匿名さん
地デジ以前のパナソニックのカーナビについて詳しい方 地デジになる前のカーナビで大分古い型なのですが型番が分からなくて。
立ち上がり画面の左側にに時間帯で衣装が変わる女性のキャ ラクターがいるナビです。
操作リモコンの上下左右等示すキーの丸い突起物が360度回るようなタイプです。
そのカーナビで道を設定してナビを進んでいるところ決定ボタン?真ん中のボタンを押したら『ノースアップを設定します』との画面になりそれ以前はエンジンをかけると起動画面→女性がいる画面(ハローパナソニックナビゲーション?みたいな台詞)→車が走ってる道路を追跡の画面だったのですが。
道を設定しない限り、車が走っていても丸い点線で囲まれて斜め上に赤い逆三角形がついて追跡にならずエンジンかけた場所で止まったままになってしまいました。
(車マークは地図上で動いていますが、丸い点線で囲まれた画面を手動で操作しない限り画面は止まったままです。
) また真ん中ボタンを押すとポイント登録、周辺検索等の項目になってしまいます(;_;) 説明が下手くそでごめんなさい。
どうにか元の自動追跡画面に戻したいのですがどうしたらいいでしょうか? 知り合いの車なので登録消去は出来ないと思います。