ジョルノaf24に乗っています

ジョルノaf24に乗っています

匿名さん

ジョルノaf24に乗っています。
2年間放置されていたものです。
プラグとエアクリーナーとバッテリーを変えてガソリンも変えて三ヶ月ほど乗っていたのですが、最近50kmほどアクセル全開(50km/h)で走ってたら加速がとてつもなく悪くなりました。
特に30km/hからの伸びは最悪です。
今までもたまに調子が悪くなったりすることがありましたが、2日ほど放置しておくと治ったりしてました。
乗っているとスピードが出にくくなり、いきなり止まるといったことも、過去にありました。
その時、センタースタンドを上げてアクセルを回すとタイヤは普通に回りました。
でも、人が乗るとすぐにエンジンが止まってしまっていました。
これも2日ほどの放置でいつのまにか治っていました。
でも、今回はなおりません。
どこが悪くなっているのでしょうか? 対処法なども教えていただけると嬉しいです。

マフラー詰まっているのかも知れませんね。
古いスクーターなので、いろんな原因は考えられますが…

ガソリンスタンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ジョルノaf24に乗っています

匿名さん

ジョルノaf24に乗っています。
2年間放置されていたものです。
プラグとエアクリーナーとバッテリーを変えてガソリンも変えて三ヶ月ほど乗っていたのですが、最近50kmほどアクセル全開(50km/h)で走ってたら加速がとてつもなく悪くなりました。
特に30km/hからの伸びは最悪です。
今までもたまに調子が悪くなったりすることがありましたが、2日ほど放置しておくと治ったりしてました。
乗っているとスピードが出にくくなり、いきなり止まるといったことも、過去にありました。
その時、センタースタンドを上げてアクセルを回すとタイヤは普通に回りました。
でも、人が乗るとすぐにエンジンが止まってしまっていました。
これも2日ほどの放置でいつのまにか治っていました。
でも、今回はなおりません。
どこが悪くなっているのでしょうか? 対処法なども教えていただけると嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ガソリンスタンドに関する質問

今日ガソリンスタンドでウォッシャー液を補充してもらった際に、 「エアコンオイルがなくなっているから補充した方がいい。
このまま使い続けると故障してしまう。
故障した場合修理費が10万ほ どかかる。
エアコンオイルとガスの補充が10800円でできる。
」 と言われました。
考えときますといって帰ったのですが、補充した方がいいでしょうか。

ガソリンスタンド に関する質問

エアコンのことは、GSの作業員のようなド素人には作業させないのが鉄則。
エアコンオイルの量をどうやって測ったのですか? 聞いてみたいものですよ(笑) 密閉された配管の中を廻っている少量のオイル。
どうやって消耗するんでしょうかね。
どうしても作業をしてもらうのであれば、ディーラーかエアコンの電装屋さんに作業してもらうべきです。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

足回りから異音がします。
ゴンッゴンッという音がしますガソリンスタンドの店員さんにみてもらったら、特に異常はないと言われました。
なぜ異音がするのでしょうか?Y34のセドリックに乗っています年式は2001で、走 行距離は94000の状態です。
車の知識は詳しくないのでわかりません! ご回答よろしくお願いします!

ガソリンスタンド に関する質問

足回りから異音の事ですが、異音は、前ですか?後からですか? セドリックだと、駆動方式は、FR(フロントエンジン、リア駆動)ですね。
走行中、常に音がしますか?それとも、段差時に音がしますか?足回りは、ノーマルですか?それともダウンサスペンスを使用していますか?タイヤサイズは純正ですか?それともインチアップしていますか?車の情報があまり詳しく書いていないので、出来れば解る範囲でカキコしてもらえば、このスレを見ている方でいいアドバイスが受けられると思います 私の憶測では、タイヤサイズ 235-30-19 か 245-25-19 ノーマルショック+ダウンサス だと、ショックのシェルケースのゴムの不良、ダウンサスへたり。
ショックの取り付け部上部3か所または、下部2か所のボルトの緩み。
が考えられます。
ショックのへたりは、車をリフトアップしてサスが手で動くようならサスは寿命です。
あとダウンサスの干渉音もありますね、たまにありますが、ホイールの取り付けボルトが緩んでいる事もあるので、出来れば車の購入した販売店か、カー用品専門店で見てもらった方が懸命だと思います。
また、皆様からのご意見を参考にして下さい。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

あなたの推理は? 車の中の小銭を抜いたのは誰だと思いますか? 朝から鍵を車に付けてガソリンスタンドの店員さんに車を預けてコーティングしてもらい、夕方連絡もらって取りに行き自宅に帰って来る迄の間に運転席脇の小銭入れの中の1,320円全部消えていました。
一生懸命整備してくれた店員さんを疑いたくないし自分で小銭使った覚えもないし家族も車を開けたり使ったりしてません。
ガソリンのセルフもやっていて大きなガソリンスタンドです。
ずっと利用したいガソリンスタンドなので、少額でもガッカリしています。

ガソリンスタンド に関する質問

もしかしたら、店員さんがちょっと洗剤が…みたいな感じでほんの少し目を離したりしたときに盗まれた…とも考えれます。
どうしても悩んでしまうなら監視カメラを確認してもらえばいいのでは?

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

この洗車プリカが使えるところは? 1年ぐらい前にガソリンスタンドで洗車プリカを買ったのですが、なんとそのスタンドが無くなってました。
2枚残っていて、もったいないから使い切りたいのですが関東近県(群馬をのぞく)で使えるところをご存知の方、いらっしゃいませんか? 発行日より6か月有効と書いてありますが、実際にはまだ使えるので気になさらないで下さい。

ガソリンスタンド に関する質問

ガソリンスタンドのプリカは、基本発行した店舗でしか、使用できません。
エネオスとかのメーカーに問い合わせても無駄です。
個人経営の店舗なら諦めるしか無いです。
宇佐美とかの企業経営なら、その本社に問い合わせれば払い戻ししてくれるはずです

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

職場で契約しているガソリンスタンドについて詳しい方にお聞きします。
車種は日野デュトロという2トントラックです。
そのスタンドでオイル交換を頼んだら、9リッター入ったと言われました。
その時は気にもしなかったのですが、その後法定点検に出した所、オイルがオイルゲージのバツ印より上まで来てます。
このままじゃ故障しますので抜いておきました。
と言われました。
日野に聞いた所、適正量はエレメント交換時で6.5リッターと教えていただき、スタンドに今後は6.5リッター入れて下さいとお願いしました。
するとスタンドの店長が、そんなに少ないと故障するかも知れないので、6.5リッターと指定するなら一筆書いて貰わないとオイル交換出来ないと半ばキレ気味で言われました。
ならば、適正な量を入れて下さいとお願いし、その場は収まりましたが、その後も9リッター入れて来ます。
自社に戻りオイルゲージを見るとオイルゲージのバツ印を超えてるので、自分でオイルを2リッター以上抜いてます。
このスタンドについてどう思いますか? まともなスタンドなのでしょうか? それとも私が間違ってるのでしょうか? 場合によっては、出る所に出ようと思ってます。
その場合、勝てるでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

ガソリンスタンド に関する質問

勝てるかどうかはわかりませんが、エンジン型式N04の場合オイル量はエレメント交換時6.5で間違いありません。
N04の場合オイル交換してエンジンを回し止めたあと10分以上たってからオイル量を確認しないと適正な量が見れません。
すぐ見てしまうと少ないと勘違いして多くいれがちです。
そのスタンドでオイル交換したあとにその店長にもう一度自分立ち会いのもとオイル量を確認してはいかがでしょう? おかしいのはそのスタンドです。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

セルフのガソリンスタンドで満タン給油をした時燃料のストッパーが効かずガソリンが零れました。
その後その給油ステーションには行かず、別ので注いでいますが、皆さんはガソリンをこぼした事はありますか。

ガソリンスタンド に関する質問

スタンドのポンプのカウンターを見ながらの 給油で2Lくらい 吹きましたね

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

つい数週間前、CB400sf spec3 nc39が納車され、バイク乗りになりました。
納車された日の晩にガソリンを入れて、タンクの口のところにガソリンを多少こぼしてしまいました。
ガソリンスタンドにあった布で取り敢えず拭いて、帰ってから濡れ雑巾で拭きました。
それから1週間程度たった今、タンクの口が写真のような状況です。
こぼす前を意識してみていないので、どう変化したかわかりませんが、塗装の剥がれ?錆び?が進行している状況ですか? また、タンクのふたを閉める時、押したらロックされるはずなのに、押して鍵を回さないと締まらないのはどうしたらよいのでしょうか 教えてください(^^;;

ガソリンスタンド に関する質問

蓋を閉めるとき、蓋はロックした状態になっています。
その状態で無理やり押しても締まらないことは分かりますか? タンク周りは、ガソリンを入れ過ぎた際、タンクに跳ねないよう回避する場所です。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

この暑さのせいか、車のエアコンがこわれたよーです、、特に異音がしたわけでもなく、、昨夜のそんなに暑くない時間帯に急に送風状態に、、 早く直したいのですが、 ディーラー ガソリンスタンド オートバックスなど、、 どこにもってくのが、、コスパが良いでショーちゃんか?

ガソリンスタンド に関する質問

フロンガスの検知器もあって、早く確実に治るのがディーラー ガスの補充はできても、主原因のガス漏れまで手を掛けないからトラブルが再発する可能性が高いのがガソリンスタンドやカー用品店 安くても完全に治ってなければコスパがいいとは言えません。
修理代が高くても確実に治る可能性の高いディーラーで修理を依頼する事をお勧めします。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

レンタカーを借りました 知らない間に擦ったのか擦られたのか傷がついていました。
警察に届け出ないとダメと何回も言われていたのですが知らない間だったのしておらず怖くなって レンタカー屋さんに電話しました。
そしたら返却してもらった時に見ますんで大丈夫ですよ~と言われました。
返却場所はガソリンスタンドだったので返しに行きました。
調べていると5万とか書いていたのでびびってたんですが 何も言われずにガソリン代だけ請求されました。
一応電話で申告したのでそのまま帰ってきましたが これって後日連絡来ると思いますか??

ガソリンスタンド に関する質問

某レンタカー会社従業員です。
貸し渡し契約が終了(返却して領収書が発行)の時点で支払い確約書類などの記入を求められてなければ、おそらくその後の支払いはないと思われます。
レンタカー屋からすると、たまにお客様がつけてきた傷を見逃し(領収書発行後に傷に気づく)をする事もあります。
この場合でもお客様に請求はできないので、お客様も傷の請求はこないと思われます。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

今朝会社に行こうと家を出ると、私の250ccのバイクが倒れていました。
サイドスタンド、ハンドルロックを使用しており、バイクは右側に倒れていました。
風は多少はあったもののバイクが倒れるような強風ではなく、近 くに停めてあった自転車は倒れていませんでした。
タンク等に凹みや傷は無かったものの、給油口からガソリンが漏れていました。
そこで質問なのですが、倒れていた原因として考えられることは何があるでしょうか。
やはり悪戯でしょうか。
また、ガソリンが漏れていましたが、通常通りエンジンをかけてしまって問題ないでしょうか。
その他注意すべきことはありますでしょうか。

ガソリンスタンド に関する質問

バイクが倒れた理由に付いて: 倒れ方向から、人為的な物になります。
故意か、不注意による物かは、判断は出来ません。
※サイドスタンドが適正状態が前提です。
一番注意しなければならない事は、盗もうとして、ロックが掛かっていたため、放置した場合です。
再犯の恐れがあるため、注意が必要になります。
再始動の場合は、各所、不都合が無いかの点検は、必要です。
ガソリンに付いては、点検に含みます。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

エコアイドルのランプがオレンジ色に点滅していたので点検したところ バッテリーが弱っているとのことで 昨日、タントのバッテリー交換を某大手ガソリンスタンドでしました。
しばらくはア イドリングがかかりませんが 時間が経つと直ります。
と言われたのですが、 1日経ってもオレンジ色のランプの点滅が消えません。
どの程度でアイドリングが効くようになるのでしょうか? 車にはとても疎いのでお分かりになる方教えてください。

ガソリンスタンド に関する質問

今の時期エアコンを使うのを前提で言いますと30分〜は走らないとバッテリーに電気が蓄えられたと車が認識しないので消えないでしょう

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

工場の駐車場に車を停めていると、車体に謎の黄色い汚れが付着します 正体を知りたいです 条件は以下の通り 場所は秋田県の田舎 駐車場の周りは田んぼだらけで、近くには川が流れています 林や森、山はないです 工場から出る物質由来ではないようです 工場と同じ町に住んでいますが、実家で車を野晒しにしていても付着しません 駐車場に停めている社員全員の車に、同様の汚れが付着しています 汚れは全体的に黄色く、主に細い線(長さ数ミリ~数センチ)の形をしています 固く油分を含んでいる様にも感じられます ガソリンスタンドでセルフ洗車しても一発ではとれません 雨の日に長時間雨晒しにしているととれます ある人は虫の糞、またある人は植物性の樹脂だと言います 雨上がりの後に多く付着するという情報があります

ガソリンスタンド に関する質問

ミツバチの糞ではないですか?

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

仮払機に自動車用無鉛ガソリンを入れたいです。
自動車もってないので、わからないですが、 ガソリンスタンドでいえば買えますよね? そのとき、安いものでよいので、入れ物を持参するに、 なにを買えばよいですか? 灯油ポリタンクでしょうか? マキタの仮払機MEM427です。

ガソリンスタンド に関する質問

ポリタンクでのガソリンの携行は、違法になりますので 売ってくれませんよ。
ガソリンの携行には専用の携行缶がありますので、それを 購入して下さい。
混合油ではと言っている方がいますが、 MEM427は、4ストロークですので、混合ではありません。
レギュラーガソリンをそのまま入れればよいです。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

前回、原付のオイル交換の際、オイルのタンク(? )をきれいに洗って、 それからオイルを入れていただきました。
某ガソリンスタンドでしたけど、 お兄さんがオイル交換を、熱心な営業トークで持ちかけてきました。
タンク(?)洗浄の費用もあり、 なんだか妙~に「高いな~」と思った記憶があるのですが、 いくら以上なら、 (高いから他のお店・ガソリンスタンドに行くので) 「今日は持ち合わせがないので、結構です。
また今度お願いします」 と言って、他に行けば良いでしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

原付をブラッシングって初耳です… 効果がないとはいいきれないですが私からしてみれば詐欺の一種だと思うレベルです。
私はもう10年ほど車やバイクに乗っていますがガソリンスタンドでオイル交換をした事はありません。
なぜなら値段は高いしほとんど素人の集まりだしウソばっかついて適当いいますから。
水抜き剤、ワイパー交換、タイヤ交換、ブラッシングオイルは適正なタイミングなどほとんど関係なしで押しに弱そうな人相手にガンガンすすめてきます。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

レンタカーを借りるとき、最初にチェックしておいた方がいい事はありますか? また返す時はガソリンを満タンにしなければならないのですが、Fを軽く超えてるぐらいに入れとけば良いとネット に書かれていました。
ガソリンスタンドの人になんと言えば軽く超えてるぐらいに留めてもらえますか??

ガソリンスタンド に関する質問

質問者様には一切恨みはありませんし、攻撃するつもりでもないのですが、話の内容が質問者様(に限りません。
私も含めてレンタカーを使いたい人全員ですが。
)を指摘する内容になりますので、すみませんがご了承ください。
悪い情報を集めるというのは、ちょっと話ずれますがドーピング問題と一緒ですよ。
自分さえ良ければ他人に迷惑をかけても構わない、メダルに人生をかけてきた他人の人生を狂わせていることの自覚が足りない、正直者が馬鹿をみる社会はそうやってつくられていて、結局は回りまわって自分まで住みづらいがんじがらめの世の中になる、とそういうことです。
何を話を飛躍させてるんだって感じですが、でも実際そうです。
私はもうかなりの回数レンタカーを借りました。
当たり前ですが満タン返却です。
人として当然です。
そうしないと例えば余分な給油でレンタカー会社の利益が減ります。
給油しないときは次の使用者を欺くことにもなります。
それが自分かもしれませんし、他人であればその人の負担を増やします。
言い換えると他人のお金で入ってたガソリンであなたは走っています。
だから質問者様の投稿を見たときに、すごく残念で、まともに生きづらい世の中になってるんだなぁって思っちゃいました。
軽い給油で済まそうという軽い気持ちは、じつはものすごく重い罪だっていうことを自覚してほしいです。
私はかなり多くレンタカーを使っているからなおさらそう思うんだとは思いますが。
ちなみに一例ですが、私が多く使うレンタカー会社では給油のレシートを見せます。
もちろんセルフでOKですよ。
だから楽々と自分で少なめにできますよ。
走行距離と照らし合わせて、適切な量入っていればOKになります。
でも少しばかり少ない給油量でも、レンタカー会社の方はOKにするような感じに思います。
燃費が人によって違いますし、その場でそんなに細かく計算できないだろうし、また使ってくれるかもしれない客だから、私が従業員でも多少少なめの給油かなと思っても、気付いたとしても指摘はしないんじゃないかと思います。
もしかしたら給油の何リッターぐらいサービスしたっていいと思ってるかもしれません。
返却時のあの気さくだけどちゃんとした方の対応を見ると。
ちなみにカチッと止まったところまでの給油で、つぎ足しはしないでくださいねとも言われます。
安全上でも公平性でもの意味だそうです。
その程度のものですから、みんなが真っ当に給油して、レンタカーを使いづらくさせないようにしたいものです。
話変わりまして。
世の中に好ましくないレンタカー業者が存在するようです。
使用する側に限らず。
レンタカーの外装のチェックについて、最近よろしくない業者が増えているためにかなりのトラブルになっているという記事を読みました。
身に覚えのないキズを指摘されて、数万円を払ってしまうという流れだそうです。
出発前にチェックしない、チャックが甘い、そもそもの説明が足りない、無い、だそうです。
何かあったときには数万円が飛びますから、外装のチェックは一番大事かなと思います。
それから、各レンタカー会社によって、ホームページの体裁も違うし、内容も結構違います。
補償の項目などが。
なのでレンタカーを使い始めのときには本当にかなり苦労しました。
時間もすっごくかかりました、予約をしたいのに内容を把握できないから、なかなか予約できないって感じでした。
40%やたまに50%引きっていう数字も見る多くのキャンペーンも、複数のレンタカー会社を比べようとすると数が多すぎて、どれを選べばお得か非常に難易度高いです。
なのでまずは借りる前の、各会社ごとの内容をチェックするのが最初かなと思っちゃいました。
本当に長文、大変失礼いたしました m(__)m

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

2ヶ月ほど前に買ったばかりの新車のバッテリーが上がってしまったようです。
原因は不明です。
( 車内灯等ついていたのか、不具合かわからないが、思い当たる節はない) 2日ぶりに乗ろうとしたら、エンジンもかからない状態になっていました。
この場合、JAFを呼んだ方がいいのでしょうか? それとも近くのガソリンスタンドに来てもらう? それとも、先にディーラーに問い合わせた方がいいのでしょうか? 無知ですみません。
教えていただけたら助かります。

ガソリンスタンド に関する質問

迷わず、買ったディーラーですね。
新車2ヶ月では単なるバッテリーの上がりではなく、どこかで暗電流がリークしている可能性がありますから、詳しく調べて直してもらう必要があります。
ライト類の付けっぱなしで無ければ、ほぼ間違いなく新車の製造上のミスによる不具合ですから。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車の車検について。
あなたはガソリンスタンドで車検を受けますか?それとも自分の車を買ったディーラーなどで受けますか? ガソリンスタンドの車検て高いんですかね?

ガソリンスタンド に関する質問

ディーラーのメリットは認定工場ならではの整備重視で2年間安心して乗れる事を前提とした整備を行います。
また新車からだと延長補償もディーラー車検の時に追加可能なのもメリットです。
しかし、それが故に価格は一番高くチューニングカーは基本的にお断り的な所が多いです。
ディーラーと同じ認定工場である民間車検工場では、延長補償以外はディーラー車検と同等の整備と対応が受けられ、価格的にはディーラー車検より少し安いと思います。
上記認定民間車検工場では自社で点検整備をして車検証の申請まで可能です。
あとは認証工場と言う街の自動車整備工場があります。
ガソリンスタンドは運営する会社によっては決まった民間整備工場に持ち込んで通す所と車検場に直接持ち込むユーザー車検があります。
ガソリンスタンドは基本は安いですが、整備の面では不安がありますし、あれもこれも交換を勧めてくる所もあります。
安心したいのなら金を払ってでもディーラーです。
それ以外は見積と自分の車のメンテナンス履歴や部品交換サイクルを自己管理出来ていて、出された見積に納得出来る所に出すだけですね! チェーン店の民間車検場が無難だと思います。
チューニング車の場合は個人の認証整備工場やユーザー車検ですね! 本来の定期点検と言う観点からすれば、ただ通すだけと言った傾向のガソリンスタンドでは、5年後10年後の車のコンディションや整備費用を考えると勧められないと思います。
新車から5〜10年以内に買い替える様な人ならガソリンスタンドで車検でも何とかなりますけどね・・・ 10年以上乗るならガソリンスタンド以外が良いと思います。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車のタイヤの事でお聞きしたいのですが、ネットでタイヤのみ購入しようと考えているのですが、 ガソリンスタンドやカーショップとかに持ち込めば、今の装着しているホイールと(履き替え)変えてくれますか? また金額の方も大体でいいので教えてほしいです。

ガソリンスタンド に関する質問

安く購入しても、送料、組み換え・バランス料、廃棄料のことも考えておかなければなりません。
持込の場合、料金を割り増しにしていることが多いです。
当然ですよね。
本来なら自分の店で買ってもらって交換してもらいたいのですから…。
…ということで、ご自身で安い店舗をみつけるしかありません。
タイヤのネットショップで協力店を紹介している所もあります。
タイヤサイズによって料金も異なります。
大きくなるほど高くなります。
因みに私がお世話になっている所は、4本の工賃・廃タイヤ料込みで以下の通りです。
14インチまで…4000円 15~16インチ…4800円 17インチ…6200円 18インチ…6800円

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

セルフの24時間のガソリンスタンドって給油レーンには防犯カメラが何処の店舗でも天井を見たら付いてますが店内は付いてるのですか? ガソリンスタンドの店内でカメラらしき物をつけてるガソリンスタンドを見た事無いのですが。
それとも狭い店内なのでカメラ邪魔になるから隠しカメラ見たいに小型カメラがあるのですか? 店内がデパートみたいに広くい店員の目の届く範囲だから商品が置いててもカメラが不必要って感じなのですか? 知り合いがセルフのガソリンスタンドで夜間の監視員してるのですが「寝放題で何でもやり放題、店内はカメラね〜からね」とか言ってますが本当でしょうか?

ガソリンスタンド に関する質問

ガソリンスタンドで働いています。
セルフスタンドの天井に付いているカメラは、もちろん防犯上の理由もありますが、消防法による規定で、常に監視していなければならないんです。
しかし、店内から監視する場合、全ての軽量機に目が届かないですよね?混み合っている場合など尚更です。
その為、各軽量機ごとにモニターで監視をし、給油を許可する操作を行っています。
許可する操作は、本来ならモニターで監視をし、安全性に問題なければ給油許可しますが、セルフスタンドのほとんどは、全自動で給油許可になるように設定してるんじゃないですかね?笑 店内の監視カメラは、 各スタンドの経営者や、 元売の直営、または特約店なのかどうかなど、それぞれのスタンドの方針により 異なると思います。
店内に付けなければならないとか、 付けたらダメとか、 そういうルールはありません。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドで手洗い洗車と車内掃除を頼もうと思っています。
今まで洗車機しか使ってなかったのですが やはり手洗いしてもらう方がキレイになりますか? あとサイドブレーキとシートの 隙間のゴミが気になってるのですが 自分ではうまく掃除が出来ませんでした。
こんな狭い間も掃除してもらえますか?

ガソリンスタンド に関する質問

洗車機も進歩していて、下手したら手洗いより洗車機の方が綺麗になることもあります。
どの洗車機を使うかです。
室内は機械では無理ですから、外装は、洗車機 内装は依頼するでもいいです。
その方が、安く上がります。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

原付、スクーター50ccのエンジンオイル交換はやはり純正が良いのでしょうか?ガソリンスタンドで交換しない方がいいですか?また、最初が1000km,次が2000km 六ヶ月で交換したら問題ないですか?あと、化学合成100% が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします

ガソリンスタンド に関する質問

はい、純正を使ってください。
ガソリンスタンドには、基本的にクルマ用のオイルしかありませんので、お勧め出来ません。
クルマとバイクじゃ、バイクの方が過酷な条件で回ってます。
ミッションオイルも兼ねてますから、バイク用オイルを使うべきです。
純正がベスト。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドの手洗い洗車、実際どの程度までの汚れが落ちるのでしょうか? 先日本州をほぼ縦断してきたのですが、車の前面が潰れた虫だらけで大変なことになっております。
自分でや るのはちょっと骨が折れそうです… 洗車機だと半分も落ちずに終了してしまうのが目に見えているので、ガソリンスタンドにおまかせしてみようか迷っています。
そこで利用したことがある人、働いていた人に質問なのですが、目に見える汚れはほぼ綺麗にしてもらえるものなんでしょうか? ガソリンスタンドで洗車してもらったことがないので仕上がりが不安です。
御教授お願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

先日、新車購入6ヶ月目の車をKeeperの手洗い洗車に出しました。
フロンの虫とリアディフューザーの溝の泥汚れがありました。
結果としては虫は7割残っていて、リアディフューザーの泥は全く落ちていませんでした。
普段は自分で手洗い洗車をしますが、時間がなかったので近場の店に任せましたが最悪でした。
40分と言われたのに70分かかり授業に遅れそうになりました。
前に任せた別のkeeper取り扱い店ではピカピカにしてくれたので、店によってかなり差がある場合があります。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

東京都稲城市、府中市、多摩市(駅だと、京王線 、聖蹟桜ヶ丘公園・稲城・府中 JR南武線、矢野口・稲城長沼.南多摩.府中本町駅 周辺)で。
コイン洗車機のある。
自分で車を洗車できる場所を探 しています。
引越しできたのですが、ガソリンスタンドしか、見当たりません。
詳しいかた教えてください よろしくお願いいたします。

ガソリンスタンド に関する質問

稲田堤、中野島付近なら3カ所ほどあります。
その辺りでも構いませんか?

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車のタイヤ、タイヤ交換の安いとこはどこですか? 今日タイヤをバーストさせてしまい、スペアタイヤに交換しました。
明日新しいタイヤを買って交換するのですが、どこの店のが1番安いですか? ちなみに、スペアタイヤはガソリンスタンドのエネオスで交換してもらいました。
元から積んであったスペアタイヤに交換してもらっただけだったので料金は発生しなかったです。

ガソリンスタンド に関する質問

フジコーポ、マルゼン!

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車のタイヤについてです。
ヨコハマタイヤBluearth RV02 215/60R/17のタイヤに交換しよと思ってるんですが、いまいち相場がわかりません。
ネットで見ると最安値で1本1万円からあり4本で4万でした。
一方、付き合いのあるガソリンスタンドに同じタイヤの値段を問い合わせるとタイヤ4本と工賃全て込みで67000円と言われました。
ネットで4万で買って持ち込みでも工賃含めそんなにしないでよね?スタンドの店長はこれでも特価ですと言っていて、相場がほんまにわかりません。
詳しい方よろしくお願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

タイヤ購入、交換、組み替え工賃‼︎ タイヤは、 ネットで購入して知り合いの店舗で、 適正工賃を支払って組み替えするのが、 1番安く出来ますよ♪♪ タイヤは価格が決まっておりません♪♪ 私は先月に軽自動車のタイヤですが、 新品をネットで4本、10,000円で購入して、 いつものガソリンスタンドで、 組み替え、バランス、バルブ交換、 タイヤ廃棄料全てで、 4本合計の工賃が2,160円でヤッテ貰いました。
そのガソリンスタンドが、 販売している同じタイヤの価格は、 4本で組み替え工賃込み税別で、23,000円、 (バルブ交換、タイヤ廃棄料は別)でした。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

リザーブタンクに切り替えたところ、ガソリンがなくて止まる現象が続いています。
カワサキ エリミネーター400D型 94年式 本来満タン(13L)で170kmくらいは、リザーブなしでも走るはずなのですが、11 0kmほどでメインがガス欠してリザーブに切り替えたところ、リザーブに燃料がなく止まってしまいます。
(全く予期できないところで止まるため、2度ほどスタンドまで押しました。
給油すると満タン入ります。
) 恐らく燃料漏れを起こしていると思われるのですが、どの部分から漏れているのかがよく判りません。
そもそもフューエルコックは燃料タンク内で段違いについているだけで、メインが欠った時に同時にリザーブになくなることなどあり得るのでしょうか? 初めての質問なので至らぬ点があると思いますが、よろしくお願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

たまにあるパターンで、タンク内の吸い口の棒が折れたり外れたりしている為にコックがオンでもタンクの底から吸ってしまい、全部使い切って完全ガス欠ってのが有ります。
こうなるとリザーブが効きません。
あと、ガソリンが外部に漏れずに、クランクケースに落ちて溜まっている(オーバーフロー)事もあります。
この場合はエンジンオイル油面が上昇しているので解ります。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

持ち込みタイヤ交換で費用の安い所を探しています。
ガソリンスタンドでも持ち込みを受付してくれる所があるそうですが、ネットで調べてもなかなか見つかりません。
ホイールはそのままで タイヤのみ4本交換予定です。
タイヤは価格重視でネットで探す予定です。
エリアは高知県高知市で探しています。
タイヤチェンジャーを購入して自分で は考えておりません。
詳しい方、よろしくお願いします。

ガソリンスタンド に関する質問

持ち込みは出来ないかもしれませんがタイヤが安く信頼できるお店として「サンオート高須」はオススメ。
ネットで探してどれだけ安いか分かりませんが一度ここでタイヤ含めて見積もりとってみてはどうでしょう。
タイヤ専門のチェーン店よりかなりお安くいけると思いますよ。
持ち込み以外考えてないならスルーして下さい。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

ガソリンスタンドの無料点検でコンプレッサーオイルがほとんど入っていないと 指摘されました。
先月、車検を通し、エンジンオイルは交換したばかりです。
補油しなければならないのでしょうか。
自分でも補油可能でしょうか。
トヨタラウム 2005年車です。

ガソリンスタンド に関する質問

コンプレッサーオイルなんて、そのままの状態で確認は、まず、無理ですので、何故分かったのかが不思議です。
要は、スタンドの押しかけ営業みたいなもんです。
餅は餅屋と言われる通り、ガソリンスタンドは、給油だけで良いんです。
(ガソリン、軽油) そういう状態かどうか気になるのであれば、トヨタのディーラーで点検してもらって下さい。
「ガソリンスタンドでこんなん言われたんで気になったのも持ってきた」って言ったら、無料で見てくれますよ。
ってか、この時期だと、冷房でエアコンがかかるとは思うのですが、冷風出てないんですか?出てないなら冷媒抜けとかは考えられますが、コンプレッサーオイルは、ぶっちゃけ、コンプレッサー外してみないと見れませんので、まずまず、減ってるなんてのは考えられません。
ガソリンスタンドでは、給油以外させない方が良いです。
そうやって言われても、「じゃあ、ディーラーに持って行くから何もする必要はない。
」って言い返して下さい。
もし、ガソリンスタンドでやってもらう事として他の事があるとすれば、後は洗車くらいです。
それ以外はさせる必要がありませんよ。

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

次の車検が平成28年8月、車種は軽のオッティです。
ガソリンスタンドにて給油中、 車検が近いし、見ておきましょうか?と言われ 無料だったし何となくお願いしました。
すると、バッテリ ーがかなり危ないとのこと。
バッテリーに書いてあるのは平成22年交換。
いつエンジンがかからなくなってもおかしくないと言われました。
すぐにでも交換しておかないと、 買い物が終わって帰ろうとした時など、 エンジンがかからない!なんてことになることもあると言われました。
とりあえず時間もなかったので説明だけ受けて帰ってきましたがどうなのでしょう? 去年までは年に5回乗るか乗らないかくらいだったのですが 転職してから運転が増え、今年に入り毎日長距離を運転しております。
8月の車検までは持たないかもしれないから、自宅の近くのお店でもどこでもいいので早めに交換してください、と言われました。
エンジンがかからなくなる、というのが大変困るのですが バッテリー6年は長く使ってるほうなのでしょうか? 交換したほうがいいでしょうか? ちなみに、エンジンの効きは悪くはないけど エアコンが効きにくかったり、ガソリンの減りが異様に早いです。
バッテリーと関係ありますか? 車に詳しくないので、よろしくお願いいたします。

ガソリンスタンド に関する質問

>バッテリー6年は長く使ってるほうなのでしょうか? 長いほうです ぼちぼち交換時期 エンジンの始動は バッテリーの溜めてある電気で、 セルモーター(黄色)が エンジンの フライホイールギア(赤色)を回さないと エンジンが始動することができない仕組み セルモーターがバッテリーの電気で 「グルン.グルグルグルグルグルグル」と元気よく回らないなら バッテリー上がりの可能性が99% (セルモーターを回す電気は、カーナビの40倍以上必要です) 逆に セルモーターがバッテリーの電気で 「グルン.グルグルグルグルグルグル」と元気よく回るうちは バッテリーの交換の必要は無いと思いますが 1回でも 「グルン・・・グル・・・グル・・・・グル」 「グルン.カチカチ・・・・・・・・・グル」 などの症状が、 朝、セルモーターを回した時、発生すれば早期交換

ガソリンスタンドに関する回答

ガソリンスタンドに関する質問

車内のタバコ臭の脱臭について。
結婚を機にタバコをやめました。
昔っから嫁さんがタバコの臭いが大っ嫌いで、私の車は4年ほど吸い続けたタバコの臭いが染み付いており、付き合っている時から私の車で出かけることもできず、いつも嫁さんの車で出かけていました。
市販の臭い取り(車内で炊くバルサンみたいなのとか、香りクリップなど)いろいろ試してはみました。
わかってはいましたが全く効果なしでした。
少しでもタバコの臭いがとれて、これから私の車でも移動できればいいなと思い、嫁さんと相談しガソリンスタンドなどがやっている脱臭クリーニング?に出そうかと話しています。
車はワンボックスの8人乗り。
シートは後付けのレザーをつけています。
質問としては ①お店に出すのは効果があるのか。
臭いが完全に取れなくてもいいのでどのくらいの効果があるのか知りたいです。
②クリーニングに出すとしたら、どのような店がいいのか。
ガソリンスタンド以外でこういった車内脱臭の専門店などがあるのか。
③上記も含めて脱臭の方法(商品など)でおすすめがないか。
タバコの臭いは完全に取れないのは承知の上での質問です。
体験談などありましたら教えていただけると助かります。

ガソリンスタンド に関する質問

車内のタバコ臭、ペット臭などはやはり完全に脱臭することは無理ですね。
シートやカーペットなどは外して丸洗い出来るのですが、ルーフ(天井)内貼りなどは外すことが難しく業者でも行っているところはないのではないでしょうか? ガソリンスタンドで何処までクリーニング出来るのか不明ですが、車内クリーニング専門店ならば結構な効果が得られると思います。
しかし、8人乗りワンボックス車ですと10万円位は覚悟しないと中途半端なクリーニングでは効果はありません。
ご自身で清掃するならば、シュアラスターからシートやカーペット、樹脂など個々に専用クリーナーが販売されています。

ガソリンスタンドに関する回答