お世話になります

お世話になります

匿名さん

お世話になります。
スプレーガン塗装でクリア吹き付けの際の質問です。
以前にもゆず肌修正で質問させて頂いた、素人塗装に挑戦している者です。
クリア吹き付けの際に、吹き付け範囲外へ飛んだ細かなミストが付着し表面がザラつきツヤがでません。
ガンをゆっくりと動かし垂れる寸前、及び垂らした周辺は研磨がいらないくらい綺麗に塗れることは理解できたのですが、塗り進めるうちに最初の方に塗った部分に霧が付着して曇ってしまいます。
クリアは薄く重ねるべきという意見と、垂れる寸前までしっかりという意見がありますが、私の無知な設定で薄塗りをかけると表面が曇ってしまいます。
適正な吹き付け圧・吐出量の判断のコツなどを教えて頂けないでしょうか。
外気温:28度 日陰 ガン:sk11の安物重力式 レギュレーター・フィルター装着 下塗り:ブラックパールパープルマイカ 2液 上塗り:クリア2液 標準型シンナー10パーセント希釈 ガン側圧力:全開 手元圧:1.3-1.5キロ パターン:中間くらい 吐出量:中間くらい ワーク材質:金属 ご教授お願いします。

業者です。
28℃で標準では面積によっては速すぎます。
例えばドア1枚塗るなら3ストローク前辺りはガサツキます。
遅いクリヤーか30番シンナーでの希釈、リターダーの使用などで対策します。
色もクリヤーも薄く重ねて行くことが基本です。
それでも2~3回ですが、艶びけするのは重ね過ぎて塗膜が厚くなりすぎ中の溶剤分が抜けきれないからです。
中膿みしている状態です。
ガサつかない程度にしっとりと艶をだし、軽く触れられる程度まで乾燥させながら塗りかさね、最後に希望の肌が出るよう速度を調整します。
エア圧、吐出量はパターンに比例しますが、あまり圧を上げ過ぎるとミストが多くなりガサツキや不経済となりますので30㎝程の距離で25㎝程のパターンを2/3ずつ塗り重ねて行ける量に調整します。

ブラックに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

お世話になります

匿名さん

お世話になります。
スプレーガン塗装でクリア吹き付けの際の質問です。
以前にもゆず肌修正で質問させて頂いた、素人塗装に挑戦している者です。
クリア吹き付けの際に、吹き付け範囲外へ飛んだ細かなミストが付着し表面がザラつきツヤがでません。
ガンをゆっくりと動かし垂れる寸前、及び垂らした周辺は研磨がいらないくらい綺麗に塗れることは理解できたのですが、塗り進めるうちに最初の方に塗った部分に霧が付着して曇ってしまいます。
クリアは薄く重ねるべきという意見と、垂れる寸前までしっかりという意見がありますが、私の無知な設定で薄塗りをかけると表面が曇ってしまいます。
適正な吹き付け圧・吐出量の判断のコツなどを教えて頂けないでしょうか。
外気温:28度 日陰 ガン:sk11の安物重力式 レギュレーター・フィルター装着 下塗り:ブラックパールパープルマイカ 2液 上塗り:クリア2液 標準型シンナー10パーセント希釈 ガン側圧力:全開 手元圧:1.3-1.5キロ パターン:中間くらい 吐出量:中間くらい ワーク材質:金属 ご教授お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内