BMWミニクーパの中古車を購入しようと思います

BMWミニクーパの中古車を購入しようと思います

匿名さん

BMWミニクーパの中古車を購入しようと思います。
長所や短所が有れば教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

R52MTに乗ってます。
初期のCVTは色々トラブルが出て修理費が半端じゃないので敬遠したほうが無難です。
まあ維持費は国産の2倍と思ってればいいですね。
故障も国産に比べたら なんで?と思うくらい多い。
それでも乗りたい人が乗ればいいのです。
カートのようなクイックな操縦性は楽しいですよ。
燃料がハイオクなのは痛いです。

BMWミニに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

BMWミニクーパの中古車を購入しようと思います

匿名さん

BMWミニクーパの中古車を購入しようと思います。
長所や短所が有れば教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

BMWミニに関する質問

40代専業主婦です。
子供が一人います。
我が家は結婚以来軽自動車に乗っています。
新興住宅地にマイホームを購入して、住みはじめて、四年になります。
隣に住んでいる20代の共稼ぎのDI NKSが、 今まではマイカーを持っていなかったのに、 真っ赤なミニクーパーSを購入しました。
私は、ミニクーパーなんて知らないし軽自動車だと思っていたのですが、夫がBMWの外車だといいます。
お隣のお陰でうちの軽自動車が、みすぼらしくみえて、隣の家の前を通るたびに怒りがこみ上げてきます。
隣の奥さんは20代でいつもフルメイクに、 エプロンをしたり、合コンに行くような格好でいて、宅配とかも受け取って、配達員にコーヒーの差し入れなんかもして、媚をくるような女性です。
まるで、軽自動車は貧乏人が乗る車だと思われているのではないかと思い悩んでいます。
軽自動車とミニクーパーSという車だと、やはりミニクーパーSを所有しているほうが、金持ちにみえますか? 隣の奥さんに、ローンを組んだか聞いたら、 住宅ローンを組んでいるから、車はキャッシュで買うと決めていたから組んでいないと言われました。
本当に組んでいないかどうかは知りませんが。

BMWミニ に関する質問

ミニクーパーと軽だったら生活感を感じますね。
質問者様のお宅にはお子さんがいらっしゃるのだから、軽を持っていても至って普通で何も臆することはないと思いますが、内心穏やかにはいかないことは人間ですから分かります。
それ以外にいつも化粧をしているとか、配達の人に労うとかいつも用意していなければ差し入れだってできないのですから、随分とマメな人だと思います。
それはそれで懸命に生活しているのですから、自分なら尊敬いたします。
お子さんを育てていらっしゃる質問者様も尊敬します。
他人から見れば、周りの人はみな尊敬に価するんですよ。
僻みとか妬む以外の気持ちも混ざっていることを忘れないでくださいね。

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

ローバーミニ乗りです。
そろそろBMWとローバーの違いを皆理解しよう。
BMWミニ乗りに仲間意識持たれても心外です。
公道すれ違い様挨拶とか、声かけられても意味がわかりません。
BMミニは別の乗り物でしょう?大人しくBMWブランドにあやかっててください。
車の楽しみ方がそもそも違います。
買収されても旧ミニの皆さんは魂まで売ってません。
とローバーミニ乗りはみんな思っていると思う。
愚痴になりました。
というか、BMWミニに煽られることがおおいので、、

BMWミニ に関する質問

最近の話です 毎週土曜日の早朝5時起きで1時間くらい山道を走らせています その日もいつもの山道で500m位先の交差点をなかなかの速度で曲がって行く青い車を見つけました、わたしのドライブコースなので当然そちらへ入って全開で追いかけました、ちなみに1300、SUツイン、ハイカム、ハイリフトロッカー仕様なので結構走ります くねくね道をかなりのペースで追いかけましたが見えてきません 諦めかけていた頃カーブの途中で目の前に突然ブルーのBMWミニが現れました あわや追突するところでした しばらく40km位でだらだらと前を走っていましたが、急に私のミニに気が付いたようで全開・全速で加速して行きました 私もすぐにアクセルペダルを踏みつけましたがインジェクションのようには行きません、一息付いている間にすっかり離されてしまい新旧の差をまざまざと見せつけられました あれはあれで良い車だなとは思いましたが、同じ「ミニ」だとはどうしても思えません その後、次の信号で後ろに着いてBMWミニは右折、私は直進だったので通り過ぎる瞬間にSUツインキャブの咆哮を思う存分にアピールして帰路に着きました 遅くとも扱いづらくともあの形、あの走りが唯一「ミニ」なのです 再確認をしたある日の早朝の出来事でした

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

この動画から、 1000㏄のSSは、ライダーによってはミニサーキットで回せると考えて良いでしょうか? BMW S1000RRみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=HP58e9vBtDU

BMWミニ に関する質問

富士ショートサーキット http://www.fsw.tv/3ch/3_1guide/area/02_shortcircuit.html コレ、車走れるコースだよ

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

そういえばいまいちピンときてないんですが・・・ 自動車のミニって結局メーカーなのブランドなの?といったこと BMWとの関係は トヨタのレクサスのような関係? トヨタのカローラ的な関係? トヨタとダイハツのような関係? 教えていただければと思います。

BMWミニ に関する質問

日本車だとスカイラインのようなパターンです。
miniはBMC社が製造する車でしたが、BMC破綻をBMWが吸収しました。
これによりBMWは車名・意匠・工場設備を引き継ぎました。
ご質問のレクサス、カローラ、ダイハツとは異なります。
レクサスはブランド名、カローラは車名、ダイハツは傘下ではありますが別会社です。
スカイラインは、プリンス自動車で開発・販売された車です。
日産自動車にプリンス自動車は吸収され、日産の車名・意匠・工場設備となりました。
タタが買収したジャガーのような存在です。
(rk92sabejiさんへ)

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

排ガス不正:全メーカーの調査が完了する時期は? 全世界で大騒動になっているVW排ガス不正問題について、ここ2、3日なかなか新しい情報が上がってきていないように感じます。
ニュースサイトに行ってももうすでに他のメディアが伝えた内容を別のメディアがまた記事にしている感じで、全然目新しい情報がないように思います。
・"黒"と判明したVW、アウディ、シュコダの車のうち、どれが×なのか? ・基準値越えの噂があるBMWは"黒"なのか"白"なのか? ・他のブランド、グループメーカー(特に日本)は"黒"なのか"白"なのか? とにかく早く白黒はっきりしてほしいです。
(#^ω^) 全メーカーの調査が完了するまで、あとどれくらい待たなければいけないのでしょうか?

BMWミニ に関する質問

今回EPA規制で問題視されているのは、Interim Tier4であり、定格出力75ps以上 173ps未満のエンジンです。
http://cumminsengines.com/brochure-download.aspx?brochureid=21 エンジン出力がVWが適用となった基準とは異なれば、引っかからないでしょう。
VWが問題なのは、検査を検出して排ガス処理をフル稼動させ、検査パターン以外では動力性能を優先して排ガスを規定以上放出するような性能プログラムに不正を働いていた事にあります。
米国はエンジン出力で規制値を変えていますし、日本は車体重量で規制値を決めています。
パワフルなエンジン程規制が緩くなる米国、車体重量が重くなる程規制が緩くなる日本という違いがあります。
欧州は一律の規制値なので、車両重量が1,311kgを超えると日本の規制は欧州よりも緩くなっています。
又、EPAの基準は販売後にも計測が義務化されており、販売後で基準を満たさなければならない点が他の国と異なります。
日本や欧州では登録時に問題がなければ、以後の使用で規定をクリアしていなくとも罰せられませんから、それぞれの国での利用には問題ありません。
NPOでの確認なので確実かはわかりませんが、BMW X3が話題になっています。
X3には150psのX3 18dがありますから。
実際に走らせる環境で排ガスは変わりますから、NPOでない確認を待つ必要がありそうです。
http://autoc-one.jp/bmw/special-2361616/ 今回の問題を指摘したウェストバージニア大学ではBMW X5もVW車と同時に計測していますが、X5は基準をクリアしていました。
X3の問題指摘は独オートビルド誌によるもので、2015年規制となるTier4 FinalのNOx排気量0.4g/kwhをそれ以前のモデルでの規制と間違っている可能性があります。
・"黒"と判明したVW、アウディ、シュコダの車のうち、どれが×なのか? → 同じエンジンを搭載する車すべて。
・基準値越えの噂があるBMWは"黒"なのか"白"なのか? → おそらく白。
最初のウェストバージニア大学のVWと同時に実施した評価で白。
問題指摘は独オートビルド誌だけ。
・他のブランド、グループメーカー(特に日本)は"黒"なのか"白"なのか? → 日本メーカーはTier4を通して北米で販売していない。
そもそも売っていないのだから白も黒も無い。
(natsuyumu10さんヘ)

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

【500枚】車検切れのbmw320iで出来るだけ安く通したいのですが、質問があります ①何社か見積もりを考えてたのですが、車検切れで自走できないときは整備工場の方がもっていきますよね? その際の移動にかかる費用は請求されるのでしょうか? ②用意できるお金が10万程度しかありません。
一社だけ町の板金屋さんに電話で聞くだけ聞いてみたのですが、外車は下手に外すとランプがつくから嫌がられてウチでは無理だと断れました。
トヨタはなんかBMの機械があるとか聞いたんですけど、整備工場でなく、トヨタでも通すだけみたいな形でできますか? ③ユーザー車検代行の看板など町中で見掛けますが、そういったところでも可能でしょうか? ④一週間乗らずに放置してるとバッテリーが上がる状態で、光軸?と言うのでしょうか、通常時のライトがやや下向きなのが気になります。
せめてバッテリーは車検が通った後、お金に余裕ができたら変えたいのですが大丈夫でしょうか? ⑤10万程度しかお金がない状態です。
20~30万請求されても支払えないので、できるだけ安く済ませる方法があれば教えてください。

BMWミニ に関する質問

元三菱のメカニックをしておりました。
①積載車を自社で持っているところならサービスで運んでくれるかもしれませんが、持っていない工事ですと、費用請求される可能性は高いです。
②三菱は受け入れていませんでしたが、近隣の日産がBMWを受け入れていたのを見ましたから、診断機(恐らくボッシュ)を持っているところなら受け入れは可能でしょう。
ただ車検を通すだけという代行のような事はまずディーラーではしてくれません。
何かあった時の信用に関わりますから。
③現在の状態で車検をパスできる状態なら、自分で陸運支局に持ち込むのでない限り、一番安上がりでしょう。
④代行に出したと仮定して...陸運支局の検査ラインに入る際にエンジンがかかればバッテリーは問題ないでしょう。
光軸の調整は代行業者がテスター屋で調整して貰ってから、陸運支局に持ち込むと思います。
ただその調整料金は別途請求されると思います。
⑤一番安上がりなのは、自力で整備し、自分で陸運支局に持ち込むことです。
必要最低限しかかかりません。
オイル漏れなどの深刻な問題が無いなら大丈夫でしょう。
各種調整は陸運支局の近くに必ず存在しているテスター屋で調整して貰えます。
外国車でも10万円以内で収める事は可能だと思います。
(深刻な問題箇所が無い限りですが)

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

BMW 340iのエンジンは今までの3Lターボチャージャーと比べて馬力とトルクがアップしていますが、今後は他のシリーズにも搭載されていくのでしょうか?

BMWミニ に関する質問

従来N55B30Aを搭載していたモデルが、B58B30A搭載となります。
N55B30AとB58B30Aは殆ど差はありませんが、N55B30Aの過給制御が740i搭載のチューニングと同様になります。
既に、N55B30Aで同様なチューニングがM135i,M235i,740i,640iで行われています。
残っているのは、335i→440i、535i→540i、sDrive35i→sDrive40i、xDrive35i→XDrive40iでしょう。

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

BMW X1 MスポーツのフォグランプをHIDに変えたいのですがバルブ形状わかる方いましたら教えてください。
年式は26年式です。

BMWミニ に関する質問

バルブはH11です。
ハロゲンのH11と同一規格のHIDが必要となります。
(yaizutoittaraさんへ)

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

BMW f31にフロント8.5J-20ET32 タイヤ255-35-20 でリア 9.5J-20ET42 タイヤ285-30-20のホイール入れることは可能ですかね? アドバイスよろしくお願いします。

BMWミニ に関する質問

20インチだと、 フロント 255/30R20 8.5J オフセット35mm リア 285/30R20 10.0J オフセット40mm が適正です。
ご質問のホイールは大丈夫そうですが、フロントタイヤの外径が大き過ぎます。
道路運送車両法の保安基準を逸脱するので、フロントは255/30R20にしましょう。
(nananabunnさんへ)

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

日本のBMWはかなりぼ高すぎませんか?先日、アメリカのBMWディーラーで働いている方(アメリカ人)と飲みに行ったのですが、こっちではM3は600万出せば買えるのに、日本のM3は1000万を超えるのは、日本人は舐められ ている。
とおっしゃっていました。
これは、本当なのでしょうか?またそうだとしたら、なぜ日本のBMWはあそこまで高いのでしょうか?日本には実質、関税がないので、どこにお金がかかっているのか不思議です。

BMWミニ に関する質問

BMWのディーラーに勤めていました。
日本での設定価格は少し高めですね。
でも全く同じ仕様とした場合、設問にある10:6とか? までの差はないと思います。
それはアメリカと日本では標準装備の設定があまりに違うからです。
日本は基本的にフル装備の状態で車両本体価格としますが、 アメリカは本当に車体だけ、その他はオプション追加というケースが 多いです。
それでも日本はやや高めです。
理由はブランド性の維持ですね。
後はメルセデスの存在。
敵に対してバランスが取れたプライス設定をしないといけないのです。
円-ユーロ ドル-ユーロ の為替関係も影響します。
アメリカにはBMWの工場はあるが日本にはない。
商慣習も影響します。
値引きの大きさとかですね。
様々な要因があります。
日本でBMWを乗るなら値引きの大きい時期を狙いましょう。
M3といえど驚くほど大きな値引きを出す時があります。

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

BMWに加速で負けました。
なんで外車ってみんな速いのですか? R34・GT-Rに乗っています。
後期型です。
ブーストアップにエンジンをOHして強化パーツを組み込んで、強化クラッチを組み込んで 、リアシートを外して軽量化など、、 馬力は430は出ています。
かなりの加速力の車ですが昨日BMW・M5に負けました。
M5はE60型でした。
真夜中に信号待ちしていたら隣にM5が止まって、「加速競争しようよ!」と話しかけていました。
(しかもかなり調子に乗った感じで) 信号の先は7~8kmの信号も民家も無い直線道路で加速競争には最高の状況でした。
BMWの運転手は私より絶対年下でした(おそらく20代前半位、、)そして助手席にはかわいい女の子が、、かなり美人でした。
後ろ席にも男と女が乗っていました。
ダブルデートみたいな感じ? とりあえず腹が立ったので信号が青になった瞬間にアクセル全開でクラッチを繋ぎ発進しました。
最初は勝っていたのですが、3速位から追いついてきて4速に入れた頃には抜かれました。
メーターは軽く180kmを振り切っていました。
そのままアクセルをふみ続けましたが結局追いつけず、M5は暗闇に消えていきました。
とりあえず私は車を止めて呆然としました、、。
4人乗せたセダンに負けたのが悔しくて自分の 無力さ?と貧乏さを感じて空しくなりました、、、。
何で外車ってあんなに速いのですか? ベストモータリングを見ても日本車が外車にボコボコにされている のが多いじゃないですか? それにあの様な20代前半と思われる若者がM5を購入&維持できるのはなぜでしょうか? 若者実業家? ドラ息子? 多少感情的な質問で申し訳ございません。
何故外車はあんなに速い技術を持っているのでしょうか? AMGクラスだと更に速いんですよね?

BMWミニ に関する質問

F1のV10エンジンS85を市販E60に搭載したのがM5です。
スペックは限界性能で表示されていませんから、R34でのピーク出力430psよりも劣って見えるかもしれませんが、運動性能はM5の方が格段に勝ります。
AMGの同クラスだとM5よりも劣ると思います。
コストの掛け方が違いますから、妥当なレベルだと思います。
R34もM5価格程までコストを掛けてチューニングすれば、同程度にはなるでしょう。
(dmdjgaさんへ)

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

自分は20代半ばの男です。
最近中古車を一括で購入しました。
自分の中の色々な条件で探した結果2003年のベンツのCLKを中古で購入しました。
僕自身は購入した車の内装や雰囲気がとても気 に入り購入したのですが周りからは 『中古の外車とか無理してる感じがしてダサい』 『分不相応』 『どノーマルの車かよwww』 とよく言われます。
確かに購入した車を新車発売当時の値段で買える程の貯金、年収はありません。
新車で買って3年程で乗り換えるなんて事出来るお金もありません。
そう言われると分不相応なのかなとも思います。
外車(ベンツやBMW等)を中古で購入するのはおかしいのでしょうか? 今回気に入った車がたまたま外車だっただけですし、その車を中古(分相応)で購入し、カッコいい!と思ったノーマルの状態で大事に乗りたいと思うのは変なのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

BMWミニ に関する質問

別に変でも何でもないさ! 言いたい放題言っている奴はどんなクルマに乗っているの? 所詮安物国産の糞ミニバンか軽か燃費一辺倒のエコカーだな! CLK超最高!

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

2004年後期生産のBMWミニクーパーに乗っています。
先日走行中に突然ステアリングが非常に重くなってしまいました。
人も車もいない交差点だったので事故にはなりませんでしたが、パワステが全 く効いていない様子。
もちろんパンクなどはしておらず、一度エンジンを停止後、再始動するとしばらくは元通りにパワステが効きますが、30分ほど走るとまた同じ状態に…の繰り返しでした。
翌日ディーラーに持っていくと修理は有償で30万ほどかかるかもしれないと言われました。
11年落ちではありますが、走行距離はまだ5.1万キロですので、そんなに早く壊れるはずはないのですが、このまま有償で修理するしかないのでしょうか? WEBを見ていると、パワステの無償修理期間は12年、もしくは20万キロとの記事があったり、この手のトラブルは多いと書いてあったりします。
私が探す限りはリコールにはなっていないようです。
ちなみに車自体は2013年12月に中古車販売店で購入しました。
その前のオーナーはひとりだったようです。

BMWミニ に関する質問

確かに2001年~200?年だったか?の期間のGH-R※16はパワステの 延長保障がBMWジャパン本部から出ています。
BMWMINI正規ディラーで本部に問い合わせてもらって下さい、診断結 果が無償修理当該個所で、且つ通常整備、定期検査、車検等が正規ディ ラーで行われていれば、12年延長のパワステ無償修理が可能かも知れ ません。
無償保障部以外のトラブル(ギヤボックス内部とか色々有ります)だと 当然有償修理です、無償修理の壁は結構高いと聞きました、年数経って ると初めは正規ディーラーでも後は街の整備工場で整備とか多いですか ら、そうなると保障外の診断が下される事の方が多いらしいです。

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

R53 BMW ミニクーパーSに乗っています。
中古で購入しましたが、当初からABS警告灯が点灯しておりましたので、 コードリーダー(Creator C110簡易的なもの)でコード診断すると 添付画像のエラーが消去しても交互に近いぐらい出てきます。
弱いといわれるシート下のカプラーもすべて新しいものに交換しましたが、 エラーコードが何をさしているかわかりません。
わかる方いますでしょうか?

BMWミニ に関する質問

私も同じものを持っていましたが、、、 エアバックはリセットできないでしょ? エアバックの項目を開いていくと最終的にはシステムかケーブルを確認してくださいとしかならないはずだけど? また、他の項目でもエラーコードが出てディーラーに聞いたところ今となっては数字を言われても分からないと言われましたね。

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

過去に何度か同じ様な質問があり、申し訳ないのですがm(__)m 新しく出たBMWミニの5ドアか、ビートルを買おうか迷っています。
過去の質問色々見ていましたが、どちらも維持費が高い、壊れや すい...など同じ様なコメントが沢山あったのですが、そういった事を総合してもどちらが良いか詳しい方教えてください‼︎ (ちなみに過去の回答などの壊れやすい面などは最近新しく出た事により改善された面もあるんでしょうか?)

BMWミニ に関する質問

国産と同じと考えてると後悔しかしないと思う。
心配ならメーカー延長保証5年に入れば問題ない。
どちらが優れているとかじゃなく気に入った方を買えばいいし、そんなに心配なら最初から輸入車に手を出さないのが正解。
ゴルフ7に乗ってるけど不具合は一切ない。
万が一あってもメーカーの延長保証に入っているので心配もしてない。
因みに自分が薦めるならミニ。
フルモデルチェンジして装備もゴルフ並に充実してる。
ビートルはゴルフ6かベースなので時代を感じる。
7乗った後にビートル乗ればガッカリする。

BMWミニに関する回答

BMWミニに関する質問

輸入車について。
平成19年式のBMWミニクーパーR56 に乗っております。
走行距離は110,000Km 昨年から故障が続いておりまして、そろそろお別れの時期なのでしょうか? 初の輸入車なのでこれからどれ位乗れるのか心配です(´・_・`) 主な修理内容は ①コンピーターに水が入り交換 ②エアコンから風が全く出ない ③エアコンから温風が出ない

BMWミニ に関する質問

私の体験談です。
8年目(約85,000km)にエアコンが故障し、コンプレッサ交換の見積が25万円。
新車に買い換えると年間50万もの償却となるし、素性の分った(車検まであと1年は乗れる)中古車を25万で買ったと思って修理しました。
ところが半年後に別の不具合が発生し、とりあえず75万の修理費をかけてみないと直るかどうか分らないとのこと。
流石に払う気にならず、買取屋に30万で買い取って貰いましたが、エアコン修理の件は、もう暫くは故障しないだろうからとプラス評価でした。
車が気に入っていれば、その修理費で同程度の中古車が買えるかどうかで考えてみるのも良いでしょう。
修理費が多少かさんでも、新車に買い換えた場合の償却よりは少ないと思います。
予定外の出費なので気持ちは落ち込みますが。
輸入車が特に故障が多いとは思いませんが、故障に際しては、ディーラーの診断力は国産より低く、部品は高価だと感じます。
走行距離が多いので、9年目か11年目の車検では「お別れ」を考えるタイミングかも知れません。

BMWミニに関する回答