匿名さん
GORINの自転車のチェーンロック プッシュ式を物置から見つけたのですがもちろん開け方が書いてある紙はありません。
根気よく1つ1つ押しながら開けたいのですが開けるパターンが分からないので教えてください 縦5、横2の鍵 NO、10036の鍵 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
匿名さん
GORINの自転車のチェーンロック プッシュ式を物置から見つけたのですがもちろん開け方が書いてある紙はありません。
根気よく1つ1つ押しながら開けたいのですが開けるパターンが分からないので教えてください 縦5、横2の鍵 NO、10036の鍵 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
明日も休みでしょ? 今日と明日でガンバレ~(^^)/~
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
GORINの自転車のチェーンロック プッシュ式を物置から見つけたのですがもちろん開け方が書いてある紙はありません。
根気よく1つ1つ押しながら開けたいのですが開けるパターンが分からないので教えてください 縦5、横2の鍵 NO、10036の鍵 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
JZX100チェイサーのドアバイザーについて質問です。
あまりにも縦幅が短く雨の日などほとんど窓が開けられなくて困っています。
そこで100系のマークⅡかクレスタのは合わないか考えていま す。
どなたかわかる方いませんか?
開け方 に関する質問
100チェイサーにマークIIのがはまりますが(バイザーの天地の長さは同じ)隙間が空いて雨漏りします。
クレスタに至ってはドア枠があるので論外。
キチンとチェイサーはチェイサー用を付けないと雨漏りします。
質問させてください。
カワサキのZ250を中古で二ヶ月前に買いました。
いままで問題なく乗れていたのですが、最近変な音がするようになりました。
キーをオンにすると、FIの音がタンクしたからウィーンとなり、約二秒ほどで止まります。
ここまで通常だと思うのですが、セルを回しエンジンをかけると、FIのウィーンという音がずっと続けています。
間違いなくこの音です。
シートを開け、FIのヒューズを抜いてさしてをしてみても直りませんでした。
一体どうしたら直るのでしょうか… 因みに13年式で走行距離は8000キロです。
自走は可能ですが、このまま走って二次被害が怖いため乗っていません。
知識のある方どうぞお助けください。
開け方 に関する質問
まだメーカー保証期間だろ?自分で余計な所かまうと保証効かなくなるよ? さっさとバイク屋持っていけば済むだろうに何を無駄な質問してるのよ
カブ全開走行中のスロットル開け初め失火…? 私はキャブ最終モデルのカブ50㏄に乗っています。
今日ほぼ全開で2時間ほどほとんど止まらず 長い登坂の道路を(速度も頑張って←)走行していたのですが その途中で エンジンブレーキ等でスロットル全閉の後 スロットルを開け始めると ボボ、ボボ と回転数が落ち込み ガス欠したときのような感じで ガックンガックン となります。
スロットル開け初め以外の走行は全く問題ありません。
また、この走行で機械的にかなり負荷がかかっていることも 分かってるつもりです。
開け初めで上記のような症状が出るので コーナーからの立ち上がりや交差点で車体が自分の予想以上に 起き上がってこなかったり、 発進でエンストしそうになったりとひやひやです (中古の時点ですでに左手クラッチに換装)。
自分の予想では エンジンがかなりの熱を持ちキャブレターまで 熱が伝わり、キャブの中でガソリンも高温になり 混合気がかなり希薄になったためではないかと考えています。
この症状について何かご存知の方がいらっしゃいましたら ご意見を聞きたくて質問しました。
パーツの交換、修理、調整等が必要であれば知りたいです。
ご回答よろしくお願いします。
開け方 に関する質問
たぶん燃料の流量不足だね。
キャブ車の宿命です。
長文ですみません。
今日ある店の立体駐車場の入口で、左の方の坂を上って屋上駐車場に行こうとしていたのですが、運転していた父が前の方に行き過ぎて左に曲がろうとすると壁にぶつかりそうになりました。
ですので、バックして改めて左に曲がろうとしたのですが、後ろには同じように駐車場に行こうとする軽自動車が… 父は後ろの車にぶつからないよう後ろの車ギリギリまでバックしました。
その時、軽自動車がクラクションをならしました。
後ろはちゃんと確認してバックしていたのに、クラクションを鳴らされた父はキレてまどを開け、「ちゃんと後ろ見えじゃーよ!!!」と叫びました。
駐車場についてからも、後ろから来た軽自動車に同じようなことを叫んでいました。
しかし帰りに父はキレて叫んでいたことをあまり覚えていないようです。
我を忘れていたのかもしれません。
皆さんもこんな体験したことありますか?父側でも、軽自動車側でも、それを周りから見ていた人でも、お願いします。
開け方 に関する質問
後ろの方、「そろそろ距離が無いから気をつけてね」って気持ちで、クラクション鳴らされたのかもしれませんよ。
前のドライバーがどこを確認してるかどうか、後ろの車からは見え無いから、アドバイスとしての合図。
もし、距離が足りなかったら、「少し下がってもらえますか?スミマセン」くらいの声がけが、お父さんから、軽の方へあっても良かったですよね。
いきなり怒鳴るのは、少し気持ちにゆとりが足り無いかな。
500枚、急いでいます。
ランクル70(77) LXのタイヤについて。
平成13年式ランクルに乗っていますが13年間、ずっと同じサイズの235/85/16ですので、もう一回り大きい物(太さや径)にしたいのですが 可能でしょうか?オーバ ーフェンダー付いていませんし、一般走行しかしません。
現在はBF Goodrichのマッドテレーンです。
一般走行ならオールテレーンが良いのは承知ですが、見た目が好きでマッドテレーンにしていました。
今回はオールテレーンにするつもりです。
また、グッドリッチ、デューラーのどちらかで迷っています。
4年前に結婚した主人は車全般に無知なので(3年間乗っている車のボンネットの開け方を知らなかった程)頼りになりません。
。
。
宜しくお願いします。
開け方 に関する質問
はじめまして。
77はノーマルですか? もし2インチほど上げておられるなら255-85-16など良い感じですよ。
もしホイールを7jに変えれるなら265-75-16なんかもいいですよ。
後者の方はホイールのオフセットにもよりますがノーマル車高でもオッケーです。
かなり迫力出ますがフロントが若干フェンダーから出ますので車検はアウトです。
ですが検問で止められる事はないですよ。
ですがやはりノーマル車高で無難にいくなら235-85-16が限界ですね。
ちなみに私の77LX(ノーマル)はホイールが7j-16オフセットがマイナス15でタイヤが265-75-16です。
タイヤの外径は235-85-16とほとんど同じです。
以前はグッドリッチのMTでしたが硬く雨に弱いので今はヨコハマのマッドタイヤです。
やはり77にマッドタイヤは似合い過ぎますよね。
オールテレーンならデューラーにします。
グッドリッチは減らないですが硬いです。
そして凄く早い段階でヒビ割れが起きます。
国産のタイヤはグッドリッチに比べ減りは早いですが、どんな天候でも安心して乗れます。
路面との接地感や粘りは全然違いました。
なので私は次もヨコハマかBSのマッドで決まりです。
デューラーならホワイトレターで見ためも良いですね。
東京の免許センターについて。
GW開けに免許センター学科試験を受けに行くつもりです。
ご存知の方居ましたら鮫洲、府中、江東区の三箇所どれが一番空いてますか? ちなみに教習所 で勉強していますので、卒業してから卒業証明書持っていきます。
あと最後に、この三箇所に子供が遊べるスペースなんてないですよね? ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します^_^
開け方 に関する質問
混雑度合いはあまり変わらないかもです。
ただ、鮫洲は建物やシステムが一新されたので、 事務処理の待ち時間が短いかもとは思います。
2~3週間前、5年ぶりに更新のために、 鮫洲に行きましたが、 明らかに更新された免許を受け取る待ち時間が 短くなっていたと思います。
単なる偶然かもですが・・。
子供が遊べるスペースは・・・。
少なくとも鮫洲にはありません。
試験をしたり、免許証の事務手続きを する場所なので、致し方ないですが、 あってもおかしくはないと個人的には思います。
GORINの自転車のチェーンロック プッシュ式を物置から見つけたのですがもちろん開け方が書いてある紙はありません。
根気よく1つ1つ押しながら開けたいのですが開けるパターンが分からないので教えてください 縦5、横2の鍵 NO、10036の鍵 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
開け方 に関する質問
明日も休みでしょ? 今日と明日でガンバレ~(^^)/~
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら