匿名さん
エンジン載せ換えについて質問です。
私は学生(工業系4年)で、カローラ(ae110 4efeエンジン mt車)に乗っています。
つい、一ヶ月ほど前、事故をされ、エンジン、パーツ等は無事だったのですがフロントフレーム類がいかれました。
一応走るのは走りますが、見た目もひどく、修理に40万ほどかかり、当然直さないと車検も通りません。
そして、ちょうど1週間前に両親の車のオペル ティグラも寿命でエンジンが壊れ、私も両親も大事にしていたのですが、廃車の話になりました。
私は生まれた頃から親のオペル ティグラに乗っていてあまり日本でも見なくかっこいいので、ティグラを廃車にするのがかなり名残惜しいです。
そこでなんですが、親のオペル ティグラに私のカローラのエンジンミッションを載せ換えは可能なのでしょうか。
エンジンミッションだけを載せ変えると動作させるのにハーネスやコンピュータが違うのでかなり大変なのはわかります。
車屋さんにも、「正直エンジンミッションを載せるのは載せれるけど動かすのは大変でそこにお金が莫大にかかるで」とは言われています。
でしたら、ハーネスからコンピュータエアコン、など、カローラのものをすべて移植しての、エンジン載せ換えはどう思われますか? そして、車検にかんしては、軽量小排気量エンジンをのせかえするので、通すのにはどうなんでしょうか。
大変馬鹿げだ事を質問しているのは分かりますが、どうしても気に入っていて手放したくないので、回答よろしくおねがいします。