中古車の修復暦で 右フロントインサイドパネル 損傷 左フロントインサイドパネル 損傷 となっていた場合、どのような事故が考えられますか?

中古車の修復暦で  右フロントインサイドパネル 損傷  左フロントインサイドパネル 損傷  となっていた場合、どのような事故が考えられますか?

匿名さん

中古車の修復暦で 右フロントインサイドパネル 損傷 左フロントインサイドパネル 損傷 となっていた場合、どのような事故が考えられますか?

思いっきり追突したとか?

修復暦に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中古車の修復暦で  右フロントインサイドパネル 損傷  左フロントインサイドパネル 損傷  となっていた場合、どのような事故が考えられますか?

匿名さん

中古車の修復暦で 右フロントインサイドパネル 損傷 左フロントインサイドパネル 損傷 となっていた場合、どのような事故が考えられますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

修復暦に関する質問

トヨタエスティマの査定についての質問です。
平成19年式トヨタエスティマ アエラスGエディション2,4 ボディはシルバーの2WD 車検29年1月まで 走行は108000キロ 両側パワースライドドア HDDナビ(パナソニック)つきフィリップダウンモニター(アルパイン)付き 修復暦なしですが擦り傷はあります 禁煙で土足禁止、ワンオーナーディーラーで購入しました 似たような質問はでていますが、今の価格をある程度知りたいので詳しい方がいましたら教えてください。

修復暦 に関する質問

店頭価格が約¥79万のコレが近いでしょう。
ここらだといくらで引き取るんだろうね。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4358557858/index.html?TRCD=200002 10万㌔超えてるから買い手はそこをつくはね。

修復暦に関する回答

修復暦に関する質問

中古車の修復暦で 右フロントインサイドパネル 損傷 左フロントインサイドパネル 損傷 となっていた場合、どのような事故が考えられますか?

修復暦 に関する質問

思いっきり追突したとか?

修復暦に関する回答

修復暦に関する質問

ヤフオクで中古車を買う際にプロの整備士を連れて行くのはルール違反? ヤフオクで中古車を買おうと思い現車確認ををしにいきました 私自身も元整備士でしたが、一人では心配でしたので整備学校時代の友人に話をしたらヤフオクの中古車どんなものかが気になるとかで、そのとき集まっていた私を含め5人で見に行きました ディーラー整備士3人、自動車査定士1人、医療関係1人(私) 整備士の友人はコンピューター診断機を持ってきてくれ 修復暦メーター改ざんなしでしたが、色々見ているとエアバック開いていたり、修復暦隠し、ミッション異音、メーター改ざんと出るわ出るわで結局買いませんでしたが、相手の方に素人の取引にプロを連れてくるのはどうかと思うといわれました 出品者も明らかに素人でない量の車を出品していましたが(笑) 私は、コアサポートを触った後があるから事故車かなと思いましたが、査定士の友人は車の外見だけで事故車と見分けていて、その道で経験をつんだ人はすごいなと思いました しかし、私が見ても外装、内装はきれいに見え、ミッションの異音も素人(私もわかりませんでした笑)にはわかりづらいでしょうし私一人では買ってたかも知れないなと思って去りました

修復暦 に関する質問

そんなルールはありませんよ。
偶々友人の職業が整備士や査定士で、偶々知識が一般の人より豊富ってだけの話です。
逆に売主が買主に文句言う方がどうかと思います。
ちゃんとした物ならプロだろうが問題ないはずです。
素人には分からない様にしてるのは最早詐欺に近いと思います。
しかも確信犯。

修復暦に関する回答

修復暦に関する質問

ランエボ7,8などの質問です 支払い総額100万円のエボって正直どうですか? 走行距離は10万キロごえです。
だいたい修復暦ありです。
100万円くらいのエボを買ったことがある人などは大きい修理費が出たなどの事はありましたか? 2年間くらいはのれますか?

修復暦 に関する質問

大きい修理が出るかは運の問題です。
新車の場合、3年または5年の保証があるので、通常の消耗品以外は保証がされています。
それが中古の場合は、販売店の1ヶ月保証や限定の保証、場合によっては無いので。
エボ7/8といったら、それなりの年式です。
中古車はだいたい10万キロで、相場が落ちます。
そのタイミングで交換する消耗品が大量にでるからです。
とくにエボ9までは、昔のタイミングベルトであって、これが10万キロまでです。
それを交換しているかしていないかで価値が違います。
エボXや今時の車はタイミングチェーンです。
またエボの場合はスポーツ走行をしている場合が多いので、ガタがきやすいのと、独自の機構・機能をつけている為、そこが壊れると何十万単位の費用がかかります。
わたしは歴代のエボ乗りで、現行のエボ乗りです。
古いエボを乗っていた時代で、やはりどうしても故障することがあったのですが、なるべく長く乗るつもりではいました。
たた、大きな故障があり、最低でも50万円以上はかかるということがあって、その時は治すつもりでしたが、新しいエボがちょうど出た為に乗り換えをしました。
正直、そのクラスのエボで、100万円、10万キロというのは、大きな修理がでてもおかしくはないので、逆にそれを差し引いて金額だと思って下さい。
安くなればなるほど、その確率が高いということです。
ただし、壊れるというのは宝くじに近いもので、確率の問題です。
いつ壊れるかというのは判断しにくいので。
エボが好きでちゃんと長く乗りたいというのであれば、正直10万キロ超えのものは乗りません。
基本的にはその年式でしたら「壊れるかも」ということも念頭に、ある程度の貯金も蓄えて乗る車です。

修復暦に関する回答