光速に近い速度になるほど時間の進み方が遅くなるという現象があるので、毎日飛行機に乗れないとしても、寝る時間以外バイクでぶっ飛ばしてると若さが長持ちしますか?

光速に近い速度になるほど時間の進み方が遅くなるという現象があるので、毎日飛行機に乗れないとしても、寝る時間以外バイクでぶっ飛ばしてると若さが長持ちしますか?

匿名さん

光速に近い速度になるほど時間の進み方が遅くなるという現象があるので、毎日飛行機に乗れないとしても、寝る時間以外バイクでぶっ飛ばしてると若さが長持ちしますか?

とりあえず、相対性理論のウラシマ効果については60年代頃から実証されています >「可能性としてはあり得るものの、証明困難のためわからない」 なんて事はありません 最近では原子の運動でより正確な観測が"何度も"検証実験されており、その正しさが証明され続けています >時速800キロとかで飛ぶジャンボジェット機で地球を1周したら機内の時計がほんの何秒だかわずかに空港の時計とずれたという実験があったんじゃありませんでしたっけ? そんなにズレません GPS用の衛星では相対性理論の通り、317年に4秒程度の誤差が出るので補正済の時計で運用しています ずっと飛行機に乗り続けても1生で1秒分遅くする事はほぼ不可能という事でバイクなら0.1秒にも満たないでしょう 詳細な時間は意味の無さすぎるので計算は止めておきます

速度に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

光速に近い速度になるほど時間の進み方が遅くなるという現象があるので、毎日飛行機に乗れないとしても、寝る時間以外バイクでぶっ飛ばしてると若さが長持ちしますか?

匿名さん

光速に近い速度になるほど時間の進み方が遅くなるという現象があるので、毎日飛行機に乗れないとしても、寝る時間以外バイクでぶっ飛ばしてると若さが長持ちしますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内