匿名さん
長文です。
自分は30代のサラリーマンです。
ガソリンが値上がりした数年前からママチャリとMTBルック車をよく乗るようになり 現在は片道5kmを毎日、自転車で通っています。
運動がてら半径10km圏内なら自転車を利用しています。
MTBはホームセンターで購入した2万円程度のものですので 本格的にのってるわけではありません。
街乗りだけです。
昨日、ママチャリがパンクしたので近所のサイクルショップに修理に持って行きました。
そこは安い自転車から本格スポーツまで幅広く扱ってるお店で (子供用やママチャリ、電動アシスト、クロス、MTB、ロードなんでもあり 高いロードだと200万円くらいするものも置いてました) 修理の間にロードバイクを見ていたら展示車両の1台に一目ぼれしてしまいました。
ANCHOR RS8 EPSE というモデルで、色やデザインなど どストライクでした。
値段は税別24万円もする高価なものです。
壁のハンガー(?)にかかっているその自転車をじっと眺めていたら 店員「よかったら降ろしましょうか。
跨ってみても大丈夫ですよ」 ペダルがついてなかったので感覚はなんとなくでしかわかりませんでしたが でもワクワクがこみ上げてきました。
店員「サイズはこれでちょうどいいですね。
これは2016年モデルですが、17年も予約できますよ」 写真を見せてもらいましたが17年モデルはときめきは感じなかったです。
店員「EPSEは限定車でして。
ほかの全国の取扱店の在庫も同じサイズだとこれだけみたいですね。
この色と同じものが今後出てくる保証はないですし、カラーオーダーでも 同じものはないです。
本当にこの色がいいならラストチャンスですよ」 というではありませんか。
通勤で使おうとは考えていません。
このかっこいい自転車に乗ってみたい! サイクリングロードなどを走ったら楽しいだろうな。
運動目的で乗るにしてもこの自転車ならテンションあがるだろうな。
と、そんな気持ちです。
ロードバイクに乗ったことがない自分が高価なロードバイクを買って 宝の持ち腐れになるようなことはないでしょうか。
10万前後のものもありましたが、どうもときめきません。
店員さんも限定車だからとか、全国でもおなじものはこれだけですよ、とすすめてくるし。
(そもそも全国の販売店にある在庫なんてわかるものなのかな?とおもったりもします) ご意見等をお聞かせいただければと思います。