アコードユーロRについて

アコードユーロRについて

匿名さん

アコードユーロRについて。
当方19で今年20になる大学生でございます。
最近車が欲しいと思い色々探していたところ、上記の車を見つけました。
多くの書き込みでは比較的維持はしやすいとのことでしたが、実際のところどうなのでしょうか?アルバイトをしながら維持が出来る車でしょうか? 今のところはノーマルで乗る予定ですが、余裕があればホイールや車高調を入れたいなと思っています。
サーキットには行きません。
乗る頻度も毎日ではなく、アルバイトに行く時と週末ちょっとお出かけに行くぐらいです。
行かない時もあると思います。
出来れば乗ったことのある人、現在乗っている人に回答をお願いしたいと思います。
CL1とCL7どちらがオススメとかもありましたら是非教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

現在ユーロR(CL7)乗りです。
大学生の頃はNB8C(NB1)ロードスターを維持してました。
なんとか維持は出来ていましたよ。
22歳だかの時に買ったので保険料は割と安く済みました。
車両なしで年間7万くらいだったかな? NBとくらべてCL7は・・・ですが、差が出るであろう部分ですと ・自動車税 CL7=NB8C(同じ区分、12年落ち未満ならCL7の方が安い) ・重量税 CL7=NB8C(同上かな?) ・保険料 CL7≒NB8C(どちらも走り系の車にしてはかなり安い料率) ・燃費 CL7≒NB8C(ロードスターは9前後でしたがCL7は燃費を意識すれば、カタログ値の11.8km狙えます。
ただしNB1はレギュラーなので≒にしました) ・タイヤ CL7<NB8C(17インチは高い・・・一応16インチに下げられるようです) ・カスタム CL7<NB8C(部品に関してはNBの方が中古も充実してるかなと) 他にも色々要素はありますがこうして書いてみるとあまり変わらないんじゃないかなと。
CL7は業者オークションから引っ張ってきたので最初から色々直すべき部分がありましたが・・・ さて、私も買うときにCL1とCL7、迷ったクチです。
CL7はCL1と比べて排気量が下がって重くなりました。
CL1に乗ったことはないですが、あまり下のトルク不足は感じられませんでした。
エンジンの世代が変わってi-VTECになったおかげでしょうか、その前に乗っていたレガシィB4RSK(BE5)と比べればトルクフルと言ってもいいくらいです。
(笑)CL1は更にトルクがあるのかも知れませんがストレスを感じないレベルですので、高回転まで回るCL7の方が好みです。
燃費も間違いなくCL7の方がいいかと。
個人的に圧倒的にCL1の方が勝っている部分は2DINユニットが入ることですね。
CL7も入るには入るのですが要ステーな上に位置が最悪です。
これは痛かったです。
他にも書きたいことが一杯あるのですが、長くなったのでここまでにしておきます。
CL1でもCL7でも維持は買ってしまえばなんとかなるかとは思います。
一長一短なところは少なからずあるので見た目で決めてしまってもいいのかなと思います。

サーキットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アコードユーロRについて

匿名さん

アコードユーロRについて。
当方19で今年20になる大学生でございます。
最近車が欲しいと思い色々探していたところ、上記の車を見つけました。
多くの書き込みでは比較的維持はしやすいとのことでしたが、実際のところどうなのでしょうか?アルバイトをしながら維持が出来る車でしょうか? 今のところはノーマルで乗る予定ですが、余裕があればホイールや車高調を入れたいなと思っています。
サーキットには行きません。
乗る頻度も毎日ではなく、アルバイトに行く時と週末ちょっとお出かけに行くぐらいです。
行かない時もあると思います。
出来れば乗ったことのある人、現在乗っている人に回答をお願いしたいと思います。
CL1とCL7どちらがオススメとかもありましたら是非教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内