(ステー類は加工する) たぶん90~93はいけるんじゃないかな? 初期1100は付かなかった キャブも同様の年式は流用可能 強制開閉キャブにしたきゃGSX-R初期のキャブがそのまま付くよ (アクセルは重くなるが) Z750FXもほぼ無加工で付きます(おまけ)
バーディBA-14Aエキゾーストパイプジョイントですがサービスガイドでは大きな工具で引掛けている写真がございます。
この脱着に必要な工具の名称を教えてください。
エキゾーストパイプ に関する質問
0120-402253 相談室。
。
。
。
。
。
。
。
MC19 CBR250Rのエキゾーストマニホールド一体マフラーをサイレンサー手前でぶったぎったことある人に質問です。
(画像はヤフオクで出展されていたものを使わせてもらっています) 開発者談(実 際私は雑誌を持ってないので確認したわけではない)ではこのエキゾーストは内部で4-2-1配管をしてるというのですが、外側から見る限りマフラー手前のパイプが半円をわざわざ溶接して付けてあるのが不自然さが残る以外は4-1配管に見えるので、確認してただ満足したい(知りたい)だけですが よろしくお願いします。
エキゾーストパイプ に関する質問
エキパイ4本が集まってくっついてる部分で、2本ずつ貫通させてます。
(つまりここで2となる) 最後のテーパー状態の絞りこみ部分で、1本に。
ただ、この4-2-1は無意味ですね。
本来2となる部分で絞りこみが入らないといけない。
おそらく、それやると低速トルクが不足するので、この様な作りにしたのだと思われます。
(250だからね)
レガシィTA-BE5についてなのですが、 現在排気漏れのためエキゾーストパイプを 探しているのですが、BE5であり エンジンの型式が同じEJ206であれば 流用可能でしょうか? 経験等あるかたい ましたらよろしくお願いします!
エキゾーストパイプ に関する質問
GF⇒TAになる際に触媒が変わりましたが、無加工で流用可能です。
わかる方よろしくお願い致します。
Z系マフラーとの事ですが、詳細わかる方ご教授ください。
エキパイ先端フランジ部 外径41.5 エキゾーストパイプ外径 38 あと添付しました画像で判断できますでしょうか? その他、詳しくわかるサイトありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
エキゾーストパイプ に関する質問
一見、Z1000MK2のマフラーです。
EK9のスプーンパーツについての質問です。
スプーンから販売されているエキゾースト系にエキマニ、パイプB、ストリートマフラー(N1マフラー)等ありますがこれらを一式装着した場合車検は通る のでしょうか? どうしてもエキマニとパイプを変えると音が大きくなる印象ですがサイレンサーで意外と行けるものなのでしょうか? よろしくお願いします
エキゾーストパイプ に関する質問
脱着式のサイレンサーは車検では認められておりません。
N1だと完全にアウトになると思われます。
劣化してないストリートマフラーなら通るかもしれませんが…
中間タイコの役割について、論理的に教えてください! 中間タイコとは、触媒とマフラーの間のエキゾーストパイプ(中間パイプ、センターパイプ)についている、小さなタイコのことです。
どう やら消音が主たる目的ではなく、排気ガスの圧力調整の為に存在しているようなのですが、どのような機構なのか、詳しい方教えてください。
エキゾーストパイプ に関する質問
簡単に言うと排気ガスの速度を制限している物です、理由は低回転で排気が流れ過ぎると、本来シリンダー内に留まって燃焼するハズの生ガスが排気されてしまい本来発生するはずのトルクが得られない、と言う事です。
良くスポーツマフラーに変えたら低速トルクが無くなった!と言うのはこれが原因です。
直管でもパンチングにより乱された乱流が背圧に成る事も有ります、もっともそれを見越して燃調を取れば中間やメインマフラーを完全な直管にしても対応出来ますが、パワーは出てもパワーバンドが狭い特性に成り易いです。
バリオス1型に乗ってます! そこで質問なのですが、最近エキゾーストパイプの4本集合している所からカラカラと音がします…そこで外してパイプユニッシュで洗浄もしたのですが効果なしでした。
ちなみに純正マフラーです、(洗浄した時にサイレンサーも変えたが変わりなし) そこでエンジン停止状態で集合部を叩いてみるとカラカラと言います… これは何が原因で鳴ってるのでしょうか?
エキゾーストパイプ に関する質問
パイプ内の仕切りとか何か外れているかもしれませんね 純正の場合、ただのパイプだと思うとやけ防止の為に二重になってたり 整流の仕切りが入っていたりします これを機会にチタンフルエキですね
YAMAHA V-MAX 1200 3UF のフロントエキパイとマフラーを交換組換えします。
純正から純正ですが、サイレンサーのバンドの必要な数とサイズ、商品番号等に詳しい方がいましたら助言をお願いし ます。
後、必要な物と数なんですが-------- 輪っかの形をしたエキゾーストパイプ ガスケット3GD-14613-00 2個 筒状のサイレンサーガスケット 3XW-14755-00 マフラー側4個 エキパイ側1個 キタコなど社外品の部品番号なども良かったら教えて頂けますと大変助かります。
用意するものはこれで良いでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
交換するフロントエキパイ、マフラーは準備済みです
エキゾーストパイプ に関する質問
ヤマハの部品はヤマハサイトで部品情報検索ができます。
こちらで検索した方が良いです。
3UFなら国内仕様なのでフレーム番号でそのものズバリで品番が出ます。
たぶん逆輸入車でもマフラー関係は同じと思うけど。
V-MAXのマフラーは結構バラバラになります。
どこまで必要かはどこまでバラすか、どこまで替えるかによるので回答できません。
リヤ側は替えないんですか?取り外しもしないつもりなんですか? あと、失礼ながらV-MAXのマフラー交換は結構大変です。
こういう質問をするタイプの人が一人で交換が可能とは思えないんだけど大丈夫ですか? たぶん取り外しは簡単にできるだろうけど、取り付けが大変です。
マフラー外しちゃった状態でバイク屋へ行くのは無理でしょ? V-MAXでマフラー無しは相当な爆音ですよ。
暴走族どころではないだろうと思う。
yzf-r6(13S) 2008 に乗っているのですが エキゾーストパイプが車体の下でBOX状になっています。
ちょうど真下ぐらいにΦ6ぐらいの穴(水抜き穴?)が開いていてそこから排ガスが出てくるんです。
これって正常ですか?
エキゾーストパイプ に関する質問
正常です その穴は 質問者さんが 書いてある通り 水抜き穴です
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら