匿名さん
GSX250Eカタナ (GJ51B…通称ゴキ)についての質問です。
最近購入し、バイク歴はそこそこあるものの、恥ずかしながら旧車は初めて所有します。
現在走行距離8500キロ(おそらく実走行)、ノー マルエアクリ、ノーマルプラグに社外ショート管(出口68φ バッフルあり)という仕様です。
購入時にキャブOH、プラグ新品交換済です。
街乗りでは不調らしい不調は全く無いのですが、最高速が115キロくらいで頭打ちします。
完調状態で果たしてどの程度まで最高速が伸びるのかがわかりません。
メインジェットの番手を上げるか否か、迷っております。
プラグを見ると左右とも碍子部分はほとんど真っ白で、ほんのり一部が茶色がかっているような状態です。
プレイグニッション跡はありません。
今までの経験上、純正エアクリ+社外マフラー程度であればキャブセッティングはそのままでも問題無く走れる…と思っていたのですが、古いバイクとなるとそうもいかないものでしょうか? 「やってみたらいいじゃん!」と いう御意見はもちろんあるかと思いますが、旧車初心者がキャブを開けるリスクを考えると、まず経験者の方々のアドバイスを聞いてから…と思い投稿させて頂きました。
つまり質問は 1.GSX250Eの好調時の最高速は何キロ? 2.マフラーのみ交換でもジェット交換は必要? の2点です。
よろしくお願いします。
バイク屋に預けたいところですが、予算的に厳しいため自分でやることになります。