匿名さん
ロンツー ninja400、650、CB400、MT-07、NC750 こんにちは、50代前半の親父です。
小生、大型自動二輪免許も所持しております。
若い頃はレーサーレプリカで鳴らし、15年ぶりのリターンになります。
大型(XJR1300)に乗ってる友達と2ヶ月かけて日本一周ツーに出ようという計画が1年前よりあり、 バイク選びに躍起になっておりました。
やっと決定し、注文を入れるだけとなっておりました。
ninja400のブルーです。
2気筒でninja650のダウンストローク版でカウル付き、大型の車格と剛性で安定感があり、すべて条件を満たしてると思っておりました。
でも、ただ一点が気になって注文を見合わせることに…。
ninja650とまったく同じと思いきや、ギア比が違うのです。
聞いたところ、ninja400は80km/h程度なのに6速4500回転以上だそうなんです。
とすると、100km/h巡航では5500~6000回転、高速道路の120km/h化などを鑑みると、かなり辛いものがあると判断しました。
ninja650では100km/hで4500回転弱、隼やFJRなどだと3000回転ちょっとと聞きます。
質問です。
400~800ccクラスで日本一周が楽なオススメバイクを教えてください。
積載性や、リッターバイクと一緒に走ることも想定してください。
もちろん主観が入って結構です。
利点・欠点を羅列してもらえるとありがたいのです。
できたら二気筒がいいです。
世界的にBMWなどのロングツアラーはやっぱり2気筒が主流です。
中低速のトルクは重要です。
仕方なくninja650が一番いいかなと思いますが、やはり400も捨てきれず…。
マルチのCB400SF・SBやCBR400Rまで検討対象です。
やはりCBでも同様でしょうか?高速巡航の回転数は高くなりますでしょうか? ぶっちゃけキャンキャン回して疲れたくないです。
バイク屋さんに聞いたら、NC750やMT-07、ディバージョンも良いと言います。
よろしくお願いします。