元道民です。
気を付けなければならないのは、函館空港の便数。
少なめのはずですから、それは先に調べた方がいいでしょうね。
函館は見どころがたくさんありますし、効率的に回るのは難しいですよ。
10年くらい前ですけど、下調べもせずに車で行って、朝早くにフェリーで到着。
早朝の函館山に上ったのですが(5時前)、やることもなく、とりあえず函館駅の前に車を止めて駅の中で情報を探していたら、タクシー会社の人に逆ナンされました。
話を聞くと、タクシー1台で半日17,000円とのこと。
家族5人でしたので一人3,400円程度。
観光バスもあるけど、金額も上がるし回るところは少ないよとのこと。
まぁ、失敗もいい旅の思い出かと思い、その話に乗りました。
無料の駐車場(今でも使えると思いますけど)も教えてくれて、あっちこっち連れて行ってもらい、細かい解説などもしてくれて、とっても充実した観光でした。
いくつかのタクシー会社がそういう事をしていると思いますので、問い合わせてみては? 私が利用したのは「キングタクシー」です。
函館から洞爺湖までは高速道路を使えば3時間程度で到着できるはず。
高速を使わないと半日はかかります。
洞爺湖は、広い分だけ見どころが絞りにくいでしょうね。
昔の定番(と言っても半世紀以上前ですが)は遊覧船で中島にわたってました。
博物館があったはずです。
その後は有珠山、昭和新山辺りに行って、オロフレ峠経由で登別に抜けるルート、 オロフレ峠に行かずに支笏湖に抜けるルートが選択できます。
途中から羊蹄山方面に抜けて積丹方面にも行けます。
私は千歳市の東側に住んでいたので、こんなルートになじみがあります。
初日は早く到着できればその日に函館観光をして函館泊、翌日は支笏湖か登別で泊まってはいかがかな? 函館に到着する時間によっては函館が2泊になる可能性もあるのでは? 夜景見物をどこに組み込むかでしょう。
富良野はパスしてもいいのでは?