匿名さん
皆さんキャンプをしたことはありますか?家族であったり友達であったり恋人であったり。
私は昔よく家族でキャンプへ行っていましたが、一番はっきりと残っている記憶は小学生の低学年頃のことでしょうか。
父親が車で 山や川沿いのキャンプ場へ連れていってくれて、微力ながらもテント張りに協力したり、炭をくべてキャンプファイヤーをしたり、冒険のように山を探検して虫を捕まえたり、池州で鯉を捕まえたり等、様々な思い出が残っているのですが、何故か雨の日のキャンプをしていた記憶が最も感慨深いのです。
雨が降るとテントに水が溜まらないように下から叩いて雨水を落としますよね。
雨の音を聞きながらトランプなどもやりました。
また夏であっても夜雨が降ったら少し肌寒いので椅子で掛け布団にくるまっていました。
山だと、サンダルで歩くと生えている草の水で足の指が濡れました。
少しでも雨に濡れないようにテントからの雨水の垂れ方を気にしていました。
ものすごい些細なことでも覚えています。
今でも雨の日にベランダなどに出ると必ず子供の頃のキャンプの思い出が蘇ります。
とても感慨深いのです。
懐かしいというか、ノスタルジックな気分になっていまいます。
同時に、もう戻れないんだなぁとやりきれない気持ちにもなります。
皆さんも雨の日のキャンプにはなにか感じるものがありますか?私が子供の頃のキャンプの思い出が根深いからこそ感じるものなのでしょうか。
普通は雨の日のキャンプなんて移動も大変だし行動が制限されて嫌いな人の方が多いですよね。
この思いを経験させてくれた親には感謝しています。
次は私の番ですもんね。