匿名さん
社外品キャブレターと純正インジェクション。
どっちが速いのですか。
TMRとかFCRとかの社外品キャブレターがありますが。
社外品キャブレターに交換するとエンジンのレスポンスが上がって爆発的な加速をするなどと聞きますが。
逆にノーマルのインジェクションのエンジンはマイルドで扱いやすく凶暴な加速感はないけど確実に速いと聞きますが。
確かにノーマルキャブから社外品キャブレーターに交換したら凄まじい加速をしますが。
とはいえ社外品キャブレーターて音や振動に騙されて速くなったように感じるだけという説もありますが。
どちらにしろキャブレーターて時代遅れの産物でしょう。
今どきのSBKでもmotogpでもキャブレーターのレース用バイクなんかないでしょう。
そこで質問なのですが。
社外品キャブレーターとノーマルのインジェクション。
同一条件のバイクとコースで比較したらどっちが速いのですか。
と質問したら コンピューターチューンしたインジェクションが一番速い という回答がありそうですが 確かにコンピューターチューンすればそれが一番速くて当然なのですが。
ノーマルのインジェクションで回答お願いします。
僕はなんかノーマルのインジェクションのほうが速いような気がするのですが。