匿名さん
ロロ先輩、こんばんは。
いまロマゴンと ゴロフキンの試合を見返してました。
ゴロフキンのボクシングを沢山見て来た訳では ありませんが、個人的にはやはりハグラーの方が 上とみます。
確かにゴロフキンは二度と超えられないのでは ないかと言われているゴメスの記録を抜きそうです。
しかし、ハグラーに比べるとボクシングが雑に見えます。
一方、ロマゴンはハグラータイプと感じました。
スピード重視ではなく、ピンポイントでパンチを当ててくる 私がまだハグラーを知った頃、ジョー小泉氏が『ピンポイントの パンチを当てる選手、まさに針の穴に糸を通すパンチ』と 言ってたのを記憶しています。
ガードが固く、被弾しましても何事もなかったように前に出る ハグラーのボクシングはほぼ完璧と思えます。
また、今回のゴロフキンの相手はどうなのかとも 感じました。
正直ゴロフキンが強すぎるのか それともチャレンジャーがイマイチなのかは解りませんが チャレンジャーをKO出来なかったロマゴンの方が テクニックは上と感じました。
16連続防衛すれば普通 PFP,No1になれても不思議ではありませんが、 それでもロマゴンの方が上というのは納得できます。
ボクシングの醍醐味の一つに強烈なパンチでのKOが 挙げられますが、私はボクシングの細かい技術を 見てるほうが好きみたいです。
ただ、これは永遠に答えが出ませんので、ゴロフキンの 方が強いという方が居ても不思議には思いません。
今日はハグラーVSダグ・ドミングスの試合を見ていたのですが 改めてディフェンスに隙がなく、パンチを当てるのが 上手いボクサーだな~って感じました。
頑固な私の考えは永遠に変わらないかも知れません(笑) 病院、お疲れ様でした。
私も今日は病院に行ってきました。
返信しようか迷ったのですが、文字数の関係で面倒なので リクエストさせて頂きました。