匿名さん
トヨタのル・マン参戦。
理想のドライバーラインナップは? ちなみに僕は、脇阪寿一、立川祐路、中嶋一貴です。
匿名さん
トヨタのル・マン参戦。
理想のドライバーラインナップは? ちなみに僕は、脇阪寿一、立川祐路、中嶋一貴です。
純日本人トリオの組み合わせ見たいですよねぇ その時はトムスなんかで出てもらいたいもんです メーカーのしがらみとか抜きで考えてみたら色々拡がりますが、ル・マンの経験からしたら中野信治や荒聖治なんかも頼もしいですよね まぁ初年度のラインナップとしては発表された陣容は良い組み合わせだと思いますけどね(^-^)
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80033 GoAuto
4月30日 80340 GoAuto
4月12日 84367 GoAuto
4月11日 84462 GoAuto
4月1日 87280 GoAuto
3月26日 88953 GoAuto
3月21日 90574 GoAuto
3月20日 90660 GoAuto
3月10日 93489 GoAuto
3月8日 94268 GoAuto
3月8日 17100 GoAuto
3月3日 17998 GoAuto
11月23日 41393 GoAuto
11月23日 41279 GoAuto
11月17日 40015 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80033
4月30日 80340
4月12日 84367
4月11日 84462
4月1日 87280
3月26日 88953
3月21日 90574
3月20日 90660
3月10日 93489
3月8日 94268
3月8日 17100
3月3日 17998
11月23日 41393
11月23日 41279
11月17日 40015
11月17日 38305
11月14日 37493
10月27日 42385
10月26日 39668
10月26日 38985
10月19日 40893
10月18日 39785
10月11日 13645
10月4日 14958
10月2日 13738
10月1日 13803
9月28日 13470
9月28日 8437
9月25日 8813
9月24日 8958
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86897
3月22日 98062
3月15日 100103
3月16日 92375
3月11日 94808
3月9日 94508
2月20日 103673
2月10日 110504
2月11日 102869
1月13日 124982
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
トヨタのル・マン参戦。
理想のドライバーラインナップは? ちなみに僕は、脇阪寿一、立川祐路、中嶋一貴です。
このドライバー達の中で一発の速さが1番速いのは誰でしょう?。
中谷明彦 本山哲 伊藤大輔 谷口信輝 立川祐路 脇阪寿一 黒沢元治 トミ・マキネン 例えば、筑波サーキット1ラップのタイムで。
立川祐路 に関する質問
元さん 誰も逆らえないから
立川祐路選手のグッズ入手方法 FポンやスーパーGTに出てる立川祐路選手が好きなのですが、Tシャツ等のグッズは売っているのでしょうか。
またその入手方法に付いてご存知の方が居たら教えて下さい。
宜しくお願いします!
立川祐路 に関する質問
サーキットに行かないと貰えないでしょう。
ピットウォークで。
でもキッズウォークはお子様連れでないと入れないから気をつけて。
あと、配布されているグッズの多くは非売品なので売っていることはありません。
無料で貰えますからね。
それでも無理だったら懸賞に当選するかオークションで手に入れるしかないでしょう。
井出有治選手は何故F1にいけたのか もう4年も前の話になりますが、井出選手は何故、F1に行けたのでしょうか? 彼よりも有能な日本人ドライバーはたくさんいたと思います。
クルーとのコミュニケーションに必要な英語力も無かったようですし。
コーナー出口でのストップで赤旗や、アルバーストと接触しクラッシュに追い込む。
挙句の果てに、史上初のシーズン途中でのスーパーライセンス剥奪。
4年落ちのマシンだったとしても、あまりに酷すぎる内容ではないでしょうか? 年齢を無視しても、本山哲選手、松田次生選手、小林可夢偉選手、立川祐路選手などの方が優れていたと思います。
その中で、井出選手が抜擢された理由が未だに分かりません。
そして、2006年のあのポッカ1000kmでの黒旗無視。
こんな選手が、何故F1に行けたのでしょうか?
立川祐路 に関する質問
井出有治選手がスーパーアグリでF1デビューが出来たのはARTAからのサポートを受けていたことと井出選手の個人スポンサーとしてモバイルキャストが付いておりスーパーアグリF1の初年度の活動資金は井出選手からのスポンサーマネーで賄われていたのです。
井出選手はF1デビュー前年にフォーミュラーニッポンへ参戦しシリーズランキング2位を獲得しFIAが定めるスーパーライセンス発給の条件を満たしたのです。
何故井出選手がF1マシンの操縦に苦戦していたかというと彼がドライブしていたマシンはマレーシアの空港に展示してあったマシンであり全く整備されていなかったからです。
なので井出選手がドライブしたマシンはパーツや電子部品が新品ではなく中古(アロウズ撤退時のもの)でチームとしてはF1で経験のある佐藤琢磨選手を中心にマシン開発を行っていたので井出選手にはほとんどスーパーアグリとして開発した空力パーツは装着されていなかったのです。
英語が話せなかった最大の理由は井出選手のレーシングキャリアの大半を日本で過ごしていたからです。
他の国内で活躍している日本人ドライバーにも言えることです。
コーナー出口でのストップでの赤旗はこのとき井出選手のマシンに装着されていたギアボックスが不調でギア操作を行っても直ぐにリバースに入らず立ち往生してしまったのです。
井出選手が使用していたギアボックスはシーズン前のテストから同一のものだったので耐久が限界を超えていたので起こった問題だと思われます。
アルバースとの接触に関しては映像を見れば分かりますが互いに経験が浅いので起こったことです。
スーパーライセンス剥奪は前代未聞です。
過去ジョーダン・グランプリ、ミナルディ、アロウズなどのチームが参戦していた際は井出選手より酷いドライビングをするドライバーがいました。
何故スーパーライセンスが剥奪されたかは推測ですが、所属していたスーパーアグリがエントリー申請の際に申請費用などの振り込み期限を守らずそれまで支持していたバーニー・エクレストンが気分を害しとにかく見せしめを行いたかったものと思います。
本山哲選手はテストですがジョーダン、ルノーとF1を走らせたことがあります。
しかし、関係者から全くいい評価がされなかったのでそれ以降は国内のレース活動に専念しています。
松田次生選手はスーパーアグリが参戦当時はフォーミュラーレースへ参戦していませんでした。
小林可夢偉選手はまだフォーミュラーチャレンジあたりに参戦していたと思います。
立川祐路選手はフォーミュラーレースよりもハコレースのほうが豊富でスーパーライセンス発給の条件を満たしていませんでした。
井出選手起用は本人からF1に乗せてくれ、スポンサーは集める。
と連絡があり熱意に押され起用に踏み切ったのです。
ポッカ1000kmでの黒旗無視は無線故障、マシン前面のフロントガラス部のピットロード側に汚れがありサインボードが全く見えなかったからおきてしまったことです。
フェアレディZは前方が見にくくドライブしにくいマシンというのが災いしたものです。
余談ですが井出の追放後起用されたモンタニーから使用しているシャシーは井出が使用していたものではありません。
SUPER GTの携帯サイトのクイズで「1994年からスタートしたJGTCを前身とし2005年からSUPER GTとなり15年間の歴史のがあります。
この歴史の中でGT500クラスの最多優勝ドライバーは?」という問題がありました。
その答えは立川祐路さんですが僕は納得いきません。
答えの解説には「それまで本山哲選手と10勝同士で並んでいたが2009年の第2戦で優勝し単独首位になった」みたいなことが書いてありました。
しかしその後第3戦で本山選手が優勝し11勝で並びました。
さらにその後第5戦でまたしても本山選手が優勝し12勝で単独首位になりました。
どうして僕は、このクイズ間違えたのでしょうか?モヤモヤを解消したいです。
立川祐路 に関する質問
おそらくそのクイズの出題した時はまだ第2戦の段階で作られたクイズなのでは?なのでクイズには間違えても実質正解だと思います!
トヨタのル・マン参戦。
理想のドライバーラインナップは? ちなみに僕は、脇阪寿一、立川祐路、中嶋一貴です。
立川祐路 に関する質問
純日本人トリオの組み合わせ見たいですよねぇ その時はトムスなんかで出てもらいたいもんです メーカーのしがらみとか抜きで考えてみたら色々拡がりますが、ル・マンの経験からしたら中野信治や荒聖治なんかも頼もしいですよね まぁ初年度のラインナップとしては発表された陣容は良い組み合わせだと思いますけどね(^-^)
SUPER GTのドライバーについて質問します。
今年はレクサスSC430のゼントセルモの最速男の立川祐路が頑張っていて、優勝しましたが一方で、DENSOコベルコの脇阪寿一ていまいち最近活躍してないような気がしますが…。
立川祐路はポールポジション獲得回数最多ですが、やはり脇阪は立川に比べてダメなドライバーですか?
立川祐路 に関する質問
確かに立川選手は速いですし、脇坂選手はここ数年の戦績は芳しくありません。
ですが、ダメなドライバーでは決してありません。
でなければトヨタのエースドライバーを長年やってこれるわけありませんし、立川選手とともにトヨタの開発ドライバーを務められるわけありませんから。
立川選手は、確かにGT500ドライバーの中で最多PP記録保持者ですが、先の回答者様の指摘の通り、強いドライバーと言うイメージはありませんね。
実際、今年チャンピオン取ったのだって、強いからってイメージは全くありません。
シーズン途中まで今シーズンチャンピオンは無いと言われていましたから。
どちらかと言えば脇坂選手の方が強いドライバーです。
タイヤマネジメントやペースコントロールがが非常にうまく、長年BSタイヤの開発も務めていました。
ちなみに、JGTC、スーパーGTのGT500チャンピオン回数は、日産の本山選手と共に脇坂選手が3回、立川選手が2回でしたが今年優勝したので3回と、ようやく並びました。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら