YAMAHAのスノーモービルphazer m-txのキャタを156にしたいのですが無理がありますか?

YAMAHAのスノーモービルphazer m-txのキャタを156にしたいのですが無理がありますか?

匿名さん

YAMAHAのスノーモービルphazer m-txのキャタを156にしたいのですが無理がありますか?

たぶんだけど、パワー無いから余計に走らなくなると思いますよ。
標準は144でしたっけ?

スノーモービルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

YAMAHAのスノーモービルphazer m-txのキャタを156にしたいのですが無理がありますか?

匿名さん

YAMAHAのスノーモービルphazer m-txのキャタを156にしたいのですが無理がありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

スノーモービルに関する質問

当方、エルグランドE51前期乗ってます。
オフロードバイク、スノーモービルなどをやってるので、そっち系の車にしているのですが、山で作業をする際にヘッドライトだけでは足りないので、ルーフ(天井とフロントガラスの際あたり)にLEDライトバーの50インチをつけたいのですが、マウントとゆうかブラケットでおすすめの物を教えてほしいです。
なかなかエルグランドにつける人はいないと思いますがE51ならこれがいいよなどの意見が聞きたいです。
また、配線の取り回しも色々なパターンが聞きたいです。
最悪穴を開けてもいいと思ってますが、出来ればピラーに沿ってうまく目立たない方法がいいです。
E51なりの意見、お待ちしてます。
よろしくお願い致します。

スノーモービル に関する質問

E51のルーフラックの足は確か、3カ所あったと思いますが、その前の方のラックの足を取り付けする場所を利用して1本ラックのレールを取り付ければ、可能かと思いますが。
ヘッドライトのロー・ハイを点灯させても足りないということはかなりな明るさでないと使い物にならないと思いますよ。
あまり、大きい物を取り付けるとアイドリング状態ではバッテリーに充電されないので、発電機を利用した方が無難と思いますが。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

2001年のヤマハフェザー500スノーモービル2サイクルエンジンを譲って貰ったのですが燃料は混合ガソリンですか?混合だとすれば比率は?教えて貰えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

スノーモービル に関する質問

オイルタンクが見つからなければ取り外して、 混合ガソリンを使ってたんでしょうね。
以下、以前のBAです。
*********************** 使用するオイルのグレードにもよりますし 使用する環境や、乗り方によっても変えると 調子良いです。
雪の深いところでガンガン回すのであれば FDグレードで40:1くらいで使用することをお勧めします。
FCはあまりお勧めしません 圧雪で、あまり回さないのであれば FCグレード以上のオイルで35;1~50:1 FDグレードなら50:1で大丈夫だと思います。
FDを使用し、40:1 ~ 50:1で使用すれば 解りやすいと思います。
分離式にするならば、YAMAHA純正の スノーバイオというオイルをお勧めします。
軟らかく、寒冷時でもオイル落ちがよく 燃焼しやすいです。
市販のバイク用は混合で使うには問題無いと 思いますが、分離の場合はオイルが硬いので オイル落ちが悪く燃焼も良くないので故障の原因 となります。
【補 足】 オイルは取り合えず問題無いと思われますが Vベルトは粉が出ているという事としばらく動かしていない のであれば交換をすすめます。
切れると走行はもちろんできませんし、 切れたベルトがどこに絡みつくか? その他にどんな大きな損傷をもたらすか 解りません・・・! モービルが走るような雪の深いところで 走行するのですから車では救出に迎えないので 雪上で修理するか? ショップに引き下げ費用も含めて 高額な修理台を払うか 試運転程度なら良いでしょうが 交換と予備ベルトの搭載は必須でしょう! ベルトを交換すると高回転時の 伸びが全然違います。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

こんにちは ヤマハのスノーモービルBR250を知人から譲り受けてもらうのですが、走破性はどの程度か、わかる方教えてください! また、走破性を高めたり速度を早くするカスタムも教えてもらえ るとありがたいです!

スノーモービル に関する質問

こんにちは、走破性は、雪質でずいぶん左右されます。
湿り雪ですと50センチも積もれば走らないかパウダースノーで有れば50センチくらいまでは走れるくらいです。
乗る人の体重等も有ります 走破性を高めるので有ればロングトラックに変えるとか(長いキャタ)速度を上げるので有ればギャ比を変えるとか色々有りますがBR-250ですと限界が有ります。
参考まで

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルのことについてです スノーモービルってキャタピラの長さが長いほど速いんですか?速いっていうか上なんですか?

スノーモービル に関する質問

長いほど接地面積が多くなり走破性がましますがスピードは逆に抵抗が増えるので遅くなります。
走破性はショウトキャタよりロングキャタの方が上です

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルについてです スノーモービルの排気量って最大でどれくらいですか? あとスノーモービルの種類競技など教えてください

スノーモービル に関する質問

http://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/ ↓ これみると500ccと1000ccがあるみたい。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

ヤマハのスノーモービルRX1なんですが、三角の中に!の赤い警告灯がついています。
どう調べるかわかる方いましたら教えてください。

スノーモービル に関する質問

ざっくり調べたんだけど 警告ランプとしか解らなかったわ。
何らかの警告なんだろーけど。
取説ないの? 取説に説明があると思うけど? ないなら、ヤマハのコールセンターに電話してみそ。
ネットで調べただけでは 点検を受けろとしか出てこん。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

左側のスノーモービルの年式型式わかる方いますか? 純正のボンネットがほしいのですが解らなく探せません。
セル、バックなしだそうです。
よろしくお願いします。

スノーモービル に関する質問

まずは フレームナンバーを確認しましょう

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルの相談です ヤマハBR250の倉庫保管品を手に入れエンジンのかかりが悪いのでキャブレターを掃除して始動は一発でかかるようになり、アイドリングも安定して調子がいいのですが、アクセルを少し開けただけで止まってしまいます 走行距離はごくわずかの新品同様状態でしたがキャブの中はひどかったので、全バラしてきれいにしているのでメインジェットのつまりはないと思います 緊急停止装置というものが作動しているように感じるのですが、電装系の配線図もなく、このスイッチが故障ならキャンセルさせたいと思います キャンセルの仕方などわかる方がいればご伝授ください

スノーモービル に関する質問

BR250Tの取扱説明書P76に、TORS(スロットルワイヤー凍結等への安全装置)不具合による始動不良の点検方法が記載されています(添付図)。
前の方もおっしゃるように、重要安全部品ですので作動をバイパスさせたままの走行は大変危険ですからご注意ください。
症状からの推察ですが、キャブレターのアイドル・スロットル調整がきちんとなされていないということは無いでしょうか。
他車種(S340)のサービスマニュアルからの引用になりますが、次のようにキャブレタ―を調整することが書かれています。
1.パイロットスクリュを全閉から1と1/2回転戻す。
(パイロットスクリュはマイナスドライバーで調整) 2.エンジンを始動して十分暖機運転する 3.パイロットスクリュを1/8から1/4の範囲で回して最もエンジン回転が上がるところにセット 4.スロットルストップスクリュ(プラスチックのノブがついた手回しできるネジ)で、アイドリング回転数を標準回転数に調整。
(私的には、円心クラッチが繋がらない範囲で高いほうが安定するように思います) ※BR250Tの説明書はYAMAHAのHPで以前ダウンロードできましたが、先ほど見たところでは見つかりませんでした。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルの曲がり方について質問です。
スタンディングの体重移動で左右に曲がると思うのですが、左ターンはある程度思う通りなターンが出来るのですが、右ターンは中々上手く出来ません。
体重移動して左にハンドルを切り、右に傾くのですが左ターンの様にその状態を持続出来ないのです。
数乗って練習しかないと思うのですが、何かコツとかってあるものですか?

スノーモービル に関する質問

そんな難しく考えないで、 ハンドル切ってから体重掛ければ良いと思うけど。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルのPZ500のエンジンを壊してしまいました。
(クランクケースまでダメに) ボルトONで乗るエンジンは、なんですかね〜?

スノーモービル に関する質問

それがバイクに関係する理由を述べよ。
(≧∇≦)

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルのPZ500のエンジンを壊してしまいました。
(クランクケースまでダメに)ボルトONで乗るエンジンは、なんですかね〜?

スノーモービル に関する質問

>スノーモービルのPZ500のエンジンを壊してしまいました 「自動車」カテゴリなので スポーツ、アウトドア、車 > アウトドア > 登山 スポーツ、アウトドア、車 > スポーツ > スキー スポーツ、アウトドア、車 > バイク のほうが 下の「この質問に補足する」の右隣 「カテゴリ変更する」をクリックすると ご質問のカテゴリを追加・変更することができます ご質問のカテゴリ変更できます http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルって難しいですか?怖いですか? スノーモービル教室があることを知り興味があります。
ちなみにすごい運動音痴です。
過去にバイク(普通二輪)、水上バイク、子供時代にス キー(一度だけ)をやったことがありますが、どれも怖かったです。
ご存知の方よろしくお願いします。

スノーモービル に関する質問

あなたは怖いと感じるかも? バイクや車の様に舵が効くわけでもない乗り物です。
アクセルを戻せば強力にエンジンブレーキが掛かります。
極端な話、アクセルと体重移動だけで走ると言えるかも? 教室で教えてもらっても、そうそう乗る機会は有りませんよ~ その前に受講資格なりあるか確認しましたか? 興味があるなら体験するのは悪くないとは思いますが~

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

広島のスキー場で2月3日スキー教室に参加していた女子児童がスノーボーダーの男と衝突、児童は顔を激しく打ち心臓動脈破裂で死亡。
男も重症。
男がカーブして突っ込んで来たらしい。
スノーボー ドはどうもいただけない。
横向きでだぶだぶの服装で恰好悪い。
スキーは真っ直ぐで素晴らしい。
スノーモービル、水上バイク、スノーボードなど楽しいであろうが、人間の快楽追求はキリがない。
少しは我慢出来ないものであろうか?!スノーボードの大会があるらしい。
予告でスノーモービルが空中回転していた−−−大事故の予感。

スノーモービル に関する質問

ジョーホーも出揃ってねーのに、みみっちー正義感で 被害者の人権侵害してんのにも気づかねーで 好きホーダイ言っちまってんじゃねーのか? つーか、おめーのこのヴァカと同類だなwww ↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10155516650 それともアレか? おまいさん、目撃者で事件の全容知ってんのけ? なーら、広島県警逝って捜査協力でもしてこいよw つーか、自分の作文に陶酔しちまってんか知らねーけど アサッテ向きの駄文駄文の文体で意味ワカンネ―んだがwww

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

昭和60年頃のスノーモービル、ヤマハオベーションですが、留守中に子どもが乗りだそうとして、うまくいかず、煙が出てきたけど、大丈夫かと連絡があり、動かないのなら止めておけと言い、翌日、私がセルを回そうとし ましたが、クッとセルの音がして固まりそうになりました。
ワイヤーでスタートしようと引いてもビクともしません。
予想すると、スキーやキャタピラが雪面に張り付いた状態でエンジンを回したからかと推測しました。
先程、プラグを外してセルを回しましたらピストンが動きガソリンが太い水鉄砲みたいに勢い良く吹き出しました。
プラグを付けてセルを回してみると回りません。
どんな状態になっているかわかる方がいましたらよろしくお願いします。

スノーモービル に関する質問

「煙が出てきた」のは、2サイクルエンジンなので普通のことかと思います。
ヤマハの純正オイル青缶(オイル自体も青い)を使うと、煙の量は比較的少なくて済むようです。
セルが少し回りそうな音がしても回しきれないのは、バッテリーが弱っているからだと思います。
プラグを外すと圧縮にかかる力が不要なので回せますが、プラグで蓋をすると弱ったバッテリーでは無理です。
手動でスターターが「ビクともしない」というのは、セルでもプラグを外せば回るということなので、ピストンやクランクが固着しているわけではなく、スターターロープ関係のトラブルが考えられます。
キャタピラが回せない状態でも、構造上は遠心クラッチなので、エンジンスタートは可能です。
ただし回転を上げようとしても抑えられた様になります。
以上のことから試したい順に対策を挙げてみると、 1.バッテリーを充電又は交換又はブースター接続でセルを回してみる。
2.回ってもエンジンがかからない場合には、プラグのかぶりが懸念されるので、清掃・交換等の手入れをする。
3.スターターロープの通過・取り付け経路を分解確認する。
ということになります。
快調に回らない場合には他のキャブレター・燃料・潤滑オイル・点火系などの点検整備が必要になります。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルのキャタピラーの長さについて 54リンクとは141のことなんでしょうか? 69リンクは174と聞きました。
63リンクは1〇〇? 162とは〇〇リンク 分かる人いらっしゃいませんか?

スノーモービル に関する質問

リンク数×1インチです。
54リンク×2.54で137.16です。
キャタは121/136/141...と各サイズがあります。
ですので、54リンクは136となります。
162や174でしたら2.54で割ってください。
ただし、キャタピッチが2.54ピッチの場合の話ですよ。
メーカーや年式、社外スプロケによって キャタピッチが違いますのでご注意下さい。
2.86、3ピッチ等あります。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルのエンジン関係で質問します。
ヤマハet410trという車種ですが、アクセルオフすると、タン……タン……と音がしながらゆっくり回転落ちします。
走るには問題無さそうなのですが、原因が分からず何となく煮 え切らないので、キャブセッティングなどご教授宜しくお願いします。
パイロットスクリュー×2は1と1/4、アイドリングは約1300程度です。
プラグも新品に交換済みです。

スノーモービル に関する質問

お客様相談室 0120-090819(平日対応)

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルをトラックに積むときに使うラダーで溝付きのプラスチック製?の物があると思うのですが、どこで購入できますか? ラダー一式ではなく、黒い溝付きの物だけで構いません!回答お願いします!

スノーモービル に関する質問

このようなものでいかがでしょうか? POSスノーモービル ローディングレール http://www.p-o-s.jp/Snow/parts/Snow_Maintenance.html 楽天市場 トレーラー用レール http://item.rakuten.co.jp/marinedays/10001051/

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

アークティックキャットスノーモービル 2006 M7 EFI のモービルの チェックエンジンの表示がエンジンをふかすと赤く表示します このような場合どこの箇所を点検をすればよいのですか わかる方教えて ください クーラントのタンクのキャップから液が噴き出ましたなぜでしょうか 教えてください まったくの素人です。
よろしくお願いします。

スノーモービル に関する質問

赤いランプに何てマーク又は記号が記載してる? ラジエター吹くなら オーバーヒート? オーバーヒートの原因は現物見ないと、誰も分からないよ!

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルに詳しい方。
今フェザーマウンテンのロングを検討しているんですが、 ①4ストなので重さがあるのは知っていますが、他メーカーの2ストの500ccクラスと比べるとどのくらい重さが変わってくるのでしょうか? ②フェザーマウンテンには『ココが故障しやすい』など、デメリットはありますか?

スノーモービル に関する質問

1、重さの比較というのであれば各車の数字はわかりません。
2、スノーモービル全般ですが、メンテナンスは乗り方で変わりまくります。
故障に関しても使い方によりけりですね。
ですが国産、メンテナンスしきらない故障はないですね。
3、マウンテンを買うからにはそれなりの深雪でアタックなどするのでしょうね。
でも、それなら値段も落ち着いてきたM800か、どうしても国産がいいならナイトロMTX買うべきだと思います。
もちろんM8ならしっかりメンテナンスしなきゃなりませんし金もかかります、ナイトロなら重いし値段もそれなりですね。
でも、 はっきり言ってフェザーは遅い。
安いから裏庭でちょっと乗るなら壊れはしないから良いけどさ、飽きると思うよ?

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

ヤマハ スノーモービル エキサイターⅡのVベルトの交換方法とサイズを詳しく教えてください。
m(_ _)m

スノーモービル に関する質問

>ヤマハ スノーモービル エキサイターⅡのVベルトの交換方法 「自動車」のカテゴリーなりますが、回答が少ない場合 スポーツ、アウトドア、車 > スポーツ > スキー スポーツ、アウトドア、車 > アウトドア > 登山 スポーツ、アウトドア、車 > バイク 質問を適切なカテゴリーに、絞ってみては

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

Φ25.4mm(1インチ)の丸鋼ですが、延長したいと思っております。
切断して、開先を取って溶接、修正、肉盛りしてグラインダーで削って仕上げと考えていますが、その丸鋼はスノーモービルのシャフトなんです。
普通の鉄工屋(構造物製作専門)さんにある溶接機、溶接ワイヤーで溶接しても強度等どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

スノーモービル に関する質問

昔ドライブシャフトを溶接で延長したけど 折れたね 肉厚パイプ被せて溶接すればOKかもしれない

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

国内で海や河川でジェットスキーなど操縦する場合、船舶系免許が必要だと思いますが、スノーモービルで海や河川などで操縦する場合も船舶系免許は必要でしょうか? とりあえず海外での映像なんですが https://www.youtube.com/watch?v=PrIqh23h4nI

スノーモービル に関する質問

必要ありません。
何よりスノーモービルを船舶とは認めないでしょうから免許は意味がありません。
水陸両用車が有りますが、これは車としても船としても登録されていますから陸では車の免許が必要で水の上では船舶免許が必要になります。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービル 1997 ポラリス XCR600 を中古で買って、キャタピラを交換しようと思うのですが、サイズが分かりません。
詳しい方がいましたら、教えて下さい。

スノーモービル に関する質問

キャタの内側側面か表面の中央辺りに書いてあるはずなので少しづつキャタ回して見て下さい 数字は全てインチで最初の三桁が外周、次に二桁なら幅、最後に一桁に小数点二位ならラグの高さとなります もう一種類書いてあればピッチです 多分ポラリスならピッチは2.86だと思います ロング化して山も高い物をとなればスプロケットの丁数落としたりギア比の変更なども必要です 使いたいキャタがあるけどピッチが違うなら、シャフト径が合えばスプロケット交換で付きます 現物が無いのなら車名から色々ググるしかないでしょう

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービル インディ XCR600にのっていますが、ドライブベルトが削れて切れてしまいました。
どうやら走行中、シャフトにリングが出てきてベルトを削っているようです。
クラッチを外すのに特別な工具は必要ですか ?

スノーモービル に関する質問

プライマリーですよね? 純正のクラッチプーラーで外します SLPクラッチプーラーとかいう名前で7000円弱です 外した状態でモービル屋に持ち込むと安く修理出来ます VK540IIIでクラッチごと持ち込み、スパイダー、ローラー、ブッシュ類交換のOHで工賃込み5万ちょいでした 参考までに 抜く時はインパクトで回すか、オススメ出来ないけど、スパイダーにプラか木製の棒差してメガネで回します その後スパイダーまでバラしたいなら、皿を固定する工具で外します どちらもポラリス専用SSTなのでモービル屋で取り寄せて下さい

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルについての質問。
スノーモービルのフロントをジャッキアップしたいのですが、どの辺りにジャッキを掛けたらいいのでしょうか? 機種はヤマハのナイトロです。
よろしくお願い 申し上げます。

スノーモービル に関する質問

アームの付け根に木の板かちょっと幅のある角材(自分は間柱)をジャッキとの間に挟んで持ち上げて自分は色々な作業をしてます。
ちなみに自分もNytro乗りです。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

2スト 4気筒の1993年式ヤマハV-maX-4 VX750のスノーモービルについて質問です。
最近やたらエンジン掛けたときの煙がすごいのと、パワーが無いのと、スピードが出ません。
トラックを吊ってのアクセル全開は気持ちよく回るのですが、いざ雪上に行くとイラつくほど出だしがゆっくりなんです。
いろいろ調べてみましたが今いちわかりません! リードバルブはまだ見ていませんが、やはりリードバルブが原因なのでしょうか? 中古で譲っていただいたものなので、交換していたがどうかは定かではありません。
ほかに原因があるようでしたらご教授よろしくお願いいたします。
プラグは新品交換済です!

スノーモービル に関する質問

煙りが凄いのと、力が無いのは焼き付きか、クランクのシールがダメになっています。
この文言が何を言っているのか解らないようなら、プロに修理を任せた方が無難です。
エンジンをばらさなければ直らない類いのトラブルです。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルに間違って灯油をいれてしまったのですがどーもならんでしょうか? 自分のミスが恥ずかしいです><

スノーモービル に関する質問

可能な限りタンク内の燃料(灯油混ざり)を抜く。
その後ガソリンで満タンにする。
灯油が完全に抜けないにしても、これで十分薄まるはずなので 大丈夫でしょう。
もしそれでも調子が悪ければ、もう一度燃料を全部抜き、再度 ガソリンを満タンにします。
で抜き取ったガソリンですが、捨てるのはもったいないです。
新油のガソリンと半々に混ぜながら、自動車などに使ってください。
仮に灯油が混じっていても、十分薄ければ問題ないのです。
ガソリンの品質に関する法律では、純度95%以上を求めています。
逆にいえば、5%くらいなら灯油などが混ざっていてもOKという ことです。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

2スト750ccのスノーモービルのサイレンサーをバイク用1100ccの社外のサイレンサーに交換したらメインジェットの番数上げないと焼きつきますか?

スノーモービル に関する質問

>2スト750ccのスノーモービルのサイレンサーを 「自動車」のカテゴリーなので、回答が少ない場合 スポーツ、アウトドア、車 > アウトドア スポーツ、アウトドア、車 > アウトドア > 登山 スポーツ、アウトドア、車 > バイク スポーツ、アウトドア、車 > スポーツ > スキー 質問を適切なカテゴリーに、絞ってみては

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

スノーモービルのアクセルはなぜレバーみたいなものなのでしょうか? バイクの回すタイプのスロットルは取付けできないものなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

スノーモービル に関する質問

スノーモービル/ジェットスキー/ATVがレバー式です 理由は分かりません 体が放り出されても車体と体はキルスイッチの配線で繋がってますので自動的にエンジン停止する乗り物ですし危ないからと言う理由は該当しません ハンドルを切る乗り物なので操作しやすいとでも思ったのでしょうかね ただ、私はレース用のATVでモトクロスコースをジャンプしながら全開走行した時はレバータイプの方がやはり安全かなと思いましたよ 姿勢がアレですしフルにハンドル切って曲がる時は重心を内側に持って行く事と合わさって左コーナーは手がとどかなくなりますし右コーナーは胸や太股までハンドルエンドが来るので手首の角度はスロットルタイプは正直キツいです 結局自由に動かせる親指に頼る事になるからです しかし私が乗るなら迷わずスロットルタイプに交換しますがね 曲がる車体セットアップとやっぱり馴れですから。
スノーモービルもジェットスキーもATVも全日本クラスはスロットルタイプとレバータイプ両方います。
勿論スロットルタイプは交換してますよ。
好みの問題です。
なので出来ますご心配無く。

スノーモービルに関する回答

スノーモービルに関する質問

YAMAHAのスノーモービルphazer m-txのキャタを156にしたいのですが無理がありますか?

スノーモービル に関する質問

たぶんだけど、パワー無いから余計に走らなくなると思いますよ。
標準は144でしたっけ?

スノーモービルに関する回答