匿名さん
GSF1200とGSX1400で迷っています それぞれの長所短所を教えてください
匿名さん
GSF1200とGSX1400で迷っています それぞれの長所短所を教えてください
GSF1200乗りすσ(^_^;) GSX1400は知らないんでGSFだけφ(´ε`●) 小さくて軽いス。
マフラー変えりゃ200㎏位。
で400CC位な車格…にゴテっと1200のエンジン(笑)。
世間の評判(じゃじゃ馬とかウイリーマシンとか)よりは素直で超乗り易い。
進むのも曲がるのも止まるのも乗り手の入力分だけシュインと瞬時に動く感じ。
ま、ガバ開けすりゃヒヒーンとなりますが(^ω^) 低速トルクもりもりで街乗りも楽チン。
僕は5分10分の距離乗るんでもサッと出す気になります。
何方か言ってた手の痺れは、あります。
特に僕のはセパハンにしてるんで。
が、街乗りなら信号待ちとかで全然。
高速何時間も巡航…は、何故か僕は左手が右手以上にクルので、手の痺れ位でPAとか寄りたくない場合は、左手だけハンドルから放してグーパー20回とかで(笑)。
感覚戻ってきたらハンドル持ちます。
欠点と言うか難儀なのは油温でしょうか。
夏場とか暑い時期は常に車体がスイスイ動いてる状態でないと、あっという間に120度です(>_<)。
信号待ちとか1秒で1度上がっていきます。
冬場でも渋滞とか嵌まればすぐイキます。
あと僕のはそんな距離も乗ってないのに電装系があれこれやたら壊れた(つд⊂)。
までも。
古いけど今でも白バイで走ってるの見かけたりするからか、部品の出は全く問題ないス。
エンジンのフィーリングは最高です☆。
乗ると心も痺れますWW 長文失礼しましたm(__)m
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
GSF1200とGSX1400で迷っています それぞれの長所短所を教えてください
レクサスGSFとBMW550iはどっちが加速速そうですか? (GSFはまだ出てないけど)
GSF に関する質問
IS-Fの0-100km/h加速が5.0秒 IS300hの0-100km/h加速が8.5秒、GS300hの0-100km/h加速が9.8秒という車体差での加速性能からすると加速性能は期待した程では無いと思われます。
550iの0-100km/h加速は4.6秒ですから、明らかに550iの方が速いでしょう。
(koreakoreakoreajapan1さんへ)
GSF250V、バンディット250Vを乗っています。
キャブがオーバーフローを起こしており油面が上がっていて困っています。
フロート室をOHしてジェットブロックも外しOHしてOリング交換しましたが 解決せず、お金の問題でフロートバルブのみ交換していません。
OHの原因はフロートバルブですかね? 大切な愛車なのでずっと大切に乗っていきたいのです。
回答よろしくお願いします。
GSF に関する質問
こんにちわ。
オーバーフローはフロートバルブ加工でも止まるしキャブ掃除でもゴミが原因なら止まりますよ。
ただオーバーホールしたと言う事は部品を交換したんですね?それなのに何故フロートバルブを交換しなかったのですか?オーバーフローで1番怪しいフロートバルブがそのままではオーバーフローは止まりませんよ。
レクサスGSFのタクシー、マークX+M SuperChargerのタクシーがあったらどっちに乗りたいですか?
GSF に関する質問
GSFに一票。
そんなタクシーで通常料金じゃ、儲けでないでしょうけどね。
イナズマ1200です。
マフラー交換したいのですがなんせ不人気者のため選択肢が少なくて困っています。
例えばgs1200ssやgsf1200など油冷スズキのマフラーは取りつきますか?
GSF に関する質問
付くと言えば付くけど付かないと言えば付かない。
付く付かないをどこで判断するのか。
もちろんエキパイは問題ないけど、サイレンサーの位置は違うから加工は必要。
ステーはもちろんステップの調整が必要になるかも知れない。
この辺りをどう考えているのか? そもそもマフラーは機能性部品だし、たとえ付けても性能があがるとは限らない。
GSF1200ってどんなバイクです? ナナハンくらいの車体ですよね? 失敗作?名車? カスタムピープルでもみた事無いです。
GSF に関する質問
確かに車体は小さいですが、少し改造するとジャジャ馬でした。
当時は鉄フレームのGSXRと言われてましたね! スズキ車なんで迷車だと思います。
GSF1200にヨシムラのフルエキを付けています。
サイレンサーを原田消音器に換装は可能でしょうか?
GSF に関する質問
ここで聞くより原田消音器で確認した方が早いのでは?
GSF1200とイナズマ1200について質問です。
サイトを見て回ると200Km越えしたとか230Km出したとか書いてあったのですが、確かGSFやイナズマってリミッター付いてますよね? 180前後でスピード落ちるのでは無いでしょうか? それとも、リミッターカットなどあるのでしょうか? もし、あったら本当に200Kmを容易に越すのでしょうか?
GSF に関する質問
GSF1200やイナズマ1200のリミッターは、簡単に解除できますが。
リミッターを解除すると、各ギアでの加速も確実にエンジンはレッドゾーンまで回り、加速も鋭くなります。
さらに抜けのいいマフラーに変えるだけで、すぐにフルパワーになってしまいます。
私もやってみたことがありますが、やたらとフロントが浮きまくり、逆に乗りにくくなってしまいましたが。
ちなみにここが専門店です。
http://unicornjapan.com/
ヨシムラのデジタルテンプメーターのセンサー取り付け位置について教えてください。
同じスズキの油冷エンジンで、GSF750だけが「右クランク下オイルギャラリ」となっており、他のGSF1200、INAZUMA1200等は「オイルライン左下側面プラグ」となっています。
http://www.yoshimura-jp.com/products/electrical/digital-suzuki.php 油冷エンジンのクランクケースは750/1200問わず同じものだと思いますが、何故センサー取り付け位置が違うのでしょうか? GSF1200でGSF750指定の位置に取り付けても問題ないのでしょうか?
GSF に関する質問
テンプメーターとセンサー持ってるのでしたら 試してみたらどうですか? 答えはそこにあると思いますよ それで壊れる事は無いから
レクサスGSは今年か来年新しく生まれ変わりますか? http://cysoku.com/archives/18978376.html GSFのデザインがRC的になってます。
2012年にフルモデルチェンジですがもう3年でさすがに早いような気もしますが、2011年に新発売したCTが2014年にとても変わった例もあるのでGSも3年で激変の可能性はあるのでしょうか? それともGSFだけが特別でGSは今のまましばらく踏襲するという事もあり得るのでしょうか? GSF見てしまったらさすがに今のGSに外観的魅力を感じる人は少ないような気もしますが。
外観が変われば内装も変わるのでしょうか?
GSF に関する質問
RXの後にマイナーチェンジみたい。
だからたぶん来年だね マイナーだから内装は変わっても微々たる程度。
250は確実にラインナップから消えるだろうね
現在、suzukiのgsf650に乗っているのですが、情報が少なくてパーツの適合性が全くわかりません・・・ gsf1250の形が一番近いと思うのですが、gsf1250のタンクはgsf650に使えるでしょうか?
GSF に関する質問
使えません。
似ていても違うバイクです。
GSF650はGSF650のパーツしか使えません。
特に外装は一切流用は出来ないと考えて下さい。
似せてデザインされているだけで、フレーム、エンジンが別物ですから、合うと考えている方が変ですよ。
GS-FはM5やE63よりもずっと軽いのになぜRC-FはM4よりもずっと重いのでしょうか? GSFはM5やE63よりも130〜160Kg以上軽いです。
なのになぜRCFはあんなに重いのでしょうか? GSFと40Kgしか違わないなんて驚きです。
GSFは凄く軽くて企業努力が見えるのですがRCFは随分重過ぎませんか?
GSF に関する質問
誤解があるからです。
RCはISベースの2ドアではなくてGSベースの2ドアだからです。
つまりRC FとGS Fは兄弟車だからドアが少ない分だけ軽い程度です。
SUZUKI GSF400 のフロントブレーキOHしようとしてますが、 59100-32812-000 ヒ゜ストンセットの内容は、1セット購入すると、 ピストン4個(2種類)とそれのシール類8個(4種類)、がセットになるのでしょうか? それとも、ピストン4個だけでしょうか?
GSF に関する質問
以下のサイトが参考になると思います。
「59100-32812-000 」で検索したらヒットしました。
http://hs4407.web.fc2.com/goose15.html
スズキのGSF1200(油冷)の不調について質問します。
エンジンをかけると チッ(舌打ち)のよいな音がします。
チッチッと2回連続だったり、20秒くらいの間隔だったりで不定期的です。
エンジンの冷えている時が特に多く鳴ります。
アイドリング時にチッっと音が下瞬間 回転数が少し落ちます。
走っていても、アイドリング時にも症状は変わりません。
気になっているのは、オイルエレメントから微妙にオイル漏れをしています。
増し絞めしても変わりません。
2日に1滴垂れる程度です。
圧縮漏れでしょうか? しばらく乗っていても良いでしょうか? 早急にバイク屋に見せるべきでしょうか? お金が有れば直ぐにバイク屋に見せに行きますが、金欠の為に先送りに出来れば そうしたいと考えています。
回答宜しくお願いします。
GSF に関する質問
バルブクリアランスが規定より広がっている。
または、カムチェーンテンショナーの不具合。
キャブレターの同調が狂った。
等が想像されます。
エレメントは新品にしても漏れますか? オーバートルクでの締め付けで、エレメント又はエンジン側のネジ山の破損も考えられます。
エレメントのエンジンに当たる側のゴムが切れている場合もあるかも。
一度新品にして様子を見てください。
バイクのスプロケットに着いて質問します。
GSF1200に乗っています。
チェーンは530-110Lを買ったので このまま使えると思います。
スプロケットのフロント側は純正にしようと思いますが、リア側をサンスターのゴールドにしようか純正にしようか悩んでいます。
そこで質問します。
サンスターのアルミと純正ではどれくらい耐久性が違いますか? 用途は通勤とツーリングです。
10000キロか15000キロか20000キロか 距離で教えて頂ければ幸いです。
GSF に関する質問
アルミは純正スチール?に比べて減りが早いです。
乗り方次第ですが、大凡15000弱と思っていいラインです。
特に急加速、頻繁なギアダウン(エンブレ)をすれば減りは格段に早くなります。
バイクを長持ちさせるなら、なるべくブレーキを優先して適切ギアに入れて使用する癖をつけるといいですね。
アルミスプロケは軽いです。
しかし、上記の通り減りが早いのが弱点です。
ちなみにフロントにアルミの選択枝がないのは、耐久性に問題が多すぎなので、もちがいい丈夫なスチール等しかないのです。
(ジュラルミン、鍛造はある)
GSF1200にプロト・オイルクーラーの中古(オークションにて入手)を取り付けましたが、オイルパン近くの配管(ホース)がエキパイに当たりそうなのが原因か、油温があまり下がっていない気がします。
取り付け説明書が無く取り回しが分からないので、オイルパンに接続する「ジョイントの向き」が分かりません。
皆さんはどんな取り付け方をしていますか?教えてください。
あと「エア抜き」なんてことが必要という事も聞いたことがありますが、どうなんでしょうか? クーラーは13段で、配管は下部でのジョイントタイプです。
また、マフラーはSP忠男のコンバットを付けています。
写真を載せて貰えると分かりやすくて有難いです。
分かる方から連絡を頂けます様、どうぞ宜しくお願いします。
GSF に関する質問
カテ違い指摘によるBA乞食を排除しよう
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら