匿名さん
こんばんは! 昨日近隣の大型書店で大相撲名力士風雲録 輪島編と結局貴ノ花編も購入しゆうべ夜更かしして2つ一気に全編観たため寝不足がたたって軽い熱中症になり仕事 を早退してしまいました。
輪島編・貴ノ花編観た細かい感想は追々ご報告させて頂きますが輪島編を観てまず大きな疑問が生じましたので質問させて頂きます。
十両の取組にも関わらず異例の懸賞金がかかった輪島 VS 長浜(後の2代目豊山)を捌いた木村源之助(源之助について感想もまた追々後日に)の次に控えるべき序列1ランク上の木村玉光の姿がなく何と控え行司がいない形で行われましたがこれは一体どういう事なのでしょうか? 後年の木村筆之助の転倒事故のように捌いている行司にアクシデントが起きた時に代わりに職務を代行する控え行司は必ず1人土俵下にいなければならない筈ですが? 普段懸賞金渡す地位にない源之助だけに呼出に懸賞金あるよと促されて懸賞金を受け取っていた源之助は…十両格で廃業しただけにこれが最初で最後の懸賞金付きの勝ち名乗りになった事でしょう。