匿名さん
YZF-R3に乗っていて先日AKRAPOVICのステンレス制(Y2SO11-AHCSS)のスリップオンマフラーを取り付けました。
それから気持ち温度計が上がりやすくなった気がします。
そこでお聞きしたいのですが、同じバイクまたはYZF-25に乗っている方でスリップオンマフラーを取り付けた方はプラグの番数をかえましたか?
匿名さん
YZF-R3に乗っていて先日AKRAPOVICのステンレス制(Y2SO11-AHCSS)のスリップオンマフラーを取り付けました。
それから気持ち温度計が上がりやすくなった気がします。
そこでお聞きしたいのですが、同じバイクまたはYZF-25に乗っている方でスリップオンマフラーを取り付けた方はプラグの番数をかえましたか?
フルエキに替えていますが プラグの焼けは 良い状態なので 番数は そのままです
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
YZF-R3に乗っていて先日AKRAPOVICのステンレス制(Y2SO11-AHCSS)のスリップオンマフラーを取り付けました。
それから気持ち温度計が上がりやすくなった気がします。
そこでお聞きしたいのですが、同じバイクまたはYZF-25に乗っている方でスリップオンマフラーを取り付けた方はプラグの番数をかえましたか?
Ninja250SL用のAKRAPOVICのマフラーつけてます。
バッフルを外したいのですが、どうしたら取れるでしょうか?バッフルのとこにボルトを見当たらなく、外にゴムで隠れてるとこもありません。
外し方を教えてください!
Akrapovic に関する質問
溶接されています 削ると外せますが 元に戻せなくなります
YSPでyzfr3を新車で購入しました。
自分でスリップオンのマフラーを取り付けたら、新車の保証は無効になりますか? AKRAPOVICのスリップオンマフラーを付ける予定です。
akrapovic に関する質問
マフラー取付やマフラー本体に関する保証はなくなると思いますが、それ以外の車体全体に関する保証はなくならないと思います。
YZF-R3に乗っていて先日AKRAPOVICのステンレス制(Y2SO11-AHCSS)のスリップオンマフラーを取り付けました。
それから気持ち温度計が上がりやすくなった気がします。
そこでお聞きしたいのですが、同じバイクまたはYZF-25に乗っている方でスリップオンマフラーを取り付けた方はプラグの番数をかえましたか?
akrapovic に関する質問
フルエキに替えていますが プラグの焼けは 良い状態なので 番数は そのままです
ホンダのミドルクラス(現行インジェクション)に乗っています。
朝エンジンをかけて学校に向かう途中たまにエンジンが切れてしまいます。
切れる時は幸いクラッチを握ってるかニュートラルにいれてるかで後輪ロックを免れてるのですが、そのうちギア入ってる状態で切れてロックして転けそうで怖いです。
AKRAPOVICのフルエキゾーストマフラーに変えてるのですが、それが原因ですか?それとも何が原因でしょうか、わかる方教えてほしいです。
akrapovic に関する質問
走行中にエンジンが停止しても、エンジンが焼き付いてる分けでもないのなら、タイヤがロックすることはないのでコケルこともないでしょう。
マフラーを変えて、アイドルングが若干不安定になる場合も稀にあるかもしれませんが、走行中に停止をするような変化が起こるようなことはないと思いますよ。
停止の原因は実際に症状を見ないとわかりませんが、燃料系や点火系、あるいはそれらに関連する電装系に問題があるかもしてないので、そこは業者に確認をしてもらった方がいいでしょう。
CBR600RR 12年式EU逆車のマフラー交換を考えています。
商品は「AKRAPOVICアクラポビッチ e1仕様 スリップオンマフラー チタン 」です。
このマフラーを装着したままユーザー車検は通るのでしょうか? 車検不可であれば、CBR600RR逆車用の車検対応マフラーは存在するのでしょうか? ネットで調べても、いまいちよくわかりませんでした。
Akrapovic に関する質問
アクラポビッチ スリップオンマフラー で 車検対応はない CBR600RR逆車用の車検対応スリップオンマフラーは 有りますよ
CBR600RR対応のマフラーを探しています。
AKRAPOVICがいいかなと思っているんですが色々調べていると スリップオンマフラーチタン(商品番号:S-H6SO13-HACT) スリップオンマフラーチタンリン ク(商品番号:S-H6SO11T-ACT) がありました。
これらは何が違うんでしょうか?
Akrapovic に関する質問
これはサイレンサーと中間のパイプを組み合わせることじゃないですかね? リンクということですから、つなぎ合わせての取り付けだと思います!またサイレンサーだけの取り付けでも大丈夫ですし、中間パイプを変えてサイレンサーの交換でも問題ないと思います!これらを2つ組み合わせると排気音がかなり大きくなりますしパワーもあがります! これは私事ですが、サイレンサー、中間パイプを交換なら、フルエキゾーストをおすすめします!こちらはマフラーを全部交換ですが、2つ交換ならもう予算でも、20万は超えるんじゃないでしょうか?フルエキゾーストなら25万~30万でありますよ!検討されてみてください!
Ninja250rにAKRAPOVICのマフラー取り付けるのはいいと思いますか?
Akrapovic に関する質問
いいと思います。
かつてスコーピオン(アクラポビッチの前名称)の頃からカワサキのワークスチームが採用していましたからね。
カワサキとは縁がありますし、性能も良いです(以前使用していました)。
お世話になります。
ユーチューブの検索の題名 BMW S1000RR 2014 Red White Black with short full Akrapovic & carbon parts. Fek's edition のミラーを探しています。
分かる方教 えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
Akrapovic に関する質問
それを知ってどうする
NC700Xユーザー車検 AKRAPOVIC NC700Xのユーザー車検をするときにAKRAPOVICのマフラーをつけたままで車検したかたいませんか? そのときのことを教えてほしいです。
AKRAPOVICがe1規格なのは知っているのですが、通せるならそのまま通したいです。
また、東京でユーザー車検する際に通りやすい(ゆるい)車検場を知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
Akrapovic に関する質問
残念ながらどこでやっても通りません。
NC700Xは比較的新しいバイクで「平成22年規制(政府認証システム)」対象車両だと思います。
アクラボマフラーは政府認定マフラーではありません。
マフラー規制 http://www.striker.co.jp/jpn/sub/info_20131211.html 5.“音量規制”・・・『平成13年規制』または『平成22年規制(政府認証システム)』 基本的には実際に車検場で検査される規制です。
車検証備考欄にこの記載のない場合は99db以下であれば車検に合格します。
『平成13年規制』の場合は94db以下です。
『平成22年規制』といった記載がある場合、社外マフラーに交換する場合は政府の事前審査に合格した“政府認定番号”等の記載のあるプレートがついているものに限る事になりました。
ちなみにこれは2010年4月1日以降に生産される車輌が対象になります。
・99 YZF-R1に02~03 R1用AKRAPOVICスリップオンマフラーをポン付け出来ますか? ・出来ない場合、エキパイも02~03 R1純正エキパイに交換で解決できますか?その際、EXUPの機能を損ねることはないですか?
Akrapovic に関する質問
YZF-R1の98-01年式は共用できますが、02-03年式は角度が全く異なる為、初期R1に使用することは出来ません。
エキパイは問題外です。
Ninja250Rのマフラーを純正からAkrapovicにすることで、見た目と音以外で変わる点はありますか?
Akrapovic に関する質問
純正マフラーよりも軽いので、左右のバランスがよくなります。
また車重が軽くなるので、ほんの僅かですが加速、最高速ともによくなるはずです。
ただ250ccくらいのバイクですと、体感するほどの変化はないかも・・・ スリップオンですから, パワー、トルクアップは望めないです。
大きく変わるのは音と見た目の二つでしょう。
バイクのマフラーについて質問です。
現在、僕は「HONDA CBR125R 2013年式(EBJ-JC50)」を所持していて乗っているのですが マフラーを交換しようと検討しています。
今のところとして候補にあるメーカーは ・ヨシムラ ・AKRAPOVIC ・Tiger の3つのメーカーです。
※一般公道使用不可は承知しております。
Tigerというマフラーのメーカーは最近、存在を知ったのですが 実際に見たこともありませんし音を聞いたこともありません。
YouTubeで動画を見て参考にしたのですが 今のところは良さ気な感じがし候補に入れてます。
ご存知の方、もしくは実際に付けていらっしゃる方がいらっしゃいましたら 詳しいご説明お願いします。
マフラーは所詮、音やデザインなどの個人的な好みですが 3つの候補以外にCBR125Rにオススメのマフラーがご存知でしたら 教えてくださると幸いです。
バイク初心者であり長々と長文の質問、失礼しました。
回答よろしくお願いします。
Akrapovic に関する質問
はじめまして 僕の友達にもCBRに乗っている人がいます そいつは無限というメーカーのマフラーをつけていますよ YouTubeにも無限マフラーと検索すれば出てきます
BMW K1200R sportについての質問です。
現在、上記車両のマフラー交換を検討しています。
(理由は多々ありますが、現在使用しているマフラーのリプレイスとして、とお考えください) マフラーはAkrapovicのフルエキゾースト。
レーシングライン・カーボンマフラーです。
このマフラーに対応しているのはK1200RとK1200Sと記載されているのですが、K1200R sportの基本構造はK1200Rと変わらない(Rに専用ハーフカウルが装着されただけ)ので恐らく対応できるのではないかと考えています。
過去に同じ装備をしていた方などいましたら、是非お力をお貸し頂きたく思い、質問させていただきました。
Akrapovic に関する質問
>BMW K1200R sportについての質問 質問のカテゴリーは 自動車になりますので 回答数が少ない場合、同じ質問内容で 知恵袋トップ>スポーツ、アウトドア、車> バイク 適切なカテゴリーに絞って質問した方が、正確な回答が多いです
BMW K1200R sportについての質問です。
現在、上記車両のマフラー交換を検討しています。
(理由は多々ありますが、現在使用しているマフラーのリプレイスとして、とお考えください) マフラーはAkrapovicのフルエキゾースト。
レーシングライン・カーボンマフラーです。
このマフラーに対応しているのはK1200RとK1200Sと記載されているのですが、K1200R sportの基本構造はK1200Rと変わらない(Rに専用ハーフカウルが装着されただけ)ので恐らく対応できるのではないかと考えています。
過去に同じ装備をしていた方などいましたら、是非お力をお貸し頂きたく思い、質問させていただきました。
(前回間違えて違うカテゴリーで質問してしまい、こちらは改めての投稿です)
Akrapovic に関する質問
「BMW K1200R sportについての質問です」との事ですが、肝心の質問が記載されてませんよ・・・。
K1200R SPORTにK1200R用のマフラーの装着が可能かどうか、と言うことなら可能です。
特別にステーを用意したり、加工が必要と言うこともありません。
前略、小生、BMWR1200R(’10年式)に乗ってこの2月で5年目に入りました。
先日、akrapovicのマフラー(スリップオン)を購入し、早速取り付けました。
その後、バッフルを抜こうと奮闘していますが、左右に少し動いただけでなかなか抜けません。
もちろん、8ミリのボルトは外しています。
まさか現在のマフラーはバッフルが抜けないようしてあるなんてないですよね。
何かいい方法があったら教えてください。
早々
Akrapovic に関する質問
抜けにくいよ。
ペンチでひっこぬけるけど変形します。
AKRAPOVIC製フルエキゾーストマフラー、エボリューションライン カーボンサイレンサータイプ のサイレンサーのカーボンは俗に言うドライカーボンですか?ウェットカーボンですか?
Akrapovic に関する質問
サイレンサーのカーボンは ドライカーボンです
akrapovicのマフラーについてです。
バッフルを外したいのですが、画像の通り外すためのネジがバッフルと溶接されてるっぽいです。
これはメーカー側が意図したものなのでしょうか? 又、 素人でも力任せにいけば取れるものなのでしょうか? ご回答まってます。
Akrapovic に関する質問
画像のナットの、ボルト側を外さないとエンドバッフルは抜けないよ! それにナットの反対側に、ボルトを外す為の穴が開いてなければ外せませんよ! ナットを無理に回してもいいけど、ボルトが空回りして外せないと思います!
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら