船釣りタックル&クーラーボックスについて質問です

船釣りタックル&クーラーボックスについて質問です

匿名さん

船釣りタックル&クーラーボックスについて質問です。
現在宮崎港や近くのサーフでサビキ、フカセ、投げ、ライトショアジギングをして楽しんでいるのですが、某釣具店の釣果情報でマダイやブリを見て、船釣りがしたくなりました。
船は新鋭丸さんや慶門丸さん、誠裕丸さんに乗る予定です。
しかしそちらに関しては全くの初心者で、どんなタックルとクーラーボックスを用意すれば良いか分かりません。
やりたいのはタイラバやライトジギングで、釣りたいのは中型の青物、マダイ、イサキなどです。
個人的には下記の装備で考えています。
何本も用意できないので、汎用性の高いものを買いたいです。
※ライジャケや靴、バッテリー等は揃えた前提です。
リール…ダイワ レオブリッツ300J、 ロッド…シマノ カイメイスペシャル 50-240(73調子)、 クーラー…シマノ スペーザベイシス45リットル またはダイワ トランク大将50リットル 他にもシマノ オシアコンクエストやフォースマスター800、1000MK、ダイワ リーディング等が気になってます。
上記の装備で問題ないか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

それは完全にエサ釣りのタックルだと思いますが・・・。
ルアーやりたいならやっぱり手巻きリールに専用の竿でやるべきだと思います。
リールは予算が許すならオシアコンクエストが最高だと思います。
タイラバ専門に使うなら200HGかPGは好みで、ジギングに使うなら300HG がおすすめです。
ロッドに関しては2大メーカーをはじめ、メジャークラフト、アブガルシアその他メーカーから手ごろな価格のものがタイラバ用、ジギング用たくさん出ています。
はっきり言って1~2万ぐらいのでも十分使えます。
特に2万円前後のものがお得で種類も豊富でおすすめです。
リールもS社、D社以外にもアブガルシアから手ごろな値段でいいものが出ています。
ソルティステージレボLJ-3なんかがジギングにもタイラバにも使えておすすめです。
↓ http://www.purefishing.jp/product/brand/abugarcia/a_reel/bc/salty_stage/ タイラバロッドでジギングはできなくはないです。
私の持っているアブガルシアのタイラバロッド『STC-702UL60-KR FS-SP』でやってみた感覚ではタチウオや根魚狙いで100g前後のジグをゆっくりめにしゃくるジギングなら十分可能だと思いました。
ただ青物狙いで早くしゃくるにはライトジギングロッドが必要だと思います。
逆にライトジギングロッドでタイラバも可能ですが、食い込みの良さはタイラバロッドのほうが断然いいです。
いずれにしてもオフショアルアーの場合タックルは2セット持っていったほうがいいです。
クーラーボックスはシマノ スペーザベイシス45で全く問題ありません。
港から近くにお住まいならライトでもいいともいます。
トランク大将も使ってる人けっこういますが、大きさ的に私はシマノのほうがいいと思います。
スペーザの60リットルもありますが、近海のジギング、タイラバには45がベストな大きさだともいます。
私はスペーザの60を使っていましたが、そのクーラーじゃないと困るという大物を釣ったことはほとんどなかったため手放して45を買い直しました。
80リットルのクーラーボックスなんてブリサイズがボコボコに釣れているとかならまだしもタイラバ、ライトジギングやるならまず必要ないです。
大きければ大きいほど氷がたくさん必要になります。
入りきらないほどの大物がつれたら尻尾を切ったり頭を切れば大抵の魚は入るし、よっぽどの魚好きで家に魚専用の大きな冷凍庫がある、配る人が大勢いる、商売で使うとかならまだしも、普通の人にはクーラーボックス一杯の魚釣っても食べきれないし、さばくだけでも重労働です。
そもそも私は今まで釣れずぎて入りきらなくて困った、なんて経験はほとんどありません。
その他詳しいことは地元の釣具屋や船長に聞いてみてください。

ブリッツに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

船釣りタックル&クーラーボックスについて質問です

匿名さん

船釣りタックル&クーラーボックスについて質問です。
現在宮崎港や近くのサーフでサビキ、フカセ、投げ、ライトショアジギングをして楽しんでいるのですが、某釣具店の釣果情報でマダイやブリを見て、船釣りがしたくなりました。
船は新鋭丸さんや慶門丸さん、誠裕丸さんに乗る予定です。
しかしそちらに関しては全くの初心者で、どんなタックルとクーラーボックスを用意すれば良いか分かりません。
やりたいのはタイラバやライトジギングで、釣りたいのは中型の青物、マダイ、イサキなどです。
個人的には下記の装備で考えています。
何本も用意できないので、汎用性の高いものを買いたいです。
※ライジャケや靴、バッテリー等は揃えた前提です。
リール…ダイワ レオブリッツ300J、 ロッド…シマノ カイメイスペシャル 50-240(73調子)、 クーラー…シマノ スペーザベイシス45リットル またはダイワ トランク大将50リットル 他にもシマノ オシアコンクエストやフォースマスター800、1000MK、ダイワ リーディング等が気になってます。
上記の装備で問題ないか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ブリッツに関する質問

電動リールの購入で、シマノフォースマスター800かダイワレオブリッツ300Jどちらにしようか悩んでいます。
シマノ、ダイワどちらが好みと言うのはありません。
どちらも軽量でパワーもそこそこあ るようですが両者で大きな違いはあるのでしょうか?使用された方で良い点、悪い点など教えていだけないでしょうか?宜しくお願いします。

ブリッツ に関する質問

一番の相違点が、FM800の機能「モーター連動クラッチ」です。
シマノの現行モデルもあとはFM300との2つしか搭載されてません。
巻き上げ中にクラッチ切ると「ガガガッ」とギア痛めるので0に止めてからクラッチ切ると必要あるますが、コレはクラッチきるとモーター止まり、またクラッチ繋げると同じ巻き上げ速度からスタートするというものです。
ゆっくり巻き上げて誘い、頻繁に棚とり・底取りする釣りに向いてます。
あとは探見丸親機搭載船で、探見丸なしでも直接リールに水深表示や魚群アラームで知らせる機能がついてます。
レオブリッツはジョグダイヤルが真ん中でシマノの右側スマートダイヤルより使いやすいという人、ちょっとでも安くという人以外は買えるなら全く迷うことのない選択です。

ブリッツに関する回答

ブリッツに関する質問

エスティマ ACR50Wの車高調です。
ばねレートの質問です。
現在、TEINの車高調を入れてますが、リアのバタツキが気になります。
路面が悪い状態。
通常は1人で乗る場合が多く、後部で加重がかからない状態です。
冬は215/55/17 夏225/50/18 現在の車高調仕様 TEIN Fレート4.0KG/MM 軸重1030KG バネ275MMでプリロード20MM Rレート6.0KG/MM 軸重730KG 一人なので軽いと思います バネ270MM 検討中仕様 ブリッツ Fレート6.0KG/MM 軸重1030KG バネ220MMでプリロード2MM Rレート5.5KG/MM 軸重730KG 一人なので軽いと思います バネ252MM 現在、ブリッツの仕様で検討してますが、ブリッツのFレートが高いですが、プリロードが少ない状態です。
この状態はTEINより硬くなりますか?Rはレートが低いので柔らかいですか? ダンパーの状態を無視した状態で回答お願いします。

ブリッツ に関する質問

一部の物好きが、走行性能や乗り心地はお構い無しで、見てくれだけのために車高短に改造するためのパーツですから、それが普通です。
車高短キットのスプリングは、MAX車高短に調整した時の底突き具合で決めているだけで、細かいことは考えていません。
20mmもプリロードを掛けて、その分リバウンドストロークが無くなるから、一層なともな乗り心地ではなくなっているだけだと思います。

ブリッツに関する回答

ブリッツに関する質問

僕はJ3 ブラウブリッツ秋田のサポーターです。
J1J2も大好きです。
J1J2は第2節まで試合が終わりましたがJ2のFC岐阜は2試合とも0-4の敗戦ですがラモス瑠偉監督は監督としてどうなのですか??サポーターの方々もブーイン グなど不満がありますか??開幕2連敗で大量失点は何か問題ある気がして、ここに書かせてもらいました。

ブリッツ に関する質問

まあ監督がいきるj2では 厳しい 選手がどうでも監督がダメなら結果はでない それだけ 劇場型は日本人の監督にむいてないってことかもね

ブリッツに関する回答

ブリッツに関する質問

車高調についての質問です。
テインのストリートフレックスと ブリッツのダンパーZZ-Rとではどこが違いますか? また、こっちのがオススメとかありましたら教えてください。

ブリッツ に関する質問

自動車のカテゴリでどうぞ。

ブリッツに関する回答

ブリッツに関する質問

車高調についての質問です。
テインのストリートフレックスと ブリッツのダンパーZZ-Rとではどこが違いますか? また、こっちのがオススメとかありましたら教えて下さい。
通販サイトでは値段はほとんど同じなので迷っています。

ブリッツ に関する質問

その二つを比較している人はほぼ皆無。
各商品の【うたい文句】で決めるべし!

ブリッツに関する回答

ブリッツに関する質問

ジギング用、竿、NPジャックについて教えて下さい。
主に青物、ワラサ、ブリあたりを狙っていますが、NPジャックでしたら、63/4くらいがよいのでしょうか? ベイト用の竿を検討しており、 リールはレオブリッツ300Jを使います。
経験上で良いので皆さんのご教授を頂けましたら助かります。

ブリッツ に関する質問

NJB55/5が1番硬くて強いモデルだと思いますが。
63/4はスピニングモデルしかありませんよ。

ブリッツに関する回答