匿名さん
回答側に回ってるベテラン勢に質問です。
ネットで解決するなよって質問が多くないですか? ①どこどこで釣れるポイントを教えてください→近所の釣具屋で聞け ②釣れるルアー(えさ)を教えてください→売ってるものはどれでも釣れる ③釣れるカラーを教えてください→売ってるものはどれでも釣れる ③初心者で何を揃えればいいかわかりません→近所の釣具屋で聞け ④どのリール(ロッド)がいいですか→お前のやりたいことは何? ⑤何度も同じ質問を乱立させる→文章理解できてる? 何もわからんのならとりあえず釣具屋行って聞けよ!って思うのですが。
ろくに自分の釣りのスタイルもできてないのに、「アマゾンで買おうと思うのですが」って意味わからん!カタログスペック読める?ネットでしか人に聞けないん?コミュ障?んで、そういうのに限ってID非公開で回答にお礼も言えない。
やっぱコミュ障? 釣りはスマホゲームと違うってーの。
課金して強くして、決まった場所に行けば決まった敵を倒せるなんて単純なものじゃない。
どうも最近の質問を見てると「これを買って、どこどこに行けば、釣れる」っていう単純明快な回答を求めてるものが多いように感じてます。
それって何が楽しいのか甚だ疑問です。
自分で魚を探し出して釣り上げることに意味があると思うのは自分だけなんでしょうか?ここで質問してる暇あったら、一投でも多く、一分でも長く自分のホームに行って釣りして、自分の頭で考えて釣りしろよと思うのですが。
長文になりましたが、あまりに後を絶たない「まずは釣具屋」で解決できる質問の乱立が謎だったので、たまには質問する側に回ってみます。
アホな質問ですが、気軽に回答頂けたらと思います!