匿名さん
イチローファン、MLBファン、野球ファンの方々に質問です。
マーリンズのドン・マッティングリー監督が、好調のイチローをなぜもっとスタメンで使わないのか、疑問、不満に思っている人は多いと思います。
マッティングリー監督はいくつかのインタビューの中でイチローに対して最大限の敬意を払い評価しながらも、ワイルドカードを争うべきチームとして「今はチームの勝利のことだけを考えて采配すべき」「イチローも自分の役割を良くわかってくれている」「イチローが50歳までプレーをすると言っているのは、3000本をいつ達成するかを気にせず采配できて助かる」などの発言をしています。
確かに、マーリンズの外野は、スタントン、オスーナ、イェリッチと言う若手でバッティグでも守備でも非常に高い能力を持ったプレーヤーが占めています。
スタントンは今季打率が低すぎますが、才能は桁外れに高く、長い目で見ても、契約金の額を見ても復活するまで使い続けなければいけない理由はわかります。
しかし、今年のイチローはまた一段高みに上った感じで、特にフォアボールの率と結果としての出塁率の高さは過去最高、チームへの貢献度は他の外野手に引けをとりません。
悶々として気持ちでマーリンズの登録選手を見ると、一塁手のジョンソン、ロハス、ケリーは揃いもそろって2割前後かそれ以下の低打率。
一塁手って普通他のポジションに比べると、守備力よりも打力を期待されるポジションじゃないのですか?また比較的他のポジションからコンバートしやすいところではないのですかね?誰か外野の3人から一塁にコンバートするのは難しいことと思いますか? どう考えても、打線だけを考えるとそのようにした方がマーリンズに取って良いと思うのですが。
イチローには3000本の後も頑張ってもらって、3500本くらい打ってジーターは抜いて欲しい。
そうするとスタメン起用をしてもらうしか無く、今のままだとスタメンで出場できる球団に映るしか無い。
今の状態はイチローだけじゃなくマーリンズにとってももったいないと思います。