サッカーファンの方に質問 たまに日本代表は攻撃的なサッカーがいいとか守備的なサッカーがいいとかで論争が起きたりしますよね。
まぁ守備的なサッカーはつまらないという人が多いですが、やっぱ守備的なサッカーで上位に進出しても嫌なのでしょうか? 例えば、日本代表がW杯に挑むとします。
そこで以下のケースの場合、皆さんはどっちが嬉しいですか?どっちが良いと思いますか? ①日本が攻撃的なサッカーを貫き通すが、予選全敗。
日本は攻撃的で積極的にシュートを打ちまくって点は取るものの、結局勝ちきれなかった。
試合自体は面白くて見る者を楽しめられたが結果が出なかった。
②日本が守備的なサッカーを貫き通して過去最高のベスト4。
日本は守備的で全員で引いて守り、FKやカウンターで何とか点を取ってそのまま守って勝ってきた。
試合自体はつまらなくて見る者を楽しめられなかったが結果が出た。
できるわけないとかどうとかそんな野暮なことはなしにして単純に2つのケースの場合、どっちがいいですか? 見ていて楽しければ予選敗退でもいいのか、見ていてつまらなくても上位進出したらいいのか。
皆さん的にはどっちがいいですか? ちなみに私は①ですね。
見ていて楽しければ予選敗退してもいいです。
どんなに上位進出しても見ている者が楽しめなければ価値はないと思うので。
なので仮に守備的なサッカーで日本が奇跡的に優勝しても全然嬉しくないですね。
攻撃的で見ていて楽しいサッカーで優勝したら嬉しいですが。
皆さんはどっちですか?
FK2
に関する質問