匿名さん
ロータスエリーゼですが、新車で買うか、中古にするかは、どのような判断基準になりますか? 一般的には、新車が買えるなら新車なのだろうと思いますが、それ以外の理由もありますか?
匿名さん
ロータスエリーゼですが、新車で買うか、中古にするかは、どのような判断基準になりますか? 一般的には、新車が買えるなら新車なのだろうと思いますが、それ以外の理由もありますか?
他の車であるなら新車を、というところですがエリーゼの場合は違う。
エリーゼにはシリーズ1、2、3とあり新車はSr3。
個人的な好みではこのSr3の格好が一番好き。
だが一番重い。
軽いのはSr1で圧倒的に軽く、足も一番しなやかで奥が深い。
ところが、エアコンが無いというのはいいとしても、断熱材も無い。
座席の床はモノコックのアルミが剥き出し。
そのため、冬場は30分も乗ると床に常に接している踵が冷たいを通り越して痺れてくる。
1時間で足首まで震えてくる。
だが軽さが命の車なのでその点で選ぶならSr1。
Sr3は快適装備も標準でいいが、金額がネックになる。
もちろん、ポンと買える人には何の問題も無いので、これをお勧めします。
Sr2は中古の弾数も豊富で値段も手ごろ。
トヨタエンジンで信頼性も高い。
問題は多くの中古はどこかしらいじってあること。
これが気に入るかどうか。
好ましいカスタマイズはステアリング交換。
エアバック無しのMOMOとかにすると更にステアフィールが良くなるし、オリジナルのステアリングは偏心(ステアリングの握る部分の円の中心と、回転の中心がずれている)していることに気付く。
逆にいじるためのアフターパーツは非常に豊富。
外車に良くある初期トラブルも出尽くしているので、非常に安心して乗ることも出来る。
個人的にはこのSr2が一番バランス取れていると思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ロータスエリーゼですが、新車で買うか、中古にするかは、どのような判断基準になりますか? 一般的には、新車が買えるなら新車なのだろうと思いますが、それ以外の理由もありますか?
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、ロータスエリーゼです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
エリーゼ 中古車に関する質問
ロータスエリーゼの中古車相場は
2,200,000円〜8,003,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
ロータスエリーゼの中古車情報と中古車相場
ロータスエリーゼの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、ロータスエリーゼを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
エリーゼ 売却・査定に関する質問
ロータスエリーゼの新車価格は
4,120,000円〜8,500,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
ロータスエリーゼは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
ロータスエリーゼの中古価格
8,003,000円〜2,200,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はロータスエリーゼの売却方法
ロータスエリーゼの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
エリーゼ 新車・見積もりに関する質問
ロータスエリーゼの新車価格は
4,120,000円〜8,500,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
ロータスエリーゼの
排気量は、1598cc 〜 1798cc
エンジン:直列4気筒DOHC(不明)
最大馬力:119ps 〜 248ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):-
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:175/55ZR16後:225/45ZR17
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
ロータスエリーゼの中古価格
8,003,000円〜2,200,000円
ロータスエリーゼのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
ロータスエリーゼのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
ロータスエリーゼの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
エリーゼ タイヤ・タイヤ交換に関する質問
ロータスエリーゼのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
ロータスエリーゼの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
ロータスエリーゼ購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2019年式)
前輪:195/50ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2018年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2017年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2016年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2016年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2014年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2014年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2014年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2012年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2011年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2010年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2009年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2009年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2007年式)
前輪:- 後輪:- エリーゼ (2007年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2007年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2006年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2004年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2001年式)
前輪:185/55R15 後輪:205/50R16 エリーゼ (2001年式)
前輪:185/55R15 後輪:225/45R16 エリーゼ (2001年式)
前輪:195/50R15 後輪:225/45R16 エリーゼ (2000年式)
ロータスエリーゼのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/lotus/1473389
ロータスエリーゼのタイヤ交換を考えています。
ロータスエリーゼのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
ロータスエリーゼでインチアップするなら何インチがオススメですか。
エリーゼ タイヤ・タイヤ交換に関する質問
ロータスエリーゼのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
ロータスエリーゼを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2015年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2014年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2014年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2014年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2012年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2011年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2010年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2009年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2009年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2007年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2007年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2006年式)
前輪:175/55R16 後輪:225/45R17 エリーゼ (2004年式)
前輪:175/55ZR16 後輪:225/45ZR17 エリーゼ (2001年式)
前輪:185/55R15 後輪:205/50R16 エリーゼ (2001年式)
前輪:185/55R15 後輪:225/45R16 エリーゼ (2001年式)
前輪:195/50R15 後輪:225/45R16 エリーゼ (2000年式)
ロータスエリーゼのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/lotus/1473389
エリーゼS1 中古車両購入を検討しております。
候補となった車両はハードトップが付いておりますが ハードトップを取り外したところ、リアウインドガラスが固定されません。
オープンにする際にはリアウインドガラス も外すのでしょうか?
エリーゼ に関する質問
オープンにするためにリアウィンドウは外さなくていいです。
ウィンドウ外枠に沿ったオリジナル形状のロールバーがありますが、そのロールバーとウィンドウを共締めするようなカバーがあるはずです。
ハードトップ装着の際に外されているのではないでしょうか。
ロッテの復刻応援が廃止になったそうですが、スキランとエリーゼ以外にもサブローと福浦ももう1度前のに戻るんですか? あとレイジーボーンもですか?
エリーゼ に関する質問
スキラン、エリーゼ、サブロー旧応援歌、福浦旧応援歌、レイジーボーンの6つは廃止されます。
サブローと福浦の旧応援歌とは、2010以前、MVPというロッテの旧応援団が使っていたもののことです。
YouTubeとかで見るとわかると思います。
2014年式のエリーゼ1.6のドアロックを外からリモコンキーで行うと2分後位に防犯ブザーが鳴り始める。
ロック解除ボタンをオンすると鳴りやむ。
またロックを掛けてもまた鳴り出す。
何か設定方法があるのでしょ うか?
エリーゼ に関する質問
半ドア フロントパネルが浮いてる トランクが浮いてる な状態だと鳴きますね。
ロータスエリーゼ乗ったんですが何この曲がらない車。
欠陥車ですか?てか、イギリス車ってピーキーなのしかないからクソですよまったく(。
-_-。
)
エリーゼ に関する質問
単に運転手が下手なだけ。
ぜーんぜんよく曲がります。
ちなみに当方はエヴォーラ400も乗りました。
とってもコントロールしやすい。
最近の千葉ロッテの応援団のトランペットが下手に感じるのは気のせいですか? 私は管楽器をやったことがないですし、応援団の皆さんが旧応援歌も復活させて盛り上げていこうとされているのはよ く分かるのですが、スキランやエリーゼの時にあまり吹けていないなぁと感じてしまいます。
エリーゼ に関する質問
けっこう吹き方荒いですよね。
もし中畑清が今現役選手だった場合登場曲は、エリーゼのためにが似合いそうだと思いませんか?
エリーゼ に関する質問
中畑清は演歌が似合いそうです。
ロータスエリーゼはソフトトップであるが故に困ることは何かありますか? 例えば、 ・雨が降るといちいち付ける手間がかかる➡面倒臭い? ・盗難の危険がある➡ソフトトップを破られる可能性あり? ・長時間の巡航に支障はないか・・・ などなど
エリーゼ に関する質問
ないです。
あれは「クルマ」というより「ああいう乗り物」として認識するべきです。
幌の脱着(開閉ではない)が面倒だと思ったことは無い。
社外ドライカーボン製ハードトップ脱着も、ものの5分で済みます。
4点をネジで留めればいいだけ(写真参照) 純正ハードトップは重くて内装材があって面倒臭そうだと思いました。
故に未購入。
車上荒らしされるような貴重品は車内に置かない。
エリーゼに限らず幌型車乗りの鉄則でしょうね。
それでも幌を切られたり車体にイタズラされるのであれば、よほど当人が恨まれている可能性がある。
ヒトによるが、長時間の巡航に支障が出るのは純正の足とシートだろうな。
「ああいう乗り物」として認識してたので5年間純正でしたが、お金があればエナペタルに変更したかったし、ブリットのシートも入れたかった。
そういうのは購入後に色々と試してみてください。
ロータスエリーゼですが、新車で買うか、中古にするかは、どのような判断基準になりますか? 一般的には、新車が買えるなら新車なのだろうと思いますが、それ以外の理由もありますか?
エリーゼ に関する質問
他の車であるなら新車を、というところですがエリーゼの場合は違う。
エリーゼにはシリーズ1、2、3とあり新車はSr3。
個人的な好みではこのSr3の格好が一番好き。
だが一番重い。
軽いのはSr1で圧倒的に軽く、足も一番しなやかで奥が深い。
ところが、エアコンが無いというのはいいとしても、断熱材も無い。
座席の床はモノコックのアルミが剥き出し。
そのため、冬場は30分も乗ると床に常に接している踵が冷たいを通り越して痺れてくる。
1時間で足首まで震えてくる。
だが軽さが命の車なのでその点で選ぶならSr1。
Sr3は快適装備も標準でいいが、金額がネックになる。
もちろん、ポンと買える人には何の問題も無いので、これをお勧めします。
Sr2は中古の弾数も豊富で値段も手ごろ。
トヨタエンジンで信頼性も高い。
問題は多くの中古はどこかしらいじってあること。
これが気に入るかどうか。
好ましいカスタマイズはステアリング交換。
エアバック無しのMOMOとかにすると更にステアフィールが良くなるし、オリジナルのステアリングは偏心(ステアリングの握る部分の円の中心と、回転の中心がずれている)していることに気付く。
逆にいじるためのアフターパーツは非常に豊富。
外車に良くある初期トラブルも出尽くしているので、非常に安心して乗ることも出来る。
個人的にはこのSr2が一番バランス取れていると思います。
ロータスエリーゼですが、直進安定性はどうですか? 特に高速時は如何ですか?
エリーゼ に関する質問
ボディ・シャッシー剛性高いからね〜。
直進性は得意だよ。
軽いからコーナーリングマシンと思われてるけど、実はエリーゼは直進番長。
剛性が高いから滑るようなコーナーリングは無いです。
ロータスエリーゼは、乗ろうと思えば何年ぐらい乗れる車ですか? 飽きて乗り換えるという話ではなく、できればずっと乗りたい場合の話として。
エリーゼ に関する質問
1972年型ロータス・エラン=40数年落ちの車にまだ数百万の値段が付き、そのパーツは新品パーツだけで新車を組み上げられるほど潤沢に揃っています。
世界中にコアなファンがいて、そういう人だけが乗る車として最初から作られているので、数十年たっても部品の心配は無いようにしている、ということでしょう。
エリーゼも同様。
しかもエリーゼのシャーシはアルミで鉄のように錆び果てることはありません。
カウルのFRPは経年劣化で割れるということが昔はあったようですが、その点は改善されているようで、すでに二十年落ちになるSr.1に乗っている知人のカウルはきれいなままです。
Sr.2以降はトヨタエンジンで、トヨタは案外数十年分のパーツを保持しています。
それ以外はそもそも壊れるような複雑なメカニズムとは無縁。
消耗パーツだけ交換していれば30年は楽に乗れると思います。
まあですが一番不安なのはトップのウェザーストリップですね。
ゴム部品は汎用品という物が無いですから。
これは事前にストックしておくべきでしょう。
ロータスエリーゼですが、シートの調整は前後位置だけのようですが、これで特に困っていることはないでしょうか? シートがどうしても使い勝手が悪く、他社シートに交換された方はいませんか? (当方の質問で不快に思われる方は返信しないで下さい)
エリーゼ に関する質問
エキシージです。
身長180㎝ですが、前後にけっこうスライドするので位置合わせには問題ありません。
。
身長の低い人はどうでしょうか?背が低いと前が見にくくなるかもしれません。
それと、乗り降りでは、着座位置からでは乗り降りしにくいので、シートを後ろに動かして乗り降りするので、その都度位置合わせをしています。
シートは純正でも問題はないのですが、サーキット走行をはじめたので、より軽く、ホールド性の高いシートに変更しました。
10年来のマリーンズファンの高校生なのですが、今シーズンからエリーゼ、スキラン、etc.. が復活しました。
しかしながら旧マリーンズ応援の象徴ともいえる「俺たちの誇り」は復活されないようなのですが、どうしてなのでしょうか?
エリーゼ に関する質問
「俺達」が西武の登録商標に該当するらしく使えないのじゃよ。
金に汚い大人にはなりたく無いのう、はっはっは。
お主も気を付けな。
む~。
悔しいのぉ。
ロータスエリーゼのスタンダードバージョンで峠を走っていて、バイクのスーパースポーツに負けた。
笑。
高低差はあまり激しくなく、低中速コーナーの連続する所が多い峠。
コーナーそのものはあまり差がなく、ことによるとこちらがジワジワ追い上げていたんだけど、長いストレートになった途端、正に大人と子供のような加速力の違い……見事にブッちぎられた。
笑。
(((^_^;) *************** さて、そこで質問です。
あまり最高速が出ないような峠で、スーパースポーツのバイクと渡り合える四輪には、何がありますか?
エリーゼ に関する質問
きつい下りの峠ならバイクはみんな笑えるくらいおとなしくなります。
バイクが有利なのはパワーウェイトレシオで有利な直線の加速のみ。
ロータス エリーゼ・ヨーロッパS(2006~)のウインカーについて、メーター内の矢印表示は左右同時点灯がデフォルトなんでしょうか。
検討している中古車(ヨーロッパS 2008年式)が指示器を左に出しても右に出しても車内メーターパネル内の表示が両方点灯しますので、それだけ見ているとどちらにウインカーが出ているのか分かりません。
販売店に聞くとロータスはそれが普通ですとの事なんですが、現行型のエリーゼとかはどうなんでしょうか。
乗っている方がいらっしゃったらご教授下さい。
古い輸入車には多いとも言われましたが、2008年式で旧車というには早いと思います。
エリーゼ に関する質問
少なくともエリーゼでそれはありません(知り合いがS1に乗っていますがそのような現象はありません) 前のヨーロッパSPに試乗したことがありますが同じくウインカー操作で左右同時点灯はありません (レバー操作ではありませんけどね、これはスーパーセブンでも同じですよ)
アルファロメオ4Cとロータス エリーゼならばオープンにもなりMTで価格も安いエリーゼに違いないですよね?
エリーゼ に関する質問
ロータスより4Cが個人的には好みです ロータスはいまいち迫力ない RRはアクセル操作一つで吹き飛びますからね
エリーゼ×雪道について ずばりロータス エリーゼで、 東北のしっかりと除雪はされているような雪道を乗り切れるでしょうか? 勿論ドライバーの腕によるものが大きいでしょうが、腕さえあれば乗り切れる程度でしょうか? 回答よろしくお願いします。
エリーゼ に関する質問
オリジナル状態で腹下130㎜程度、これ以上の新雪路は無理だで。
提示に有る除雪した道なら普通に使えるとは思うけど。
それより塩カルによる腐食の方が心配。
最後部に有る唯一の鉄チン部品サブフレームはすぐ錆びるぜ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら