匿名さん
バイクの購入について 教習所を卒業できたので、バイクの購入をしようと思います。
しかし、ホンダの「CB400スーパーフォア」か、ヤマハの「MT-03」にしようか悩んでいます。
どちらがおススメでしょうか? 高速は使うには使うのですが、そう何度も連続しては使いません。
匿名さん
バイクの購入について 教習所を卒業できたので、バイクの購入をしようと思います。
しかし、ホンダの「CB400スーパーフォア」か、ヤマハの「MT-03」にしようか悩んでいます。
どちらがおススメでしょうか? 高速は使うには使うのですが、そう何度も連続しては使いません。
CBお奨め派です。
MT-03を購入するのならMT-25でいいかなと思います。
車検もないですし、パワーが多少違うぐらい。
面白みがあまりない。
CB400SFは何と言っても、4発エンジンの音、V-tec切り替わり時の音が 最高にいい。
高速走行に向いてるのはCB400SBだけどSFでも気持ちいいツーリングが出来ると思います。
私は、CB400SBを購入した後車検がネックでR-25を試乗しに行きましたが すべてにいてR-25を上回る魅力がCBにあったため、乗り換えはやめました。
ただ、今後大型取得の予定があるなら、MT-25にしときますね。
2台車検はいやです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
バイクの購入について 教習所を卒業できたので、バイクの購入をしようと思います。
しかし、ホンダの「CB400スーパーフォア」か、ヤマハの「MT-03」にしようか悩んでいます。
どちらがおススメでしょうか? 高速は使うには使うのですが、そう何度も連続しては使いません。
RX8の車高調の適合で、03/04~と記載されていたのですが自分は5MTのベースグレードに乗っています。
こちらは適合しますか?
MT-03 に関する質問
03/04〜なら、前期型ですね? あなたのRX-8は? RX−8は後期型になる時に足回りを見直しているから前期型と後期型では合わないと思いますけど。
この画像のようなバイクで、中古で30~40万のバイクはありませんか?(安ければ安いほど良いです) 速度等は求めては無いので 見た目重視でお願いします。
ちなみに画像のバイクはMT-03です。
MT-03 に関する質問
>(安ければ安いほど良いです) 速度等は求めては無いので GSRでいいのでは? http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250l5/style_price 2012型でETC付いてても、ディーラーで乗り出し28万とか。
http://www.goobike.com/bike/stock_8502532B30160903007/disp_ord=1 待てばもっと安いのも出てくると思うけど。
グラディウス400とMT-03を乗り比べた方いらっしゃいますでしょうか? いらっしゃいましたら違い等教えてくださいませ グラディウス400を購入しましたが、でかすぎて扱いにくいです エンジンは好きなんですが、とにかく重くて・・・ 納車されたばかりですが、親友がグラディウスに惚れこんでしまって 譲ってくれと言われていまして、買いなおすときにMT-03が候補に入っております よろしくお願いします
MT-03 に関する質問
乗り比べたことはありませんが、両方乗ったことはあります。
グラディウスと比べるとMT-03はと規格軽くてコンパクトですが、非力です。
特に信号ダッシュの加速感が全く異なります。
そもそもグラディウスは400ccクラスではトップクラスのトルクマシンなので、他のどの400ccスポーツと比べても加速で勝る車両はありません。
軽量、コンパクト、速いバイクを探しているのなら、KTMの390DUKEなんてお勧めです。
バイクで質問です。
いまどの中型バイクにしようか迷っています。
自分はヤマハのMT-03を候補に考えています。
皆さんの乗ってオススメのバイクを教えてください
MT-03 に関する質問
MT03良いバイクだと思いますよ。
今買えば9月の第1回MTミーティングに 間に合いますから自慢のMT03で参加 してはいかがでしょう?
MT03について なぜMT03(320cc)なんてあるのでしょうか? 03ならではの良さなどがあるのでしょうか? 250ccなら車検なし 400ccなら普通二輪最大 なのに微妙な320ccを選ぶ理由はなんでしょうか? 私、気になります!
MT-03 に関する質問
詳しくは知りませんが、R3 と同様に、日本向けに設計されたモデルではないからでは?。
250ccや400ccに制度の境界があるのは日本だけです。
世界市場では、そのあたりの数字にあわせたモデルを作る必要はありません。
昔と違って日本の二輪市場は縮小傾向で、世界全体に対するシェアなど数パーセント程度です。
市場として重視される規模ではありませんよね。
今なら、欧州の600ccのミドルクラスと、150ccの東南アジアのクラスが主流ですから、その中間の300ccあたりのクラスが欲しいと言う事情があるのだと思いますよ。
バイクで質問です。
私はまだ原付しか乗ったことないミーハーです。
ここ最近中型バイクに乗りたくなりどのバイクがいいか悩んでいます。
今候補にあるのがドラックスター400、MT-03、MT-25です。
アメリカンなバイクも 好きでMTのスタイリッシュなところが好きです、まだ大学生なので中古で考えています。
バイクに詳しい方、初めて中型バイクに乗るのでどちらがいいか教えてくださいアドバイスもお願いします<(_ _)>
MT-03 に関する質問
中型以上のバイクは、“趣味の乗り物”なので、 基本は、「好きなバイクに乗る」が原則です。
その前提を踏まえた上で、 スポーツ・タイプのバイクは、 「車体を傾けた方に曲がる」 「ライダーの重心移動で、曲がり方が変化する」 と言った、バイク操作の基本を、 無理なく覚えられる、 素直な操作性がありますので、 初心者にお勧めなのは、 パワーも控え目な、MT-25です。
アメリカンは、構造的に、ハンドリングに癖がある場合があって、 さらに、足を前に投げ出すようして乗るので、 バイク・コントロールがちょっとし難いのですが、 これも、慣れちゃえば、普通に乗れますから、 結局は、ご自身の好みで選べば良いと思います。
ヤマハのMTシリーズですが、「09」「07」は 「ゼロナイン」「ゼロセブン」ですか? それとも「ゼロキュー」「ゼロナナ」ですか? 「03」「25」は「ゼロスリー」「トゥエンティファイブ」 ですか? 「ゼロサン」「ニーゴー」ですか? バイク屋さんでも店によって言い方が違ったり します・・・。
MT-03 に関する質問
販売店で09はゼロナイン、07はゼロセブンと 呼んでいました。
03、25はわからないな… 正しい日本語としては09だったらレイキュウ 07はレイナナでしょうね。
バイクの購入について 教習所を卒業できたので、バイクの購入をしようと思います。
しかし、ホンダの「CB400スーパーフォア」か、ヤマハの「MT-03」にしようか悩んでいます。
どちらがおススメでしょうか? 高速は使うには使うのですが、そう何度も連続しては使いません。
MT-03 に関する質問
CBお奨め派です。
MT-03を購入するのならMT-25でいいかなと思います。
車検もないですし、パワーが多少違うぐらい。
面白みがあまりない。
CB400SFは何と言っても、4発エンジンの音、V-tec切り替わり時の音が 最高にいい。
高速走行に向いてるのはCB400SBだけどSFでも気持ちいいツーリングが出来ると思います。
私は、CB400SBを購入した後車検がネックでR-25を試乗しに行きましたが すべてにいてR-25を上回る魅力がCBにあったため、乗り換えはやめました。
ただ、今後大型取得の予定があるなら、MT-25にしときますね。
2台車検はいやです。
バイクの購入を検討しています。
下記の二種です。
1 CB400SF REVO 中古で総額60万円以下 400以下のバイクの金字塔ということで。
走行性能がいいらしいので。
しかし、見た目がちょっと。
。
。
(^_^;) 2 MT-03 新車 一番見た目が好みなのはGSR750ですが、中免限定&価格が高いので(ToT) ストリートファイターの見た目、そして軽さ。
馬力ならばスーフォアを上回ります。
ただ、1万回転まわしたときですがww ぶんまわすタイプのバイクなんですかね? どちらがいいでしょうか??
mt-03 に関する質問
だったら、GSR400は? GSR750と顔似ているし、パワーも400最強だし。
小型二輪の取得目前につき、バイク探しを始めたものです。
自分で整備などできないので、近場のバイク屋回ってきたのですが、何処のお店でもオフ車を勧められました。
EN125や、CBF125等のネイキッドを考えていたのですが・・・ KAWASAKIのお店 欲しけりゃ、バイク屋専用オクで探すけどパーツが手に入れられないのでお勧めできない。
Dトラどや?アンちゃんデカイ(横に)からKLXもええな。
(横にでかいやつにオフを? Dトラ新車36万、KLX新古車31万。
4メーカー取扱店 やめとけ、パーツが。
しいて言えばYBRならなんとか・・・。
Dトラどや?アンちゃん(ry KLX(ry YAMAHAのお店 YBR125のYSP正規取扱いのものなら・・・逆車は・・・。
(ちょっと意味がわからなかった) XTZ125どや?(XTZも逆車じゃ・・・ないの?) 的な感じでした。
予算は20万で考えていたのですが紹介されたのはどれも新車もしくは年式の古い(最も古くて2011年)新車?でコミコミ30~35万くらいでした。
値段はまあ、出せなくはないので別にいいのですが。
・往復15km程度の通勤(舗装路) ・片道100km以上は超えない程度のツーリング ・後々は限定解除でMT-03or25がほしいので技術練習 の目的で購入する場合、無理に逆車のネイキットを手に入れるより、オフ車を選択しても技術練習するのに問題はないのでしょうか? オフ車はデザイン的にはカッコイイので好きなのですが、最終的にMT-03がほしいので・・・。
MT-03 に関する質問
CBFならホンダのお店に相談、EN125ならスズキの店に相談すべきでは? お門違いな店に相談するから、そういう対応になるよ。
ヤマハでのXTZはプレスト(国内正規代理店)との契約できちんと保障もサポートも受けられるのでYSP店での取り扱いも多いです。
カワサキでいえばブライトが逆輸入の総代理店です。
全国レベルの総代理店で扱っている逆輸入車ならまだいいけど、そうではない店舗独自での輸入品や小規模の代理店だとちょっと心配ですね。
安いからCBFとかENとかってことだと思いますが、中国製で保障は国内代理店独自の保障のみっていうことになりますから、きちんと対応してくれる店で買うべきですね。
自分でDIY的な整備ができる人なら通販などで買っても問題ないと思いますが、、、 ちなみに私はタイホンダのバイクを買いました。
楽しいし快適です。
でも安くは無かったです。
https://www.endurance.co.jp/
ヤマハから今度でるMT 03やMT 25はYZF R25やR3 に比べて値段が安いのはなぜですか?
mt-03 に関する質問
そりゃ、カウルがついてないから安くなるし、他社製品の価格も考えると同レベルにしないと売れないでしょ? MT25はCB250Fよりは高いけど、同じツインエンジンのZ250より3万ほど安い。
但しこの価格がABSモデルならば、、、の話。
Z250はABSモデルだから、MT25はABSモデルの価格でなければ、立場は逆転するかもしれない。
カワサキはZ250SLというモデルも海外市場で持っているからネイキッドモデルの人気次第では国内導入もあるかもね。
Z250SLはZ250より安くコンパクトだからね。
発売されたら税込み価格40万円前後になるんじゃないかな?
MT-03,DRZ400SM,デューク390で筑波サーキットを一番速く走れるのはどのバイクですか? またそれぞれの予想ラップタイムはどれくらいでしょうか? 条件は市販ノーマル状態でプロラーダーの走行と致します。
お答えは皆様の経験や知識に基づく予想で構いません。
mt-03 に関する質問
DR-Z400SMも捨てがたいのですが、軽くてトルクもあり、足回りが優れている初代MT-03が最も速いでしょう。
ちなみに320ccのMT-03ではなく、660ccのMT-03の場合です。
どの様なバイクを買うべきか悩んでいます。
長文ですみません。
今普通二輪の教習を受けている51歳のオヤジです。
単身赴任先から自宅に帰る足が欲しくてバイクの免許を取ろうと考えました。
また、昔からビッグスクー ターに憧れていました。
片道90キロの道のりで主に高速道路を使うことになりそうですが、たまに山道が少しある下の道も走ると思います。
あとは50キロ以内で単身赴任先の田舎道や国道をウロウロするか、自宅のある神戸をウロウロする程度です。
(北区なので街に出るのに整備された山道を走る事はあります。
)周りがビッグスクーターなんてすぐに飽きるから400ccのMT車にした方がいいとしきりに薦めてくれます。
心が揺れて先日レッドバロンで相談したら僕の予算(50万円位)だとスズキのイナズマ400と言うバイクを薦めてくれました。
しかし年式が97年と03年の物でした。
写真をみたかぎりでは古いのとイカにも昔のバイクという形をしていたのですぐにこれ!って思える程のワクワク感がありませんでした。
実物を見たら変わるのかも知れませんが…。
原付バイクに乗り始めて3カ月で、二輪の便利さにまだ目覚めたところです。
初めてのバイクなので悩んでいます。
当初の思いを貫いてビッグスクーターを買うべきでしょうか?先のことを考えて400ccのネイキッドにするべきでしょうか?大型の免許も取りたいと思っていますが、予算に余裕が無いので、今回はその費用をバイクに廻して将来取ろうと思っています。
皆様のご意見をお聞かせください。
長文になってしまいましたごめんなさい。
MT-03 に関する質問
ちょっと話が長くなりますが、すみません。
ご質問者様より、3年?くらい若いだけのオヤジです。
1年ほど前まで、大型バイクとフォルツアMF06の多頭飼をしておりました。
フォルツアは通勤のみの使用でした。
転勤となりバイク通勤がNGとなったため いろいろ自分でメンテもして絶好調でしたが、ちょい乗りもしないので知り合いに譲りました。
ファルツアの前は400ccのMT車でしたが、大型と400ccの2台では 車検代等々もったいないのでフォルツアにした経緯があります。
購入しバイク屋からの帰路、走り出して5分もしないうちに「つまんねぇ~」と(笑 ただし、積載容量はMT車には敵いません。
通勤には最高の乗り物です。
通勤は下道でしたが(片道約25km)、高速も平行しており時間短縮のため2回ほど 高速を走りましたが、一区間約8kmがきつかった。
100kmは余裕で出せますけどね。
出るのは出るのですが、ビッグスクーターは高速走行には向いていません。
安定性が足りない。
風を受けたら怖いってもんじゃない。
大型はその点安定していますので、○○○kmでも全然へっちゃらです。
車種で違いはありますけどね。
で、なぜスクーターがつまらない、飽きるのか?MT車に乗っていた人には スクーター=バイクって感覚になれないんですよ。
スクーターって別ものの存在のような。
ご質問者様はMT車乗ったことありますか?教習所ではMT車での教習でしょうが 乗ったことが無いのなら、ビッグスクーターでも飽きないとは思います。
ただし、他の方も言っていますが、大型を取得しようと思っていらっしゃるのなら 普通二輪取得後、すぐに大型を取得されることをお勧めします。
大型取得すれば排気量制限受けないですし、選択の範囲が広がります。
650ccのスクーターだって乗れちゃいます。
通勤は現在の原付にしておいて、大型取得後にでもフォルツアは乗れますよ。
03YZF-R1から乗り換えでストリートファイターが欲しいんですが Z800 GSR750 MT09 MT07 FZ1 FZ8 悩んでるのも楽しいけど候補がどんどん増えてきてネットで検索とバイク屋周 りでさらに深みにはまってきました。
この中でどれがいいでしょうか?
MT-03 に関する質問
いっそのこと二束三文にしかならないんだからR1をストリートファイターにしたら? 元々SSのカウル取っ払って走っていたのがストリートファイターなんだから メーカーから出しているのはストリートファイター風 ブランドで乗りたきゃドカティでもいいが、日本車みたいなものは期待するなよ 今一番面白そうなのはMT-09
BMW miniに詳しい方。
03 04 モデルのATは危険ですか? MTがいいんですが、なかなかなくて。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
MT-03 に関する質問
危険だったらメーカーなり国交省なりが通達を出し、市場から消えてます。
また、10年以上落ちた欧州車は既に壊れてると思ってた方が気が楽です。
外車壊れるかも?などの心配がなくなります。
購入後、直しながら乗る。
などの意気込みとそれ相応の金が必要になります。
ゴルフのドライバーで、ツアーステージ X-DRIVE GR ドライバー [Tour AD MT-6 フレックス:S ロフト:9.5]とツアーステージ X-DRIVE GR ドライバー [Tour AD B14-03w フレックス:S ロフト:9.5 ]は値段がかなり違いますが、何がどう違うのですか?教えて下さい。
お願いします。
MT-03 に関する質問
前記の回答通りです。
BXXXXはブリジストンとの共同開発による純正シャフトです。
大量生産品なので安いです。
性能的に劣るわけではないです。
手元調子とか中調子とかの好みです。
初心者ならば純正シャフトを奨めます。
ヤマハファンですから文句ではないのですが、不思議に思っている事があります。
それはバイクの名前なんですが、なぜ250はR25で1000はR1なんでしょうか? 1000でR1なら250はR0.25では? R2 5ならR1→R100かも? MTシリーズも変だと思います。
900で09,700で07はわかるけど、トップ モデルの1700ccが01?17では? 660ccの03もあるし。
誰か詳しい事情を知ってますか?
MT-03 に関する質問
単なる呼び名だから気にするな。
1とか6とか25とか排気量によってつけなきゃならんのならトリッカーだってセローだってつけなきゃならなくなる。
MT 軽自動車購入について。
新型アルトバン、新型アルト fグレード、中古だとミラジーノターボ00~03年、アルトワークス00年rs/z辺りのMT車を買っていじるかで考えていています。
余り古いとお 金がかかるので中古は上記位の年式を見ていました。
この中だとお勧めの楽しい車はどれでしょう?新車アルトMTのレビューは少ないと思いますが、スズキの車に詳しい方いれば知識上でも構わないので教えて下さい。
その他お勧めの車(軽オープン以外)があれば教えて下さい。
MT-03 に関する質問
アルトバンの中古、他の方もおっしゃっているようにHA23をオススメ。
軽のNAを新型で買うのはちょっともったいないかも。
確かに安全性の面では比較にならない部分があるようですが、その分足回りなどの「走り」に関する部分の軽量・簡素化で強度的な問題を感じます。
色々補強すれば良いでしょうしRSのパーツ移植も出来るのでしょうが、気軽にいじると言う点ではコストがかかりそう。
HA23系はDOHCのK型エンジン搭載でパワーもそこそこ、何より中古が豊富で価格も安い。
時代的にただ車高を下げる方向の足回りが多めですが、ワゴンR、初期型スイフトのパーツを使えば多少固めにすることも可能。
強化ブッシュなどもまだあります。
LSDもまだ出回ってますね。
車体強度は軽、なので逆に補強の効果が大きいです。
冷却系などターボ車の格安中古パーツでお気軽容量アップの可能。
オイルメンテに気を使って、ガンガンまわすことで「絶対的な速さ」でなく走らせて楽しい車になると思います。
ないほうが良いですが、ぶつけた場合も同系列のアルトの中古パーツが豊富で激安修理もばっちり。
長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
sg03jのマジェスティに乗ってるのですが近々手放すことになり 通勤を主につかうので125ccのMTを買おうと思っていてCBF125を買う予定なのですが 加速は125ccだと250のビックスクーター並の遅さですか?
MT-03 に関する質問
通勤に使うならスクーターの方が便利に思いますが、MT車にする理由は何なのでしょうか?。
私は昨年からCBF125に乗っています。
標準の状態でも加速は割といいですよ。
ただ、中国国内向けに設計されている CBF125 のギア比は、二人乗車と過積載上等の国情を反映して、低速よりになっています。
出足はいいが伸びず、やがて頭打ち、回しても速度が出ない、そういう感じですね。
軽二輪スクーター、もしくは125ccのスクーターの方が、ギアチェンジもしなくて良い分だけ、気持ちよく伸びるでしょう。
そんな事情から、CBF125 オーナーの多くは、スプロケットを変更してギア比を若干高速よりに変更して乗っています。
私も標準で14Tのフロントスプロケットを 15Tに変えています。
16Tまで上げる人も多いですね。
これで「伸び」はある程度良くはなるのですが、逆に加速はもっさりした感じになりますし、登坂能力がかなり落ちます。
しょせんは空冷4st単気筒の 125cc、非力さはどうしようもありません。
特に CBF125 は、車体重量が普通の 250cc くらいはあります。
キビキビした動作を求めるべき乗り物では無いですよ。
高校生です。
現在高2ですが、来年免許を取得した後に親から卒業&大学入学祝いとしてクルマを買ってくれると言われたので、現在中古車探しをしています。
僕の家系が代々クルマ好きということもあり、僕自身も幼い頃からクルマが大好きで今回の中古車探しにも熱が入っています。
そこで、僕が現在検討中のクルマの年間維持費やご意見をいただきたいと思います。
・ホンダ インテグラ TYPE R 98スペック(10万キロ) ・ホンダ アコード ユーロR('03)(8万キロ) ・日産 スカイラインクーペER34('98)(11万キロ) ・日産 S15シルビア (ノンターボ.15万キロ) ・スバル レガシィB4(BL5,スペックB.9万キロ) どのクルマもMTで考えています。
他インプレッサなども考えていて、予算は本体価格で110万円前後を考えています。
これらのクルマにお乗りの方、又は情報を持っている方、アドバイス・コメントをよろしくお願いします。
MT-03 に関する質問
最初の4台は購入後の維持費が大学生のバイトでは持たないでしょう。
18歳の任意保険もかなり高額ですし、車両保険は適応外の 年式になるでしょう。
中古車の怖いところは「契約時に確認した現状渡し」です。
あとから何が起こっても購入者責任です。
選んでる車は車種的にもワンオーナー車はないでしょうし、 荒い乗り方されてる可能性の高いものばかりです。
リスクがあることを覚悟で探されることです。
車体価格110万円ならもう少し高年式の別車種を探すのを お勧めしたいですが・・・たとえば スイフト・スポーツ1.6の5MTは走ってて楽しいと評判です。
2011年式でも100万以下であります。
インプレッサWRXの4WD-5MTも走りに定評あり、 2007年式くらいなら100万円前後です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら